
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
工事担任者ですけど、実際交換機を設置し、それをNTTに
接続請求する際には資格が必要ですけど、工事を実施する
とかには不要だと思いますよ。ただし、工事担任者の管理下
で作業するという前提ですけど。
光ファイバーは電線会社の認定資格である「接続技術者」
資格的なものがあります。それ以外のメタルケーブルなど
では必須な仕事は高所作業車の資格(認定?)や酸欠主任
者や車の免許でしょ。
アンテナ工事は、自動昇降機運転資格と玉掛けですか。
CATV工事も光ファイバー工事と同じで業界資格があります
が、それも工事には必要ないと思います。
LAN配線工事は、自分もAIDD総合種を持っていますが、
だからなんだ!と言うレベルです。UTP這わすだけなら屋内
配線工事を理解していれば足りるレベルです。
<回答>必要な資格
1.普通自動車免許、大型があれば尚良い
2.酸欠主任者
3.高所作業車運転資格
4.玉掛け主任
5.自動昇降機運転資格
No.3
- 回答日時:
電話工事・・・工事担任者(工事担任者のもとで工事するには資格がなくとも工事できます、以下工事担任者同じ)
光ファイバー工事・・・工事担任者
アンテナ工事・・・資格なし、販売されているアンテナ、ケーブルを自分で工事出来る。
CATV工事・・・資格なし、但しCATV協会の技術者認定制度があります。
LAN配線工事・・・工事担任者、但し市販の既成のLANケーブルの屋内配線などは必要としないがケーブルの先端にコネクタの取り付けには厳密には資格を要しますが自分で出来ます。
No.2
- 回答日時:
全般的に言える事は 無いよりは有る方が良いとは思います けど
有資格者で未経験よりは無資格でも経験豊富のほうがとても有利だと思いますよ
ある意味監督が居れば済む話なので現役の現場経験者の方が優遇され易いと思います
勿論優秀な技術力の有る現役現場経験者はより優遇だと思いますけど
資格は二の次ですよ親会社への提出書類には保有資格は必要だとは思いますけど
まぁ強いて言えばアンテナ工事の電工ぐらいじゃないですかこれは通信資格は必要無いですからね
LAN工事も有ったからってそれがって感じ
それより 事故が起きない様注意のほうが大事ですよ 怪我したらした人がぼろくそに言われますからね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VANRICという会社の方がルータ...
-
光工事の時の事前連連絡の有無
-
テナントビルで光回線を利用す...
-
光回線の工事について(光回線を...
-
NTT固定電話の移転
-
インターホンの取り付けってい...
-
BBIQ 光ケーブル引込みについて
-
[至急]ネットが開通予定日より...
-
美味しいもの
-
ONUとMCの違い?
-
光コンセントの下にテレビの電...
-
電話配線管が詰まってしまい光...
-
「中年タイプじゃないんです」...
-
MDFの鍵について
-
OCN光 VDSL方式の提供廃止について
-
電柱に小さくて黒い箱、これは...
-
専用線を引くってどういうこと...
-
光ファイバーは刺さると危険?
-
上越新幹線ですが、
-
IPアドレスはマンション全体で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
切断した電話線コードの接続方法
-
昨日から今日の午前中まで電線...
-
賃貸でモジュラージャックの差...
-
[至急]ネットが開通予定日より...
-
近所でNTTの光ケーブル設備切替...
-
jcom の同軸接線はどこのメー...
-
VANRICという会社の方がルータ...
-
光回線工事 現場調査
-
光工事の時の事前連連絡の有無
-
光回線の工事について(光回線を...
-
NURO光の工事業者についてです。
-
テナントビルで光回線を利用す...
-
光コラボの光回線で、NTT側が設...
-
光回線の電柱からの引き込み工...
-
今電話工事の仕事をしています...
-
光ファイバー引き込みについて...
-
ソフトバンク光Wi-Fiは 一人戸...
-
アナログ電話終了について
-
Bフレッツ対応の部屋
-
光回線工事について
おすすめ情報