
とても悩んでいるのですが、旦那の兄夫婦の娘3歳が1歳の娘にいつも意地悪をします。小さい時から今までずっと、娘の気に入ってる人形を取り上げたり、遊んでるおもちゃを取り上げ隠したり、しまいにはまだやっと1人で座れるようになった娘を押して床に頭をぶつけたり…
ヤキモチをやいてるとわかるので我慢してますが(兄夫婦、義父母もあまり注意しないので)さすがに少しは注意してほしいと思ってしまいます。
娘はやり返すこともせず、ただただ我慢するかいつも泣かされていて、初めての子供ということもありとても辛くてあとで夫に話す時に涙が出ることもあります。
兄夫婦の娘に注意しにくいのは、義姉が保育士を少しやっていたからです。だから何に関してもこちらは言いにくく、義母も義姉はこう言ってたといつも意見を押し付けられます。
それに兄夫婦の娘は義祖母や気に入らない人には部屋に入れなかったり、しまいには針を刺したり、叩いたり。それもさほど注意しない兄夫婦にはもううんざりで、あまり関わりたくないのですが、わたしは両親が近くにいないため、やはり助けてもらうのは義父母になります。(兄夫婦とは同居ではありません)そうすると頻繁に義父母の家に来ている兄夫婦に会ってしまい、意地悪をそのたびにされます。
こういった場合皆様はどうなされてるのでしょうか?兄夫婦にあまり好感は持ってませんが、今のところうまくやっているので、あまり溝は作りたくないのですが、もう会いたくないという気持ちと意地悪されるイライラで顔に出てしまい笑えません…
何かいい方法をうちはこんな感じだよと教えていただけたら嬉しいです。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
なるべく義理親を頼らないようにするしかないのでは?
ご主人から注意してもらうとか、質問者様が目を離さないようにする、というのは当然ですが
限度があるでしょう。行かない・会わせない、というのが一番いいと思います。
色々とご事情はあるでしょうが、我が子の身の安全と心の傷には代えられません。
関係が悪くなるのでクレームをつけるのも避けたいとお感じなんですよね。
だとしたらやっぱり「会わせない」のが一番です。万障繰り合わせても我が子第一で。
1歳ではまだまだ「いや」という意思表示も出来ませんから。どうしても会わないと
いけない場合は絶対に目を離さない。子どもだけ置いて出掛けない。二人だけで遊ばせない
など、注意が必要ですね。針を刺したり、ってずっと黙って見てるんですか?そんなことは
ないですよね。大人がやれば傷害罪ですからね。
「あらあら。×(姪)ちゃん危ないわよ-ケガするわよ」って危険な物はどんどん取り上げて
しまって下さい。「そんなの大丈夫よ」と兄夫婦が言っても「いえいえ。×(姪)ちゃんが
ケガしたら大変ですからー」って誤魔化して下さい。
それでも親として言わなければいけない場面は出てくると思います。
大けがさせられてからでは遅いですよ。大人の事情も分かりますが、そんなことは
子どもには関係ないことですから。子どもは逃げられません。親が守ってあげて下さい。
回答ありがとうございます。
義父母の家に行くときは、兄夫婦の車があったらあまり行かないようにしてるのですが、やはり夫はわたしに半分見方しますが、兄弟だし子供のことなのでとあまり真剣には考えてないが半分な感じです。嫌なら会わなくていいとは言ってくれるのでまだ心強いですが。
ただやはり夫は、義父母に娘を会わせてあげたいということもあり、月に何回かは行くことになりますので、いない、来ない日を狙って行きなるべく会わないようにしたいです。夫には申し訳ないですがわたしの兄弟ではないですし、娘がわたしにとって一番の宝物ですからね…。
義祖母に針を刺したりしたときも
○○(姪)辞めなさ~い
で辞めさせることもなく言うだけです。唖然としました…。義母にも棒で叩いたり…。だけどビシっと叱る人がいない(兄夫婦が叱らないので言いにくくて誰も言わない)ので平気でそういうことをします。
その誤魔化しいいですね!それ使わせてもらいたいです!本当友達の子供とかには娘と同じように注意したり可愛がったり出来るのですが、義兄の娘は軽く注意すると、やめてよ!と突き返されるので、それ見て義姉も何も言わないのでどうしたらいいか困ってました。いいアドバイスありがとございます!

