
現在、個人にて作製して頂いたPC(BTOパソコン?)にてwindows7のアップグレート版を使用しています。
改めて、旧OSよりアップグレードして再インストールを予定していたのですが、肝心なディスクを無くしてしまいました。
プロダクトキーは分かるのですが、何か対処方法はありますでしょうか?
DSP版にて他のパソコンで利用しているディスクはあります。
アップグレード版のグレードと同じ64bitですのでOS自体は全く同様の物です。
以前はマイクロソフトにてダウンロード出来たとの情報もあったのですが、現在はWindows8に切り替わっており見つかりませんでした。
DSP版にてインストール時にカスタムなど選択する画面も出てきますが、DSP版を利用してアップグレード版のプロダクトキーにての再認証はやはり不可能でしょうか?
電話認証でも問題無いのですが、インストールした状態がばれるようであれば電話認証も難しいかと思います。
アップグレード版でもクリーンインストールを繰り返してプロダクトキーを入力すれば大丈夫などの情報もあった為にDSP版のディスクでも同じWindows7であればいけるかなと思いご質問させて頂きました。
本当であればWindows7 pro 64bit のisoなどのダウンロードでも出来たら問題無かったのですが、流石にアップグレード版は探しても見つかりそうにもありません。
インストールディスクを無くした私の責任なのんですが、もし対応方法などありましたら回答にて教えて頂けましたら非常に助かります。
正規のディスクを使わない方法などをこのような場所で質問させて頂いた事も拝見されて不快に思われてしまった方には申し訳ありません。
よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
インストールメディアを破損・紛失した場合はマイクロソフトから購入することができます。
ライセンスがない製品(お持ちのライセンスを使う)ですので高価ではありません。
まずは電話で問い合わせてください。
http://support.microsoft.com/kb/326246/ja#as
参考なるご意見ありがとう御座います。
そのような方法があったとは知りませんでした。購入したプロダクトキーの証明が出来れば問題なく購入できるようですね。
分りやすいURLの記載とも教えて頂きありがとう御座いました。
No.4
- 回答日時:
>アップグレード版のグレードと同じ64bitですのでOS自体は全く同様の物です。
何いってるかわからない
参考なる回答ありがとう御座います。
私も同じOSのグレード・bit数であれば同様のインストールディスクかと思ったのでアップグレード作業を行えばプロダクトキーが利用出来るのかなと思ったのですが、やはり行えず結局はアップグレード版のディスクにて解決する事が出来ました。
MSのディスクやプロダクトキーを正しく使うのは当たり前ですが、今回は良い勉強が出来ました。
中身は同じでも管理する中身は完全なる別物という事でした。
No.1
- 回答日時:
旧OSが同じDSP版ならプロダクトキーでライセンスされているので問題ないかもしれません。
あとはバグ?を使えば何とかなるという噂もありますがライセンスなどMS側との問題はあるかもしれません。
また、電話認証やオンラインでも旧OSの情報などは分からないと思います。
回答頂きありがとう御座います。
認証前のOSは別にしてもアップグレード版での新規インストールディスクを使わない限りは同様のアップグレード作業を行ってもプロダクトキーの使用は行えませんでした。
参考となるご意見ありがとう御座います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン パソコンを、アップグレードした後に出来た、Cドライブの後に出来た、このドライブは? 3 2023/04/03 17:10
- その他(Microsoft Office) (法人)OfficeソフトとMicrosoftアカウントの管理について教えて下さい。 4 2022/12/10 21:53
- Windows 10 windows10のクリーンインストールが完了出来ない 2 2022/06/04 13:33
- Windows Vista・XP やっぱり現代のPCにWindowsXPを入れるのは無理なのでしょうか? 4 2022/08/03 09:58
- Windows 7 NEC デスクトップPC ML-H の初期化について 6 2022/11/11 23:02
- 年賀状作成・はがき作成 筆ぐるめの入ったパソコンから筆まめのアップグレード版への乗り換えについて 3 2023/08/10 14:49
- Windows 10 windows8.1からwindows10のアップグレードについて 5 2022/11/03 19:37
- ビデオカード・サウンドカード Media EncoderやStreamlabsDesktopのハードウェアエンコードについて 2 2023/03/25 12:16
- UNIX・Linux Ubuntu on Xorgのログインについて 2 2023/08/10 15:16
- デスクトップパソコン キャプチャーボードDRECAP DC-HC4のドライバー 1 2022/05/30 15:40
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
どのプロダクトキーでもWindows...
-
無料でWindows10に再インスト...
-
windows 7 32bitから64bitに
-
intel第6世代のCPUのPCにWindow...
-
Windows-11 になったら、お金払...
-
Sharpのプリンタードライバーの...
-
ubuntuのサーバー(virtual box)...
-
LANボードナビゲーターがイ...
-
ネットカフェのパソコンにフリ...
-
ファインダー操作にパスワード...
-
OSのインストール方法
-
無料ソフトのパソコン間の移植...
-
pcソフト多すぎぃ
-
Power2Goをアンインストールしたい
-
Linuxを入れたディスクを別のPC...
-
Windows 7 SP3更新
-
iPhoneのアプリ開発キットのSDK...
-
N88BASIC を インストールす...
-
Visual Studioの90 日間評価版...
-
カーソルが「手」になったまま
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中古PCを売る時、OS(Windows11...
-
どのプロダクトキーでもWindows...
-
2台目、3台目のパソコンにイン...
-
プロダクトキーが不明ってどう...
-
Windows7のプロダクトキーについて
-
WINDOWS7のプロダクトキーだけ...
-
office2003から2013へのアップ...
-
windows7をインストールできますか
-
WindowsXP Home EditionからXP ...
-
Windows 2000 セットアップ
-
再生PC用 WindowsXPを再利用...
-
Windows VistaのPCが家にありま...
-
いまさらですがアクティベーシ...
-
FMV-BIBLO NX70U/Dにwindows10...
-
新しくPCを組むならwindows10?
-
中古ノートPCに付いてきたO...
-
windows 7 32bitから64bitに
-
仮想マシンにWin7を入れるとき...
-
windows7のプロダクトキーを調...
-
プロダクトキーについて質問で...
おすすめ情報