dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アラサー女性です。年齢的に結婚をしたいと思い、恋愛は結婚を前提に考えています。

10代の頃や20代前半までは、男性を純粋に好きになることができました。
しかし、最近は、男性の嫌なところばかり目につくようになってしまっている自分に本当に嫌気がさしています。

出会ってからお付き合いするまでも、数ヶ月時間をかけてみているのに、付き合ってから2ヶ月ぐらいですぐに嫌なところがみえてしまうのです。

例えば、
○とても賢いし、優秀だけど、他人に対する思いやりがすごく低い。お金で何でもできると思っている。
○外面はばっちりだし、一緒にいて楽しいけど、女にだらしない。
○仕事は優秀だし、とても人間的にあたたかいけれど、言葉使いが悪く、生活が少しだらしない。
○人としても優しいし、賢いけれど、野心がうすい。

などです。嫌なところがみえたら、すぐに相手に話して解決を図るようにはしているのですが、多分私の言い方があまりよくないのか、相手はあまりいい顔はしません、でもなおすようにはしてくれます。

あとは、「どうしても許せない」ことを考えて、それ以外は受け入れるようにがんばろうとしています。

しかし、、今までだったらそんなに気にしていなかったことを相手に対して気にしてしまう自分になっていることに気づいたのです。

最近では、相手の言葉使いの悪さなどに突然我慢ならなくなりました。我慢できなくなって次の人、また我慢できない。の繰り返しになっているような気がするんです。

でも、私自身だって未熟だし、相手からみたら私だって嫌なところをたくさんもっていると思います。
こんな心の狭さじゃ、本当に好きになれる人や結婚できないんじゃないかと心配しています。
私自身が悪いと思うんですが、どうしたらいいでしょうか?

A 回答 (12件中11~12件)

それが異性への本当の感覚だと思います。


元々男女は合わないんですよ。

異性の友人に対して、良い感情はあると思います。
それは友人だからですね。
人生を共にすると考えたら、違う感情を持つと思います。


私は恋愛も結婚も単なる生殖行動以外の何物でもないと思ってます。
人生の一時期、元々合わない男女が生殖という共通の目的で磁石のように引き合うんですね。


子孫を残すのと嫌な男だからと言って独身を通すと、どちらが大切ですか?

私は既婚男性ですが、迷わず子孫を残すを選びます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、もともと合わない男女というものが生殖の目的のためにひきあうのだから、嫌なところがあるのはしょうがない。ということなんですね。
そうですね。ただの彼氏としてはよくても、人生を共にすると考えると、いろいろ考えてしましますね。。

確かに独身を通すならば、結婚したいですよね。

お礼日時:2014/02/18 21:04

既婚女性です。


書いていらっしゃる通り、確かに心が狭いと
本当に好きになれる人が出来なかったり
(もちろん女にだらしない、言葉使いが悪い、思いやりが低いなど
正常な女性なら許せるはずありませんよ。)
結婚出来ないかもしれませんが
許せないことは結婚したからと言って許せる様にはなれません。
たぶんお互いの悪いところは死ぬまで直らないからです。

でも他の人なら許せないことでも、ある男性なら許せるし、
その男性も自分の悪いところも許してくれるという人と
結婚したい!と思う様になります。
その悪いところがお互いの個性だと受け入れられるからです。
そういう男性と出会えます様に♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですね。悪いところでも許せてしまう、個性だと受け入れられる人に出会えばいいんですね。
そういう方に出会えればいいのですが、、出会いを増やすしかないんですかね。。

お礼日時:2014/02/18 21:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A