
3日前、大好きな大好きな祖母を亡くしました。葬儀にも参列できて最後までしっかり見送ることができたのですが、悲しみが消えません。また私は結婚していて実家(愛知)を出て東京で暮らしていますが、遺骨などは当然実家なので、祖母をより遠くに感じてしまいます。。
仏壇をおくわけにもいかないし、でも毎日祖母と過ごせる時間や場所(手を合わせるなど)が欲しい。。
悲しくてずっと心に穴が空いている感じです。祖母に会いたい。
なにか、祖母を近くに感じられる方法というか、仏壇の代わりになるというか、そういうものや方法ってないですかね。。
納骨されて車で戻るまでの間、ずっと私が骨壷を抱きしめていたこともあって、あのときの安心感というか、悲しいけど心が少し落ち着いた感じが忘れられません。
東京に戻った今、とても遠くにいる感じがして余計に悲しくなるばかりです。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
実家がお寺です。
お厨子(ミニ仏壇のようなもの)を部屋に置いています。(嫁入り道具でした。)
ただ、困るのは、引っ越しなどで、お厨子も引っ越し業者さんは、運んでくれません。
処分も大変です。
ですので、後々、後の事を考えると、
私のおすすめは、
おばあさまの法事の時にでも、形見分けをもらって、
写真立てにおばあさまの写真を飾り、お花を供えて、両手を合わせるだけでも、良いのでは?と思います。
私の場合は、実父が急死したので、亡き父の使っていた御念珠を形見分けにもらい、お厨子の前に置いています。
No.6
- 回答日時:
お悔やみ申し上げます。
本来なら、四十九日の法要が終わってから形見分けをするのですが、あなたが「これは」と思う物があれば送っていただいたら良いと思います。
それと小さな写真があればいつでも祖母さんを感じられるのではないでしょうか。
No.5
- 回答日時:
私の母は、実母を早くに亡くしましたが、嫁に行った手前仏壇をしつらえることはできず、ずっと遺影を祭壇のような場所において毎日水とお花をあげていました。
欧米では近しい人の写真を暖炉の上の棚に飾るのが定番で、そこが祭壇のような役目を担っています。
ちょっとした棚を作って写真を飾りお花を上げるのがいいのではないでしょうか。
No.4
- 回答日時:
No.2
- 回答日時:
ホームセンターなどで売っているカラーボックスの小さいものに、
遺影を置き、線香立てとろうそく立てが置けるくらいの小さなお皿をそばに添えて・・・余裕があるのなら、お茶でもお水でも入れてあげればいいです。毎朝、歯磨き洗顔をし、お水を上げ線香とローソクを灯せばいいです。そんなにお金はかかりません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 法事・お盆 父の突然死を迎え、半年経った今でも悲しいです。 亡くなった直後は受け入れられず、仏壇に手を合わせるの 6 2022/07/12 22:48
- その他(家族・家庭) 地元を離れ遠方の地に結婚で来ました。 地元には高齢の祖母と母が二人います。 結婚する前は、地元の会社 2 2022/07/05 15:55
- 相続・遺言 母方の実家の跡継ぎについて教えて下さい。 母方の兄弟は3人おりますが長男は他界しており、今は次男が実 2 2022/10/12 19:03
- 葬儀・葬式 お葬式に行くと結婚したくなる 6 2023/07/03 17:39
- 葬儀・葬式 91歳の母は、血液検査でIgAが700と高値が続き、精査したら骨髄腫と云われました。 体重が急に減少 2 2023/02/01 08:07
- 葬儀・葬式 20年以上前のお骨の扱いについて 母が危篤です。 しばらくは持つかもしれないが、回復はしないと言われ 3 2023/08/06 13:16
- 親戚 疎遠になっている叔父に、写真を送って あげたいけれど、ただの迷惑でしかないのか 迷います。 93才で 4 2022/12/22 09:22
- 会社・職場 チビほど大きい家や大きい車や大きい仏壇欲しがるのは劣等感を埋めるためですか? 3 2023/03/02 11:37
- 相続・遺言 祖母が認知症になりました。 祖母は県外に住んでいて、車で4~5時間くらいの距離です。 母は若い時にそ 1 2022/05/25 20:25
- 父親・母親 大学3年女子です。 父方のおじいちゃんと気まずいです。 仲良くなりたいとは思っていませんが、 気まず 6 2022/11/27 12:30
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
オ◯ニーのやり方
-
今、仏壇の埃とか取ったり、掃...
-
亡くなった家族は本当にそばで...
-
創価学会の仏壇のお供えについ...
-
お墓と仏壇の購入のお祝いとそ...
-
死んだ後のことなんかどうでも...
-
お仏壇から、見える位置でマス...
-
仏壇と枕の向き
-
床の間の上に仏壇は、良くない...
-
教えてください… 義理の妹が亡...
-
仏壇が怖いんですけど、変ですか?
-
仏壇の上に写真を飾るのは悪いのか
-
仏壇のある家への訪問のマナー...
-
仏壇があるなら毎月お坊さんに...
-
お仏壇の周りに置いてはいけな...
-
今ある仏壇の色を変えたいので...
-
創価学会仏壇の処分方法を教え...
-
離婚後の仏壇
-
お布施を郵送する際の添え状の...
-
お寺の住職の「お母さま」が亡...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お仏壇から、見える位置でマス...
-
年末彼氏の実家にお邪魔しまし...
-
お彼岸にするべきこと(長男の嫁...
-
オ◯ニーのやり方
-
仏壇と枕の向き
-
亡くなった家族は本当にそばで...
-
教えてください… 義理の妹が亡...
-
創価学会の仏壇のお供えについ...
-
仏壇置き場に天袋をつけますか?
-
お仏壇の周りに置いてはいけな...
-
仏壇の隣の部屋に寝てるベッド...
-
Snowアプリで私だけ顔認識され...
-
実家の母の写真を仏壇に飾って...
-
仏壇の上に写真を飾るのは悪いのか
-
離婚後の仏壇
-
仏壇購入時のお祝いはどうする...
-
『のんのさん、へ』はどの辺の...
-
仏壇が怖いんですけど、変ですか?
-
仏壇のある家への訪問のマナー...
-
仏壇の上には基本的に何も置か...
おすすめ情報