
最近もっぱら「科学的証拠」、つまり「エビデンス」をとても大切にする経済学ですが、おそらくそこには統計学という科学に基づく計量経済学や数学に裏打ちされた数理モデルに実証された証拠にのみ価値を置く姿勢が感じられます。
一方で最近、経済学者の講演や論文ではしばしば「~~といったアネクドータルな説明があるが、…」という表現を耳に、目にします。だいたいアネクドータルとされる対象は、経済学以外の分野で行なわれた非定量的なケーススタディ(e.g., :経営学)や、文化人類学の観察による定性的な観察事例、分類学的色彩の濃い社会学的な研究の結果に対して向けられている気がします。
辞書を引くと「逸話、寓話に基づく」という意味と「考証に基づかない証拠」とありました。2つめの意味はまさに「nonscientific evidence」ということになります。
経済学者が、計量経済学的分析や何かしらの最適化問題を解くというような理論モデルの手続きを経ない、社会学や人類学などの研究成果やケーススタディを「アネクドータル」と形容するとき、それはけなし言葉としての性格を持っているのでしょうか?
つい昔まで「経済学帝国主義」という言葉を耳にしました。今では、他分野を「アネクドータル」と形容することで、この動きは依然として続いているのでしょうか?
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
> 経済学者が、計量経済学的分析や何かしらの最適化問題を解くというような理論モデルの手続きを経ない、社会学や人類学などの研究成果やケーススタディを「アネクドータル」と形容するとき、それはけなし言葉としての性格を持っているのでしょうか?
その話者次第でyesでもnoでもありえます。
ただ、多くの場合には、「私がこう思ったから」が論拠になる学問分野は経済学に限らずほとんどないのではないですかね?
例えば、何らかのイベントの経済効果は○兆円、と発表することがありますが、この○兆円をなんらの根拠もなしに「10兆円だ、私がそう思ったからだ」というのは、明らかにダメですよね?
とはいえ、何らかの数学的な理論モデルなしに「経験則的に」形成された理論体系も多数存在します。
例えばケインズは、その著書「雇用~一般理論」の中では数式らしい数式は見当たりません(定式化したのはヒックスら後の経済学者です)。
勿論、現実とあっていない理論体系も、例えばマルクス経済学として存在しています。日本はマルクス経済学が最も盛んな国の一つです。
ただし、経済学を実学として考えているのが現在の主流な流れであり、その意味では現実に根拠をもたない理論は軽くみられることになります(少なくとも賛同する人が多くなるとは思いません)。
> 「経済学帝国主義」という言葉を耳にしました。今では、他分野を「アネクドータル」と形容することで、この動きは依然として続いているのでしょうか?
別だと思いますよ?
まぁ、自分の学問領域が最上であると考える人はいつの世でも一定数はいると思いますが。
ただし、人間と人間がぶつかっている以上、ゲーム理論を含めた現在のミクロ経済学の枠組みで捉える事の出来ない問題は少ないと思います(勿論、他の枠組みでも捉えられるしその方が適切な場合も多いだろうけれども)。
No.1
- 回答日時:
1. それはけなし言葉としての性格を持っているのでしょうか?
はい、そうだと思います。下記のオックスフォード辞典の定義で、「必ずしも真実でなく、信頼の置けない」とあるのでも明らかでrす。
(of an account) not necessarily true or reliable, because based on personal accounts rather than facts or research:
http://www.oxforddictionaries.com/us/definition/ …
2。 つい昔まで「経済学帝国主義」という言葉を耳にしました。今では、他分野を「アネクドータル」と形容することで、この動きは依然として続いているのでしょうか?
一概に他分野と決めなくてもいいでしょうが、ある程度の自画自賛はどこにでもあるような気がします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 社会学 社会学の理論はいわばレトリックで、証拠よりも言葉を重視するくだらない学問ですか? エビデンスがなくと 3 2022/10/01 15:03
- 数学 「他の数学者をも魅了する理論」なんてめったに作れないのでしょうか? 1 2022/06/06 13:09
- 大学・短大 進路について 今年高3の者です。 本当に遅いという事は自覚しているのですが、大学の学科選びで悩んでい 7 2022/04/10 04:48
- 大学院 修士課程(社会人コース)行くべきか 6 2023/07/15 16:18
- 社会学 社会学って社会を総合的に俯瞰する学問らしいですが、社会と一口にいっても、法律、政治、経済、科学、IT 2 2022/10/10 11:13
- 大学受験 文転浪人(経済学部志望)について 1 2023/01/22 22:03
- 学資保険 大学受験について 2 2023/01/07 02:40
- その他(ビジネス・キャリア) 所謂『社会不適合者』に向く仕事は、調べると『夜間警備』とかの他、『起業する』ともありましたが。 2 2023/04/21 07:58
- その他(就職・転職・働き方) 所謂『社会不適合者』に向く仕事は、調べると『夜間警備』とかの他、『起業する』ともありましたが。 1 2023/04/21 06:13
- 経済学 経済学というものが分からなくなりました。 3 2023/05/19 18:18
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
通貨の価値の変動について教え...
-
生産性?
-
MMTの言うようにバンバン財政出...
-
開放経済下の発展途上国では、...
-
実質賃金が下がり続ける中、日...
-
純輸出が増加すると、IS曲線は...
-
現金預金比率が大きくなると、...
-
【日本は世界からの借金大国の...
-
日産の取締役はなぜ多いのでし...
-
2025年賃金上昇率 2025年春闘に...
-
この図ですが、なんでA→Bが代替...
-
日銀の帳簿
-
備蓄米を仕入れ価格の平均が公...
-
最近の米の価格高騰で儲かって...
-
月20万円の収入より勉強して倍...
-
自国通貨建て国債がデフォルト...
-
インフレが進むから貯金は、無...
-
物価高騰と令和の米騒動の背景...
-
トランプ関税は、いつ終わりま...
-
マルクス経済学を経済学の一種...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
なぜ女性はAEDを男に使われると...
-
経済学者が使う「アネクドータ...
-
「実務的」の反対語は?
-
理論やモデルの「吝嗇性」とは?
-
理系のための経済学の基礎を押...
-
同一の敵を持つと、両者が協力...
-
自分の会社にお問い合わせフォ...
-
少し気になりました! ウオール...
-
プレートテクトニクスと大陸移動説
-
マルクス主義の最大の欠陥は、...
-
経営学についての質問です
-
「マルサス的停滞」はなぜ発生...
-
"日本新政のための新発展政策"...
-
エリオット波動について
-
ケインズ理論について
-
都市経済学と経済地理学の違いは?
-
近藤理論に否定的な方に質問します
-
マルクス経済学について
-
金融の知識
-
ナッシュ均衡?
おすすめ情報