dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1週間ほどベルギーに滞在する予定です(ホテルはアントワープかブリュッセル)。
ざっくりですが、ベルギーに行くならここは外せない!という所はありますでしょうか。
地球の歩き方も見てますが、皆さんが実際に行って良かったとこを知りたいです。
自然、風景、世界遺産は興味ありますし、ワッフルとチョコレートは食べてみたいです。
また近隣の国まで近いという事ですが、おおよそどの位の費用と時間で行けるのか教えて下さい!

A 回答 (5件)

ベルギー随一の観光都市ブルージュはぜひみてほしい


ですね。ブラッセルよりも歴史的に、世界的な貿易の中心
だった時期があるにもかかわらず、急速に衰退したた
め、古い時代の建物がのこっており、街全体もコンパクト
です。

ブルージュでは、ベギン会修道院と訳されている女性
専用集落ーーーひっそりとしていてひじょうに美しい、
修道院とは別種のものとしてベルギーで発展した。
世界遺産指定ーーーは、マスト。現地語ではベギンホフ
もしくはベゲインホフ。鐘楼なども登って写真をとると
よいでしょう。

ムール貝のワイン蒸しは、一人分がバケツ一杯くらい
でてくるベルギーの名物料理です。高くないのでため
すとよいです。あとは、鶏の丸焼きを半分にしたもの
鶏は、kipといいます。(キップとそのまま発音)これも
高くないです。学食のメニューにもあるくらいの一般的
な料理です。

チョコレートはまちかどでもしもLeonidasという店をみ
つけたらそこで、seven stuckゼーヴン・ストゥック(7
つぶちょうだい)などと頼めば、300円とかでかえま
す。有名なチェーン店です。安くておいしいので有名。
ゴディバの半額くらいかな。いずれにせよ日本でた
べるよりも安くておいしいので、毎日おやつにたべる
とよいです。

あとはベルギーのしられていない街でおすすめは
ルーヴェンです。ブラッセルから、電車で20分の
大学町。人口9万で、大学関係者が2万という町で
す。ここにも世界遺産のベギンホフがあります。
駅からまっすぐ街の中心にのびる道の駅を背に
して右側にあるAlmaという学食は学生でなくても
はいれてとても安価。ここでkipをたべれば、400円
程度で半羽たべられます。

ベルギーからちかい外国の都市としては、アムステ
ルダムとパリをあげられます。電車で2時間半くらい。
電車代はおぼえていないけれど、時間にあいひと
しくたいした値段ではなかったと思います。ベルギー
オランダと親近性がたかいのでパリよりはアムステ
ルダムをおとずれることをおすすめします。跳ね橋
のある風景や、ゴッホの作品などのある美術館は
必見。アンネの家もあります。(第二次世界大戦下
に隠れ家にすんで日記をのこしたが、ナチスにみ
つかってしまい、強制収容所おくりになったことで
有名な少女のかくれすんでいた家。隠し部屋も見学
できる)

あと、オランダでは、キンデルダイクという風車の
きれいな場所とか、キュケンホフというチューリップ
公園とでもいうべき花園もおすすめ。デルフト焼き
などの焼き物のまちも焼き物に興味があればおす
すめ。
    • good
    • 0

#3です。



あ、ごめんなさい、デン・ハーグとかはベルギーでなくオランダですわ。勘違い。
アントワープの近所ではない、オランダ・アムステルダムの近郊です。大変失礼しました。

ベルギーだとやっぱりブルージュとか素敵そうですが(行けなかったけど)。
http://www.visitflanders.jp/where-to-go/cities/

ちなみにアントワープ駅の屋台のワッフルは、日本でよく見かけるリエージュ風のほうでした。ただしサイズは日本標準より大きい。

「リエージュとブリュッセル風がある、ベルギーワッフル」
http://allabout.co.jp/gm/gc/66990/
「こちらは日本でもよく見かける丸いタイプ。ただ、日本のものより大きめの楕円形です。」
    • good
    • 0

ほかの回答者の回答をみての再出場です。



ワッフルは、日本ではやったかたてにもってたべるような
タイプのものと別の、薄焼きパンケーキーーークレープと
日本人が呼ぶものを現地人はパンネクッケンすなわちパ
ンケーキをかさねたものにクリームやアイスクリーム、洋
酒などをかけてナイフとフォークでたべるものがあり、
ブラッセル近郊でたべられるものはこのタイプです。