No.3
- 回答日時:
言いにくいなんて言ってたら母親務まりませんよ。
子供はその場で何がいけないかハッキリ言わないとわからない。
親に遠慮などせずにしっかり注意することが本筋です。
誰にも叱られなかったらそれで良いと姪は思うんですから。
我慢などする必要はないのです。
保育士を少しやっていた?現役ではないのですね。
それは素人以下です。育児のプロを気取るのはちゃんチャラおかしい。
母親にプロも素人もありません。
大人の体裁気にしてないで言うべきは言う。
そういう気持ちがあなたに足りないだけだと思いますよ。
自分の体裁と子供とどっちが大事ですか?
いけない事は、いけないんですから。
親が注意できないなら他の人がしてあげなきゃでしょう。
「あぶないからやめてね」
「おもちゃは順番にあそぼうね」
「そんな事したら痛いよ」
別に親だけが注意する係じゃありませんから、他人の子でも関係ありません。
回答ありがとうございます。
確かにそうなんですよね…。体裁もそうなのですが、前に軽く注意したら義兄の娘にやめてよ!と突き返され、それを見てた義姉も何も言わないので、どこまで注意すればいいのか良くわからなくなりました…。
そして周りがやっぱり保育士さんやってたからね~○○ちゃんも(私)教えてもらったら~となるわけで、わたしが何か困ったり育児に関する疑問を義母に聞くとすぐ、義姉はこう言ってたから!となり義姉の育児がいいと押し付けられ、誰も姪には注意しないという悪循環になってるんだと思います。
友達の子供には娘と同じように注意し、可愛がったり出来るのですが、プライドの高い義姉の娘にどこまで言ったらいいのか、どう対応したらいいのかうまく出来ずにいます。ただ確かに言うことは言わなければ娘は守れないですよね!少し背中を押されました!ありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
いやいや、その結果を見ればしょうもない保育士だったとわかるじゃないですか!
私も今学んでいる最中ですが、そんなことをしている子どもに注意もしなかったら現場では先輩や園長に大激怒されますよ。
クビになったんじゃないですか?
そもそもちゃんと保育士の資格持ってるんですかねえ。
保育所で働いてただけじゃないですか?
今は無資格でもアルバイトやパートみたいな形で働いてる人もいますしね。
回答ありがとうございます。
本当保育士だったのかとわたしも思います。わたしの母が大学卒業後、今まで保育士で義姉が
わたしも保育士だったんです~
って話したらしく、母に聞いたら資格もなくたった何年かやっただけだったらしいです。でも夫の家族は
やっぱり保育士やってただけあるわね~
といつもみんな言うのできっと鼻が高いのだと思います。
色々な子供を見て来てわたしの娘がされてることは、兄夫婦にはそんな良くあることなんだと思いますが、わたしからは意地悪でしか捉えられません。
わたしが、心が狭いだけなのか…。
本当会うのが苦痛で仕方ありません…。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
子供は実家に預けるのは当然で...
-
姪のしつけ
-
小さい子供を預けて海外旅行に...
-
自分の子供を両親に預けて遊び...
-
祖父母の対処法【テレビ】
-
はじめまして 結婚して間もない...
-
子供に義家族の悪口を言うって...
-
義父母からの子供(孫)に対す...
-
前世にどれほど徳を積むと両親...
-
ローマ字表記について
-
育児の協力を祖父母に期待する...
-
時々しか会わないおばあちゃん...
-
火傷をおわせてしまったこと・・・
-
二世帯住宅で住んでいる方は義...
-
生後11ヶ月で遠距離の結婚式出席?
-
児童手当金 貯めてますか? ...
-
行事があるのに・・・
-
子供の誕生日、祖父母からのお祝い
-
おばの呼び方
-
最悪な義父
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
子供は実家に預けるのは当然で...
-
亡き友人の子供をひきとる
-
赤ちゃんを実家の親に預けても...
-
子供に義家族の悪口を言うって...
-
時々しか会わないおばあちゃん...
-
両親が離婚している場合の申請...
-
子供がママ両親を「嫌い」とい...
-
夫の実家へ頻繁に行きたがる子...
-
姪を長期預かり、お金を請求で...
-
同じ孫でも、娘の子供と息子の...
-
前世にどれほど徳を積むと両親...
-
O型とO型からB型は産まれますか?
-
祖父母の家に毎日行きたがる2歳...
-
ストレスな義実家へ孫を連れて...
-
自分の子供を両親に預けて遊び...
-
義父母からの子供(孫)に対す...
-
親と姉から絶縁宣言されました。
-
背の低い男性と背の高い女性の...
-
義両親に号泣する子供、スネる義母
-
鼻の低い両親から
おすすめ情報