
今日、僕の友達が、シナチクて何からできているか知ってる?
と聞いてきました。
自分は、やっぱタケノコっしょ!と答えたのですが、その友達は、竹からなんだが?と主張してきます。
Wikipediaで調べたら、タケノコからできていると書いてあったので、やっぱタケノコからやん!と言ったのですが、やはり、竹なんだが?と執拗に主張してきます。
その後、彼はシナチクの原料なるものの画像を見せてきて、これは竹だ、と豪語してきました。
その画像は、なんかタケノコのすごい大きくなったverみたいな感じで、まータケノコにも見えるし竹にも見えると言った感じでした。
そして終いには、お前は顔がでかいとか、肌が汚いだとか、口臭がきつすぎる、尻毛が濃すぎる等、事実無根な誹謗中傷を浴びせ、僕に精神的ダメージを与えてきました。
今現在、彼とは絶縁中です。
協議の結果、第三者の方の意見を聞こうと言うことになりました。
ご存知の方いらっしゃいましたら、ご教授くださいませ。
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
こういう議論は、科学的じゃない。
そもそも2人で竹と筍(タケノコ)の定義を定めていない。筍は竹の芽ですから、学問的にはどちらもタケです。言い換えれば、タケノコとした時点で、それはタケでもあるのです。
さて、問題はタケノコをどの時点までをタケノコと言うかです。タケノコをWikiに書かれているように「イネ科タケ亜科タケの若芽」と定義したとしても、じゃいつまでが新芽???
シナチク(メンマ)に用いられるものは(新芽としても)筍や麻竹が使われると書かれている。言い換えれば、麻竹は一年たっても(筍)として扱われシナチクに加工できるというだけです。
⇒筍乾 - 维基百科,自由的百科全书( http://zh.wikipedia.org/wiki/%E7%AD%8D%E4%B9%BE )
--一般多半使用冬筍、麻竹筍製作。
一般的にタケノコや麻竹の筍を使ってと書かれている。
どうも麻竹は一年たっても、筍(タケノコ)として扱われるほど「麻竹質地柔軟肉厚,只有節較硬,不易劈裂且甜份高,容易生蟲,所以又叫甜竹,其筍可供食用,出筍期以6~8月的夏季為主,」
麻竹( http://zh.wikipedia.org/wiki/%E9%BA%BB%E7%AB%B9% … )
すくなくともタケノコは竹には間違いありませんから、ハマチを指して「ハマチ」だ「ブリ」だ。つくし指して「土筆」だ「スギナ」だと議論している風です。
⇒群盲象を評す( http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%BE%A4%E7%9B%B2% … )
「それぞれが自分が正しいと主張して対立が深まる。しかし何らかの理由でそれが同じ物の別の部分であると気づき、対立が解消する」とならんことを欲す。
No.7
- 回答日時:
以下の、メンマメーカーのサイトを見て下さい。
http://www.keihin-trading.co.jp/become/
原料は、どう見ても「タケノコ」ではありません。タケノコが生長したあとの「竹」です。
一般に「タケノコ」と言うのは、竹の新芽の部分で、もっと柔らかくて地面から出てすぐの物を言います。
1メートル20センチの長さにも育った竹は、一般には「タケノコ」とは言いません。明らかに「竹」です。
>Wikipediaで調べたら、タケノコからできていると書いてあったので、やっぱタケノコからやん!と言ったのですが、やはり、竹なんだが?と執拗に主張してきます。
wikipediaと言うのは、何の権威も無い、ただの素人が勝手気ままに編集して記述できる物であり「嘘がホントウらしく書いてあるサイト」です。
例えば、貴方が「メンマの材料はタケノコだと言う事にして、友達を嘘つきにしてやろう、と思って、wikipediaを書き換える」のだって可能なのです。
但し、一般に言う「タケノコ」を原料にして作る「メンマ」も実在しますので、タケノコからも作ると言えますから「wikipediaが間違い」とも言い切れません。
従って「wikipediaの記述は間違いとは言えないが正確ではない」と言う事になります。
なお、当方は「wikipediaの記述は間違いなので修正すべき」と考えていますけど、正しいとする考えも存在するので困ります。
冒頭に書いたサイトは「メンマのメーカーのホームページ」ですから、wikipediaのように素人が適当に書いた物ではありません。wikipediaなんかより1万倍以上は信用できます。
>その画像は、なんかタケノコのすごい大きくなったverみたいな感じで、まータケノコにも見えるし竹にも見えると言った感じでした。
もしかして、質問者さんは「タケノコが生長すれば竹になる」って言うのを知らないのですか?