ブラッセル・ワッフルといいます。どうせたべるならばこ
ちらをおすすめします。デルフトは、もし絵画に興味が
あるならばおすすめしますが、ヨーロッパにそれほど何
度もいくわけでないならば、アムステルダムをみることを
おすすめ。アントワープは、1週間もつぶすのはもったい
ないところです。港町なので、治安のよくないところも
ありますし、なんといっても産業革命のあとの石炭を
たく工場のけむりなどで、大聖堂などがすすぐれてし
まっているところがみぐるしかったりします。ここが
あのアニメにでてくるあの聖堂かとおもってたずねる
ぶんにはいいですが、当時から聖堂がすすぐれてい
たわけではないので、街の繁栄の様子を想像してみ
るには、むずかしいまちかもしれません。

なお、絵画に興味があってもフェルメールに興味がない
場合には、デルフトでみるべきものはほぼありません。

何度目のヨーロッパで、今後何回くらい行く予定など
かかれているとよりお勧めの場所をかきやすいので
すが・・・
    • good
    • 0

アントワープだけ行ったことがあります。



ホテルはアントワープかブリュッセルとのことですが、一週間ずっと同じところに滞在するのでしょうか。

ブリュッセルは分かりませんが、アントワープは、良いところですがこぢんまりしているので、一週間アントワープだけというのは長過ぎると思います(もちろん人それぞれなので一週間ゆっくりするのもありですが)。
二都市宿泊でも良さそうに思いますし、アントワープだけ一都市滞在ならば、自分は時間がなくて残念ながら行っていないのですが、たぶんロッテルダム、ハーグ、デルフトなどが近かったと思いますよ。

アントワープ駅は美しいです。
中に軽食屋さんやカフェがあり、ワッフルの屋台もあります。何種類か選べる。
駅構内にベンチが何カ所かあるので、座って食べることもできます。
駅の2Fだったか、カフェが昔の豪華な感じの内装で素敵でした。でもセルフサービスで気軽です。

ムール貝のワイン蒸しは大なべで一人前食べきれるかな、、、と危惧しましたが(笑)、完食はできませんでしたが、ほぼ食べられました。貝が嫌いな人だともちろんダメですが、そうでなければ結構食べられてしまうものかも。
ただ、付け合せのフリット(フライドポテト)は多いです。
マヨネーズを付けて食べるのが基本で、これはオランダなどでもそうらしい。アムステルダムに行きましたが、ポテト専門のファストフード店があります。

アントワープはチョコレートのミニ博物館的なところがあります。チョコも売ってます。
あ、そうそう、チョコレートラインというお店でした・・・
ブルージュにもあるのか。
http://www.thechocolateline.be/index.asp?taal=en

アントワープはとりあえず、カテドラルですね。。。付近にはNELOという日本人受けしそうな(フランダースの犬)名前のチョコレート菓子店があり、巨人の手の形のチョコレートなど売ってました。
    • good
    • 0

フラマン語圏メインということですか?こだわらないですか?



ブリュッセルはEUがあったりするので、物価が高いです。
アントワープ(Antwerpen)やブリュッセル(Bruxelles)も見るところが無いわけではないですが、
私もブリュージュ(Brugge)お勧めです。街そのものが観光地です。

アントワープやブリュージュはベルギーフランダースの観光局のサイトをご覧ください。
http://www.visitflanders.jp/

私がベルギーで一番気に入っているのはワロン語圏のディナン(Dinant)です。
ブリュッセルからナミュール(Namur)乗り換えで行けば大して遠くありません。
寒い時期だとあまりお勧めできませんが、川沿いに古い街並みが残り
シーズンには観光船で川下りしても良いと思います。

ワロン語圏はワロンブリュッセルの観光局のサイトをご覧ください。
http://www.belgium-travel.jp/

GodivaもNeuhausもLeonidasも日本にあります。
日本より値段は安いのでお好きな所で食べてください。私はNeuhaus派です(笑)
日本から一旦撤退したので、今は銀座にしか店舗は無いと思います。

ワッフルは屋台でも、ちゃんとしたクレープリーみたいなところで食べても美味いです。
もちろん金を出すだけいろんなトッピングが付いて来たり皿にデコレーションがあったりします。

各地や、近隣諸国へはベルギー国鉄のサイトで時刻表や料金検索できますよ。

参考URL:https://www.b-europe.com/Travel
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!