
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
自作パソコンなら、マザーボード付属のドライバCDはありませんか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
インストール方法は
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/2618868.html
の手順でもできると思います。
ドライバCDが付属していないとか、ドライバCDの中にない場合は、Windowsがもともと用意しているという前提で作られたドライバCDかもしれません。
Windows標準でドライバを持っている場合には、デバイスマネージャーで!マークの付いたデバイスを削除してからパソコンを再起動させてやれば自動的にインストールされるはずです。
No.5
- 回答日時:
LAN接続が出来て無いのですか。
そうすると他にまともなパソコンも無いのならネットカフェでUSBメモリにでもダウンロードするしか無いですね。ネットワークアダプターは数社ありますから当てずっぽうでしか答えられませんね。私からは「Realtek Semiconductor」のGBEとFEですね。何種類か有りますからそれをダウンロードしてUSBフラッシュメモリに入れて持ち帰りましょう!http://www.realtek.com.tw/downloads/downloadsVie …
http://www.realtek.com.tw/downloads/downloadsVie …
参考URL:http://www.realtek.com.tw/
この回答への補足
なんですか。それ。ソンなのは必要ありません。
私は、自作ユーザーで7台のパソコンを所有しています。
どれからも、LAN接続できます。
今回は、その中の一台がトラブルです。
No.4
- 回答日時:
デバイスとマネジャには、イーサネットは存在をしていますが、イーサネットコントローラーはない。
LAN接続が出来てない、で、今は何からネットに接続をしていますか?
No.3
- 回答日時:
全く状況が見えてきません パソコン、マザーボード、LAN接続は有線、無線、使用OSは何でしょう
そして 今まではネット接続ができていたのに できなくなったのか
何も状況情報がないので 解決策は提案できませんよ
言えることは ネットワークアダプターのドライバーが正常に入っていないので
ドライバーをインストールしてください
この回答への補足
LAN接続は有線です。OSはWinXP
最初からです。それは貴方の言うように
ネットワークアダプターのデバイスドライバーが正しく
入っていないのです。
ドライバーは何を入れたらよいのでしょうか?
それがわからないのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(インターネット接続・インフラ) PCをスリープにするとイーサネットが切れて無線LANがつながってしまう 3 2022/11/29 22:06
- デスクトップパソコン 古ーいパソコン/Atheros AR2181 PCIe Gigabit LAN コントローラー 7 2022/09/07 12:58
- Windows 7 PCIメモリコントローラー 2 2022/03/31 18:09
- その他(インターネット接続・インフラ) 有線ネットワークドライバーがインストールできません。(DELL E7280) 3 2022/08/11 21:13
- 固定IP Win11 アダプター設定変更にイーサネットが表示されない 1 2022/12/03 18:31
- ルーター・ネットワーク機器 二重ルーターでふたつのイーサネットに接続したい時は、pcieのイーサネットのやつを買ってきてそれとマ 3 2022/08/15 10:56
- プロバイダー・ISP インターネットノ接続に付いて? 2 2022/04/23 04:40
- Wi-Fi・無線LAN イーサネットに、以前のネットワーク名が表示されます。。 2 2023/08/08 16:52
- LANケーブル・USBケーブル MacBookAirをLANケーブルで有線LAN接続したいのですが、ケーブルを刺したアダプタを刺して 2 2022/04/14 21:27
- Wi-Fi・無線LAN 無線LANについての質問なのですが、有線でしか接続出来ないPCを使う事になり家にバッファローのwli 2 2022/06/07 21:41
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
デバイスドライバが見つかりま...
-
MacBook Pro
-
マルチメディア オーディオコ...
-
ワイヤレスネットワークに接続...
-
突然、画面(モニタ)が縞模様...
-
XP Modeは、USB機器をサポート...
-
interware社のboosterG3-366
-
CD-ROMドライバー
-
インスト出来ません。
-
Win10アップグレード後にマウス...
-
PC青鬼はどうやってダウンロー...
-
マイクロソフトから警告メール...
-
officeのライセンス違反が怖い...
-
HDD交換→復元後の設定で停止・・
-
DLLファイルを削除してしまった...
-
CD-Rが認識されません。
-
このMicrosoft Officeは、ライ...
-
Audacity 再生できない
-
Acrobat Reader DCを起動すると...
-
矢井田瞳のライブ配信!
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Linux上でシステムモデル(PC型...
-
【タスクバーは正常】ミュート...
-
質問です、何故かYouTubeを見て...
-
HDDだけ交換
-
6400,StarMax用のSONNET G3 Card
-
XP Modeは、USB機器をサポート...
-
ブルースクリーンの原因
-
デバイスマネージャーの
-
Win10アップグレード後にマウス...
-
SHARP PC-120MJのサウンドドラ...
-
Ubuntuの再インストール(デュ...
-
windows10 にしたら system nee...
-
PCの音がおかしい-音がスカスカ...
-
富士通FMV D5260にwindows10を...
-
Linux(Fedora)にPCI拡張ボード...
-
Debian(Buster) にプリンターの...
-
インターウエア G3カード boo...
-
odbcドライバの違い
-
WindowsMeから2000へ移行したら...
-
Windows7へアップグレードした...
おすすめ情報