dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨年扁桃腺炎と無呼吸症候群で喉ちんこの手術しましたが、喉の奥に違和感があり毎月病院で診察してもなんともないですと言われました。左右の手術の後の形が違い、つぱり感があり担当の先生には大きく口を開け筋肉を柔らかくする様にって言われました。薬を飲むと鼻から水が出てしまったりです。もしかして手術の失敗したのかなって思てしまいます、何方か私と同じ方がいるのでしょうか?

A 回答 (2件)

貴兄の場合は何か異常が有るからその様に感じ有られるのですから


明らかに医師の「異常ありません」は誤診だと思います
さもなくば、手術の不備(失敗と言わないもでも)を隠そうとしているのかもしれません
昔から「医者と弁護士は迷う方が良い」と言い
少しでも「おかしいな」と思えば取り替えた方が良いようです
貴兄に助言できるのは
「別の病院へ行って、今までの事情を話して別の目で診察をしてもらう」と言う事です
私は25年ほど前に扁桃腺切除手術をしました
その際、術後の3日ほどの入院中にどうしても右の一部に食事を取ると痛みが走り
「右奥に痛い刺激が有ります」と訴えて
2回目の診察でやっと医師が
「原因が判りました、手術痕を一か所だけ焼くのを忘れていました」と言い
その場で傷口を焼いてふさいでくれました
次の食事には痛みもなく無事退院できました
同じ医者に頼らないで別の病院を勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難う御座います、退院後の診察で縫った糸が溶けてなかった事があり担当の医者が言ってました。手術の説明されたんですが説明された形になってなかったのでちょっと気になってだけで、違う病院で診察受けて見ます、有難うございました。

お礼日時:2014/02/03 17:42

昨年って何時頃ですか医者が何ともないと言うなら術後の安定期と言うか慣れないというかそんな所じゃないですか。



私自身も経験してますから手術は風邪引いて腫れたり気管支炎で何年も苦しかったのが何だったの今までと言う様に壮快に成りました4.5年苦しかったのが20前後の時に1週間入院として手術は30分位ですか、歳取れば取る程血が大量に出るちとか言ってた記憶有るね医者が。

それからは寝込む風邪何て2.30年に1.2回しか記憶無いなー。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます、間だ手術して数ヵ月からでしょうか。手術後1日半吐血し飲食が出来ず点滴を5日間続き体質的に治りが遅いって言われました、耳鼻喉と繋がっているって言われたので喉の奥の左側が間だ縫った状態の形のままで左の耳に違和感もあり検査する事になったので安心出来たら良いと思っています。

お礼日時:2014/02/03 02:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!