
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
No.1・3です
再度のお礼でイメージが解りました。
>完成のイメージは、足場用パイプで作ったBOX状の骨組の側面に筋交いを入れる感じです。
できれば、上の底辺にも筋交いを入れたいと思っています。
BOX状にされるのであれば、下記サイトにあるネジ止め金具を使われた方が宜しいかと思います。
野外の足場使われている継金具ですと、パイプの端がむき出しで危険です。
パイプを希望の長さに切るだけですので、作業もやり易いと思います。
単管パイプ特集 | 足場 金具 ジョイント -ホームセンター通販サイト・コメリ ...
www.komeri.com/topic/CKmSfFeaturePage.jsp?dispNo=005018210
筋交用の金具もあります。
かん太 - 足場パイプ.
www.ashiba-pipe.com/product.htm
>下は、名前は分かりませんが、足場用パイプに使う「足」を使おうと思います。
固定ベースと呼ばれます。
上記のサイトにも、掲載されています。
室内で床置きされるのであれば、角材をコの字型に組まれて各コーナーに柱が立つようにしてやれば宜しいかと思います。
(コの字の開口部分から、サンドバックに向かう)
固定ベース金具をネジ止めする。
角材のコーナーを筋交いで補強してやれば、天井のパイプに筋交いを入れる必要はないかと思います
サンドバック吊り下げ用にパイプを入れるだけで充分かと思います。
角材は断面が長方形のものを使って下さい。
No.4
- 回答日時:
まずは立方体のボックスを作るときは
直交クランプを使います。
2m×8本くらいでできます。
(12本あったほうが安定はします)
それにサンドバッグを吊るすパイプを
真ん中に1本もしくは2本通します。
筋交いはそれぞれの単管パイプに
自在クランプを使って、取り付けます。
3mが2本もあればよいでしょう。
この程度の作業に資格等は不用です。
あれは建設現場での話ですから。
画像であれこれイメージしてみてください。
https://www.google.co.jp/search?q=%E5%8D%98%E7%A …
回答ありがとうございます。
筋交いは自在クランプで入れられるのですね。
画像も見たのでイメージが鮮明に湧きました。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
No.1です
わざわざお礼を記入頂きありがとうございます。
お礼の中に追加のご質問がありましたので、説明させて頂きます。
>細い鉄骨をネジでとめていたのですが
鉄骨と言われておられますが、断面がHや□のものでしょうか?
他の回答者の方へのお礼のなかに、
>ただ鉄骨を組み立ててサンドバッグでも吊るそうかなと思っています。
となっていますが、目的はこれで宜しいでしょうか。
直立したパイプに直角にパイプを付けて、先端にサンドバックを吊る予定でしょうか。
このときに斜めの筋交いを入れたいというお考えでしょうか?
サンドバックは相当に揺れます。
パイプ同志のネジ止めでは無理です。
足場パイプのように、断面が丸いもの同志を組み合わせると、接触している部分は点になってしまいます。
この部分にネジを挿しこむことになりますから、ネジへの負担が大きくなってしまいます。
クランプで止めた方が安全です。
現在お手元に足場パイプをお持ちなのでしょうか?
これの有効利用ということでしょうか。
パイプ加工用の工具をお持ちでしょうか?
パイプ同志が当たる部分を、少し切ってお互いに噛み合うようにした上でネジ止めすれば可能性はあります。
但し、電動ドリルなどの取り扱いに慣れていないと相当に面倒です。
サンドバックの揺れで直立させたパイプが揺れるのを抑えてやることも考えて下さい。
ネットショップで「サンドバックセット」や「サンドバックスタンド」が出品されています。
商品説明用の写真を参考にされては如何でしょうか。
ご希望目的や出来上がりのイメージ、お手持ちの材料工具等について、補足を頂戴できませんでしょうか?
再度回答ありがとうございます。
色々と事情がありまして、サンドバッグスタンドは購入できません・・・。
確かに、強い揺れのことも考えて作ろうと思っています。
となると、やっぱり同じ足場用パイプで筋交いを入れるしかありませんね。
完成のイメージは、足場用パイプで作ったBOX状の骨組の側面に筋交いを入れる感じです。
できれば、上の底辺にも筋交いを入れたいと思っています。
下は、名前は分かりませんが、足場用パイプに使う「足」を使おうと思います。
分かりづらい文章ですみません。
アドバイスください。
No.2
- 回答日時:
回答ありがとうございます。
足場を組み立てるというか、ただ鉄骨を組み立ててサンドバッグでも吊るそうかなと思っています。
それだけでも法律に引っかかってしまうのでしょうか?
専門家の指導を受けながら組み立てるのが一番なのでしょうけれど、やっぱりできることなら自分一人で組み立てたいですね・・・。
それはダメなのでしょうか?
