
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
起動時にメモリの動作確認を行い、エラーがあればログ出力が行われ、エラーカウンターがカウントアップされます。
00は正常でエラーが無かった事を示しています。
non-0 の場合は、エラーが検出された事を示していますが、通常はメモリのビットエラーはランダムに1bitのエラーが発生するのが大部分でECCコードでエラー訂正され、機器は正常に動作を続ける場合が大部分です。
但し、同じアドレスで他のビットにもエラーが発生する可能性もあるので、ECCエラーのカウント値が増えていくようだったら、メモリの交換などを行う必要があるでしょう。
例えば次のようにサーチして調べてみて下さい。
ECC メモリ
ECC エラー
==>
Wikipedia:誤り検出訂正
http://e-words.jp/w/ECCE383A1E383A2E383AA.html
この回答へのお礼
お礼日時:2014/02/03 19:08
詳しい説明ありがとうございます
マザー板とメモリ板を交換したところ、00になりました
もしかしたら、メモリ板の交換のみで済んだかもしれないですね
ありがとうございました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Gccインストール中のlibgmpエラ...
-
dovecot RAND_bytes() failed ...
-
ubuntu apt, apt-getのUpdate時...
-
ディスクユーティリティで修復...
-
preq_sem()
-
ShellScriptの初歩
-
robocopy構文について
-
Androidのログ
-
2008Serverで、イベントID:11が...
-
CD-Rで音楽が焼けない
-
W32Timeの同期エラー
-
gpupdateでのエラーの対処
-
コマンドプロンプトのエラーと...
-
デスクトップファイルの再構築...
-
Windows10でフォルダー名が変...
-
CTFLoaderって??
-
sims4についてです。 別のパソ...
-
検索履歴削除
-
miniconda python
-
漢字Talk時代の古ーいデータを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ログにserver reached MaxReque...
-
ubuntu apt, apt-getのUpdate時...
-
市販DVD再生ができません。ubun...
-
特定の Web サイトにアクセスで...
-
postfix + dovecot
-
robocopy構文について
-
EInOutError 0010CAE6 I/Oエラー
-
UNIX(Cシェル)での数値...
-
makeコマンドのエラーについて(
-
PC版フォートナイトをインスト...
-
xcpoyコマンドでコピーエラーし...
-
マザーボードの赤いランプの意...
-
異常にクラッシュやブルースク...
-
数年前からWindows10 の Update...
-
postfixの文字化けで困っていま...
-
CloudreadyでLinuxのセットアッ...
-
SaAT Netizen(NzSess.exe)のメ...
-
同一LAN内からapacheにアクセス...
-
Gccインストール中のlibgmpエラ...
-
bugsplatというソフトがパソコ...
おすすめ情報