タケノコと竹は「同じ植物」なのですよ。
そして、メンマ(シナチク)は、「ある程度成長した竹の穂先」の硬くない部分を原料にしています。
「竹の穂先」ですから、一般に言う「竹」ではありませんし、一般に言う「タケノコ」でもありません。
つまり「竹であって竹ではなく、タケノコであってタケノコではない物」が原料です。
貴方達は、二人とも間違っていて、二人とも正しかったのです。
ここは「二人とも正しかった」と思って、仲直りすべきでしょうね。
なお、当方は「wikipediaなんか信じちゃった質問者さんが負け」だと思いますよ。
もし貴方の主張が正しかったとしても、あんな嘘サイトを信じた時点で「負け」です。
wikipediaってのは「学校の教室の黒板に書かれたラクガキと同レベル」ですからね。信じたのが間違い。
No.6
- 回答日時:
日本人は、それをタケノコと呼ぶ。
てか、タケノコです。
中国の人は、何でも食べますし
何よりパンダが竹を食べるでしょ、
パンダが食べるものは人間も食べられるんだよ。
的な考えから、竹を食べてみた・・・うまかった。
文化の違いですから、そこまでこだわらなくても
いいような気もます。
シナチクの原料となる麻竹は、中国ではタケノコの仲間
として扱われていますから、やっぱりタケノコです。
もし竹だとしても、私達日本人には
タケノコとして浸透してますから、タケノコです。
No.5
- 回答日時:
No.3です。
オマケとして、麻竹は日本の孟宗竹等とは生え方も違い、密集した株を作って生えるため京都に有るような竹林にはなりません。
http://blog.ooh-ya.jp/ooh/2012/08/
http://kotobank.jp/word/%E3%83%9E%E3%83%81%E3%82 …
つまり、日本の竹とは品種が違うということですね。
No.4
- 回答日時:
どちらも正解です。
シナチクはタケノコから作りますが、タケノコは竹の芽が地面から出るか出ないかというあたりで収穫したものですので竹には間違いはありません。
そんなことで絶縁しないで仲直りしてください。
No.3
- 回答日時:
日本のタケノコは伸びてしまえばもう食べられませんが、シナチクの材料の麻竹は1m程に伸びても食べられます。
日本人の常識からは竹にしか見えないでしょうね。
もっとも、そこまで伸びると節の所は硬くなるために切り捨ててしまいますが。
また、それ以上伸びれば日本の竹同様に食べられなくなります。
つまり、日本人の竹の常識からは伸びすぎてもう食用にならない竹にしか見えない、しかし麻竹はそこまで伸びてもタケノコとして食用になるという事です。
まあ、お二人共にある部分は正しいが、間違っている部分も有ったという訳で、痛み分けというのはいかがでしょう。
No.2
- 回答日時:
メンマ(シナチク)は
タケノコを乳酸発酵させた加工食品です。
台湾の嘉義県の特産品で、現地では乾筍といいます。
シナチクにしないで、若芽タケノコの状態から成長すると
立派な孟宗竹となります。
昭和30年前後ですが、
中華民国(台湾)政府から、
「支那竹とは、けしからん、改称せよ」と叱られ、
ラーメン(拉麺)の上にのせる麻竹でメンマ(麺麻)
と、名づけられ、最近は メンマ と言われることが、多いです\(^^;)...
