dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分はソフトしか持っていないのですが、友人にソフトを貸そうと思っています。
友人は本体・メモリーカードは自分で用意、ソフトは私のものを使い、後々購入を考えているそうです。

友人に貸したソフトを私がVitaを買ったときにプレイ(もちろん最初から)できますでしょうか?
ID違いなどではじかれたりはあるんでしょうか。
逆に友人が新しく同じソフトを買ったときにそっちがはじかれることもあるのでしょうか?


IDのひも付?などの話を聞いたので、心配になり質問させていただきました。よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

「最初からプレイ自体」は問題無いと思うけれど・・・。



だって「セーブデータはメモリーカードに記録される訳」だから。

ていうか「後々買うつもりがある」のなら、その友人に「今すぐ本体等と共に買ってプレイすれば!?」と言うべきじゃないのかな・・・。

「貸し借りで揉めずに済む」しね。

質問者の貴方も「ソフトだけ持ってる」じゃなくて「本体等」を買って、「人に貸すより、自分がプレイするべき」じゃない?

「クリア済みのソフト」くらいにするべきだよ、「他人に貸す」のは・・・。

「自分がクリアどころか手付かずのゲーム貸す」とか、「ゲーマーとして有り得ない」・・・。

そう思うよ。
    • good
    • 1

PS Vitaでは、最初にゲームを起動したPS Vitaだけがトロフィーを獲得できます。



他のPS Vitaで遊ぶときに、同じアカウントでサインアップすると引き続きトロフィーを
獲得できるようになります。

SCEのゲームは中古対策がどんどん厳しくなってますので何かと面倒です

トロフィーなんか気にしないと言う人であれば問題ありませんが。

今回の場合、質問者さんが本体購入後に返してもらったソフトを質問者さんの本体で初期化すれば通常通り使えるようになります

友達のデータは消えてしまいますので、そこの確認はしていたほうがいいでしょうね

あとあと揉めても困るので
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!