dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

子供が旅行でメノウ(?)の天然石をもらってきました。記念にペンダントにしたいと言っているので
穴でもあけ、手芸店で皮紐でもかって・・・と思ったのですが
時間をかけてコツコツ削れば穴ぐらい・・なんて思ったら大間違いでした。(笑)堅くてまず最初のくぼみすらつけれません。

アクセサリー加工のお店に出したら早いのですが
それほどのものでもないし・・・・

何か良い穴を開けないでもペンダントトップに作れるような方法。またそれを紹介してるようなHPはありませんか??

A 回答 (4件)

大きい天然石をワイヤ等で包んであるアクセサリーを


見かけたことがあります。
たしか手作りアクセの本にもあったと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
なんかそんなアクセサリー見たことがあるような・・・・
手芸屋で漠然と材料を求めていましたが
本屋で色々な本をみてみるのもいいかもですね。

お礼日時:2004/04/30 16:54

素人が石に穴を開けるのははっきり言って無謀です(笑)。

No.3さんのおっしゃるようにワイヤーでぐるぐる巻きにして革ひも等を通すのがいいと思います。
ワイヤーはビーズアクセサリー用のもので十分でしょう。手芸屋さんには大抵置いてあります。
本もいいけど、そんなにむずかしいもんじゃないので、手芸屋さんの店員さんに聞いてみれば作り方も教えてもらえるんじゃないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに無謀でした(笑)
ビーズ手芸の本は山ほどありましたが、ワイヤー細工のアクセの本は種類が少なかったです・・・でもワイヤーというキーワードいただけたので
検索などしいくつかイメージにあうような手芸をされてる方のHPにたどりつけました。
一度イメージを固めてみて手芸屋さんで相談してみます。ありがとうございました。

お礼日時:2004/05/01 11:44

下の方が仰っているように、台座を買ってきて貼り付けるのが一番ですが、大きいものだと、丁度いい台座が無いかもしれませんね。

(リンクご参照ください)

そういうときはシルバークレイで台座を作ってしまうか、
スエードやなめし皮の一片(手芸店やハンズで皮はぎれを買います)に貼り付けて、周りを縫い縮めて(落ちにくくなります)額状にしたその皮に紐を通すとか、縫い縮める代りに、釘や目打ちで石を貼り付けた周りに穴を開けて、紐を通して絞ってしまうのも手かと思います。
フリーメタリコという金属メッシュで袋状に包んでぶら下げるのも1つの手かと思います。ユザワヤ等で扱っていますよ。http://www.kiyohara.co.jp/store/metallico/size/i …

参考URL:http://www.hyotanya.com/index2.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問にはっきり書かなくってスイマセン。実は牙のような形が気にいってるので石の素材そのままつるしたかったのです。

金属メッシュの情報ありがとうございます。
近所の店でないか探して見ます。(ちょっと現物がみたい素材なので)
皮紐でくくりつけつつ接着剤で固定しようか・・・とも考えてますが、石と皮取れないように固定できるのかな?っと悩んでます。

お礼日時:2004/04/30 16:52

こんにちは。



手芸店に手作りアクセサリーの台座にボンドで貼り付けるタイプの金具が売っていると思います。

ペンダントのほかブローチやピアスの金具もあると思います。

値段は、18金のものでも千円単位、金メッキなら数百円からありますよ。

この回答への補足

質問の説明が悪くてすいません。
実は石が牙のような形をして全長5センチほどあります。なので形を生かして吊り下げるようにしたいのです。
円形の石は台座だといいような気がしますが。今回のには不向きなのです。
一応頭の部分に取り付ける金具のようなものを探してみたのですが、なかなかいい物が無くって・・・しかも接着面が少ないですからつくのかな~?

石と金具ってボンドで綺麗にまた強力につくものなのでしょうか?

補足日時:2004/04/30 16:40
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2004/05/01 11:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!