No.1
- 回答日時:
たけのこは、竹の新芽です。
伸びたたけのこのことを、やがて「竹」と呼ぶようになります。
竹の新芽をタケノコと呼びます。
タケノコが成長すると皮が剥がれ落ち、身も硬くなり竹になります。
竹になってしまうと煮ても硬いままですので、当然ながら食用にはできませんが、
もとをただせば、竹の子供はタケノコとなります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 農学 スーパーのタケノコを植えたらいつかは竹藪になりますか? 3 2022/08/09 16:52
- 食べ物・食材 タケノコアク抜きの仕方 5 2023/04/14 21:21
- 父親・母親 なぜ、妻は畑でもらった野菜を拒否するのでしょうか 18 2022/06/20 02:43
- 友達・仲間 長文失礼いたします。5年間やり取りをしていたネッ友について皆さんの意見が聞きたいです。 3 2023/02/04 22:33
- その他(家族・家庭) 親の目が気になるのを直したい 実家ぐらし大学生女です。 昔から親の目(特に母)を気にし、「これ言った 7 2022/10/26 08:39
- 楽器・演奏 ★ピアノの「弾き熟し」や「批判」等について 4 2022/07/05 09:00
- 楽器・演奏 ★こちらの公開掲示板では他の回答者の批判や誹謗中傷はあまりありませんか? 3 2022/05/04 11:07
- 心理学 ★こちらの公開掲示板では他の回答者の批判や誹謗中傷はあまりありませんか? 3 2022/05/04 10:37
- ガーデニング・家庭菜園 除草剤タケノコ食ってもいい? 1 2022/05/30 21:34
- 高齢者・シニア なんか最近 人間の儚さを感じます 私の旦那の母は今は認知が悪化して もう寝たきりで病院にいます 私の 3 2023/07/25 16:12
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ダージリンかアールグレイ、ど...
-
うな重って奈良漬けという印象...
-
キノコ類は何が一番好きですか?
-
ジャスミンティー、めちゃくち...
-
冷しゃぶか温かいしゃぶしゃぶ...
-
餅店です買ったお赤飯頂きまし...
-
赤のウインナーは、好きですか...
-
手作りお菓子って楽しいですか...
-
ピザは何味が好きですか?
-
ホットケーキかワッフル、どっ...
-
500gの冷凍真鯛を明日(3日)の...
-
知り合いがタケノコ掘りに行っ...
-
そうめんにサクランボは必須で...
-
マンゴーかイチジク、どっちが...
-
焼きそばと言えば
-
さくらんぼって美味しい?どん...
-
トンカツの肉の厚さは何センチ...
-
オムライスかオムそばどっちが...
-
美味しい水出し紅茶を教えてく...
-
絹ごし豆腐か木綿豆腐、どっち...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カレーライスは、 肉は何を入れ...
-
みなさんが好きなラーメンの味...
-
自宅で米を炊飯している人に質...
-
アナタの中の「これぞ中華料理‼...
-
食事を簡単に済ませたい時は、...
-
おでんはおかずになりますか? ...
-
お米が高いと思いませんか?
-
やみつきになっている食べ物を...
-
カツ丼、天丼、海鮮丼、うな丼...
-
親子丼やカツ丼に乗せる食材は...
-
好きな果物教えて下さい! 私は...
-
例えば10日間夕食で同じ味の ス...
-
みなさんが嫌いな煮魚を教えて...
-
なぜ海外の生卵は危ないのです...
-
皆さんがよく食べるおつまみを...
-
カルローズ米
-
備蓄米はどこで売ってますか? ...
-
皆さんは大豆製品よく食べます...
-
屋台の食べ物で、好きな物はあ...
-
卵に直接賞味期限書いておくの...
おすすめ情報