No.1
- 回答日時:
you tubeに「足場の組立」で沢山の動画が投稿されています
FIT外壁塗装 足場組立 編・解説付き
fit001paint·
などが解り易いでしょう。
パイプを固定する金具はホームセンターにあります。
ネットショップでも「パイプクランプ」で検索してみて下さい。
但し、足場用パイプは重いのと、高所作業となりますので、極めて危険性が高い代物です。
「足場工」と呼ばれるように専門性の高い作業ですので、充分注意して下さい。
DIYで敷設する場合でも、パイプを立てる礎金具は必ず使って下さい。
組上げたものを放置しておくと風で倒れる危険性が高いので充分注意して下さい。
破損だけではなく、人命にかかわります。
回答ありがとうございます。
クランプで筋交いを入れるしかないですかね。
工事現場を見てみると、クランプではなく、細い鉄骨をネジでとめていたのですが。
それのやり方が分からず質問させていただきました。
再度回答頂ければありがたいです。
わがままを申し上げてすみません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY・エクステリア 角パイプに角材を取り付ける金具っでありますか? 会社の作業場にパーテーションを設置しようと思います。 5 2022/08/16 09:52
- 筋トレ・加圧トレーニング 授業中/勤務中の筋トレ。 授業中や、デスクワークの仕事中にあまり目立たない筋トレを考案したので、評価 4 2022/07/31 04:55
- 高校 高校から吹部に入った高二です。 コンクールの時にチャイムを使うのですが、運搬する時は音楽室(4階)か 2 2023/07/31 22:12
- 学校 私は今年から運動部に入りました。私の部活は休みの日がなく毎朝6:30集合で3kmのマラソン、体幹、筋 1 2022/04/27 23:41
- ダイエット・食事制限 トレーニーの方にしつもんです!!ᕙ( 'ω' )ᕗ 体重が増えすぎて、デブの領域に達していたので現在 4 2022/07/27 19:03
- ダイエット・食事制限 脚やせダイエット 体重がめちゃくちゃ増えたのでダイエット始めました。内容は食事制限+ストレッチと適度 1 2023/08/08 22:31
- その他(ヘルスケア・フィットネス) 脚やせダイエット 体重がめちゃくちゃ増えたのでダイエット始めました。内容は食事制限+ストレッチと適度 1 2023/08/09 08:00
- 筋トレ・加圧トレーニング 筋トレ初心者がジムに週3回のペースで行くとしたら鍛える部位(マシン)はどう分けたらいいんでしょうか? 2 2022/10/25 00:19
- DIY・エクステリア 暗渠パイプについて 4 2022/06/19 14:17
- 建築学 建築の構造の件 建築士の方教えて下さい 1 2023/01/18 18:38
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
U字溝と集水マスのつなげ方
-
はまった金属パイプのはずしかた
-
塩ビ管(60φ)2mを縦に切断...
-
鉄パイプをつぶさずに曲げる方法
-
単管パイプでバッティングゲー...
-
塩ビパイプ同士を内部で接続・...
-
アルミパイプを綺麗に曲げるには?
-
太さ5mmほどの金属を曲げたい
-
単管パイプを曲げたいのですが
-
単管パイプを継ぎ足したいので...
-
水道管を分岐させたい。どうす...
-
丸パイプをはしご状に組むため...
-
ゴム紐などを通すパイピング。...
-
外経1.5mmのアルミパイプを緩や...
-
塩ビの水道用パイプの正しい接...
-
塩ビパイプの曲げ方
-
水道管ジョイントに水道管を最...
-
VP管とHIVP管?
-
ハンガーたんすの棒が取れまし...
-
スペーシアパイプというものが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
はまった金属パイプのはずしかた
-
U字溝と集水マスのつなげ方
-
趣味の工作です。水道の塩ビパ...
-
塩ビ管(60φ)2mを縦に切断...
-
パイプに角度を付けて切断する...
-
タフトに乗っていますが、ヘッ...
-
単管パイプに差し込めるのは何φ...
-
新旧物干し支柱を交換したいが
-
ハンガーたんすの棒が取れまし...
-
塩ビパイプ接着にかかる時間
-
アルミパイプを綺麗に曲げるには?
-
単管パイプの固定ベース
-
太さ5mmほどの金属を曲げたい
-
単管パイプを継ぎ足したいので...
-
角パイプに角材を取り付ける金...
-
水道管の接続部分の取り外しかた
-
側溝にサッカーボールが落ちて...
-
鉄パイプをつぶさずに曲げる方法
-
ハリガネでパイプを固定するワザ
-
伸縮式ポールの仕組み
おすすめ情報