dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは!

意味は深くないアンケートなので気軽に答えてください。
算数や数学の授業でノートに分数を書く際、あなたはどの方法で書きますか?

1.一行に収める
2.二行分使う(このとき分数でない文字はどこに書いていますか?)
3.その他(どのような書き方ですか?)

よろしくお願いします!♪

A 回答 (7件)

おはようございます。



普段は1ですが、数式が大きくなる時は、2です。
他の数字は罫線の上に書いています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。そうですよね、1分の10000…なんてことになったら私も絶対に2です!笑

お礼日時:2014/02/17 23:38

一行に収めようとすると、非常に見づらくなり、間違いも多発するので、私は二行で書きます。

あ、でも、最後の最後に一個だけ出てくるとかだったら一行に収めてしまいます!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました!板書をしていて数学の式の最後の最後にぽつっと分数があったりすると「ああ~せっかく見やすく大きく書いていたのに~」と思ってしまいますよね(笑。

お礼日時:2014/03/01 00:46

 私には遠い昔のことなのですが、そう言えば皆はどんな書き方をしてるんだろうと思っていたなと懐かしくなりました。

それだけでも十分に意味が深いアンケートですよ。

 私は2(罫線上)と3でした。その時に使っているノートの仕様でも変えていたし、罫線無視で書いていたこともあったと記憶しています。自分が一番書き易く分かり易く書くのがベストですよ♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。そうですよね、実際私も気ままに書いているので何行分使うかと聞かれても「その時によって…」となんとも曖昧な返事しか出来ません笑。1番分かりやすい書き方を追求したいですね!

お礼日時:2014/02/17 23:46

授業で分数を書いた記憶が・・・全く無いことで、ちょっと落ち込んできましたよ・・・。



最近は、「大さじ・・・1/2」みたいな感じで、ノートの1行に書いています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。確かに、料理本などでは1/2と書いてありますよね!その書き方も字が小さくならないのに一行に収まって見やすそうです!

お礼日時:2014/02/17 23:44

細めの罫線のノートで一行おきに使用。



分数は整数と同じ大きさで上下にはみ出して書きますが、分数の線は罫線のど真ん中に位置します。

上と下の罫線が空白なのでぶつかりませんし、大事な要素が読みにくくもならず、他の数字が大き過ぎることもありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。一行おきは今まで思いつきませんでした!私は字も小さくて細々書いてしまうタイプなのでついつい詰めて書いてしまうのですが、一行おきだと沢山利点がありますね~!

お礼日時:2014/02/17 23:42

(3)



ノートのミリ幅によって変わります

小5の分数なら1行に収めますし、難解になれば4行・5行と使います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。確かに小学生の頃は1行に収まっていたと思います…!懐かしいです笑

お礼日時:2014/02/17 23:41

1.一行に収める



二行分使うと、見た目が美しくない上、解り難くなります。
ちなみに、普段、文章で書くときは、『二分の一』と書きます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました!そうですよね、私も2行分使ってしまって次の行に計算の途中が書けない!ということが多々ありました…

お礼日時:2014/02/17 23:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!