アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

祖母が亡くなり、手元供養をしたいと思っています。
同居ではなかったため、ネックレスを作って飾り、自宅で仏壇のような感覚で、お線香をあげるようなスペースを作りたいと思っています。

調べると遺骨は状態により、カビが生えるとのことですが、パウダー加工をすればカビないのでしょうか。

実際に経験された方の手順等を教えていただけたら、大変助かります。
特にお骨をペンダント等のケース?瓶?にいれるまで、どのように加工したのかが知りたいです。
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

質問されている意味が良く理解出来ません。



祖母のお骨を墓に納骨せず、自宅に置いて供養したいと言う事です
か。それともお骨の一部分を貰って、それをネックレスに加工して
身に付けたいのでしょうか。

お骨を墓に納骨せずに自宅に置くとどうなるか。仏教では墓に入れ
る事で成仏が出来ると言われています。どうしても墓に入れたくな
いとか、まだ墓が無いため建立するまでの期間だけ自宅に安置する
場合だと、長くて一周忌法要(亡くなられて2年後)までとされて
います。それ以上も墓に入れないと、成仏が出来ずに永遠に現世を
彷徨われる事になると言われています。

一部のお骨を分けて貰う事を分骨と言います。分骨は家族であって
も無断で分けるのは許されません。御両親と親戚の同意が必要にな
ります。許可が出れば分骨用の骨壺に納めます。
ただネックレスにするから分骨して欲しいと頼んでも、まず許可は
出ないでしょう。

ネックレスに加工するとお骨にはなりません。アクセサリーになり
ますから、アクセサリーを仏壇で供養するのは可笑しな話しです。
どうしてもと言われるなら、仏壇のような箱ではなく、正規の小型
の仏壇を買う事になります。他には線香立て、蝋燭立て、花生けの
花瓶、リン(チーンとなる物)、御本尊様の掛け軸が必要です。
ただ自宅に2つの仏壇がある事は災いの元になりますから、自宅で
供養される場合は考え直しましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!