
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
バージョンにもよりますが、
どのバージョンでも通用しそうで簡単な方法は、
長方形のオブジェクトを作る
上端一辺だけを消す(下向きのコの字を作る)
効果もしくはフィルタで、角を丸くする(下端の幅の半分の数値で)
この状態で、「線で構成されたUの字」ができているはずです。
ここから、必要な太さで線幅を設定します。
10mm幅のUの字がほしければ、線を10mmにします。
線のオブジェクトでよければこれで完成ですし、
塗りのオブジェクトが必要ならば、このオブジェクトに「パスのアウトライン」をかけ、
線ではなく塗りのオブジェクトに変えます。
言葉で書くと面倒ですが、操作はシンプルです。
また、効果で角を丸くした場合、
アピアランスの分割で、効果を確定させる必要があります。
いかがでしょうか。
不明点などあればまた補足欄をご利用ください。
早速の回答ありがとうございます。
「角を丸くする」を使うのは、そこまでは思いついたのですが、
塗りのオブジェクトが欲しかったので、それは使えないと思っていました。
なるほど!パスのアウトラインという方法があったのですね!
これなら、美しい図形ができます。
大変参考になりました。
どうもありがとうございました。

No.4
- 回答日時:
「パスのアウトライン」が作図の肝ですからこれまでの回答で充分かもしれませんが
角丸長方形でなくても描くことはできますので、ほんの付け足しを・・・。
1、円ツールでシフトキーを押しながら正円を描きます。
2.白矢印ツールで上半分を選択して「カット」、下半分だけの半円にします。
3、半円の端から上に線を描き足します。シフトキーを押しながら描けば真上に伸びます。
4、左右の線の高さを揃えたければ、そのポイントを選択して「パス」→「平均」→「水平軸のみ」を行います。
5、その後「パスのアウトライン」を実行すれば「線」ではなく「塗り」の図形に変わります。
「塗り」だけでよければ「塗り」の設定を、「線」で表したければ「線」の太さを指定すればいいです。
複雑な図形を同じ太さの線で描きたい場合はこの応用のほうが便利なこともあります。

回答ありがとうございます。
なるほど、そういう方法もありましたね。
わかりやすい説明をありがとうございます。
おっしゃる様に、「パスのアウトライン」が作図の肝ですね。
「U」というのはひとつの例であって、他にも同じ様な場面で悩むことがありましたが、
これからは、「パスのアウトライン」で複雑な図形も美しく作成できることがわかりました。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
角丸長方形ツールを使用
例
クリック(Option+クリックでそこが中央になる)
幅 20mm
高さ 60mm
角丸の半径 10mm(幅の1/2)
塗り なし 線幅 任意
上のアンカーポイントを白矢印(ダイレクトツール)で削除
これでU字に
線を塗りにしたい場合は オブジェクト/パス/パスのアウトライン
回答ありがとうございます。
No1の方と同じやり方の様ですね。
なるほど、こんなスマートなやり方があったのかと、目から鱗です。
大変参考になりました。
どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Illustrator(イラストレーター) 【シェイプ形成ツール】でうまく分割できない 1 2022/05/26 10:57
- PowerPoint(パワーポイント) 2016EXCEL→2016PowerPointにコピペすると図形がゆがみます 5 2022/03/31 11:44
- 教育ソフト・学習ソフト 教育関係の方、パソコンに詳しい方に聞きたいです。 ICT教育で、タブレットを使った授業をしなければな 2 2022/04/07 23:05
- ノートパソコン Open Office.orgのDrawで描いた図形の塗りつぶしをしたい 1 2022/03/22 19:24
- 電気工事士 来月から電気管理技術者のお仕事を始める者です。東京電力パワーグリッドへ情報提供の依頼をする方法がTE 1 2022/06/27 06:48
- Word(ワード) みなさん、こんにちわ! Wordについてのご質問です。 Wordで文章作成や、図形や写真、絵などを入 3 2022/10/28 11:54
- DIY・エクステリア 「マグネットキャッチの取り付け方」DIY得意な皆様、回答お願いします。 5 2023/07/25 19:23
- C言語・C++・C# ある線が円の範囲に入っているかの計算 1 2022/12/07 16:14
- 美術・アート トレパク疑惑をかけられにくくするには ここ最近いわゆるトレパク警察のいいがかりがが厳しくなったようで 1 2023/08/21 09:59
- 数学 正五角形の書き方を教えてください。 7 2022/10/05 10:10
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
イラストレータで内側に線を引...
-
「U」のような図形を作成する方法
-
イラストレーター塗りつぶし
-
Illustratorで線幅付けたものに...
-
イラストレーターの3D回転体に...
-
[illustrator]ブラシで書いた...
-
イラレでピラミッド形の色分け
-
オブジェクトに三角ポリゴンが...
-
イラストレーターで文字の一部...
-
アウトライン化した文字の色を...
-
度々失礼します。イラストレー...
-
イラストレーター9 罫線(水...
-
Illustrator CS5の文字のコピペ...
-
イラストレータで線をオブジェ...
-
イラストレーターやフォトショ...
-
イラストレータCSで黒背景に文...
-
イラストレーター クリッピン...
-
イラストレーターCSの塗りで...
-
はさみツールで切ると線の形が...
-
Acrobatで作成した四角の前面・...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「U」のような図形を作成する方法
-
イラストレータで内側に線を引...
-
オブジェクトに三角ポリゴンが...
-
Illustratorで斜めの線に沿って...
-
イラレでピラミッド形の色分け
-
Illustratorで湯気(ゆげ)の描き...
-
イラストレータで曲線のハシゴ...
-
illustrator で、すりガラス風に
-
イラストレーターで文字の一部...
-
Illustratorでオブジェクトが欠...
-
アウトライン化した文字の色を...
-
度々失礼します。イラストレー...
-
イラストレーターやフォトショ...
-
イラストレーターで円形配置す...
-
イラストレーターの3D回転体に...
-
イラストレーター クリッピン...
-
アウトライン化した文字のコピ...
-
はさみツールで切ると線の形が...
-
イラレ9、文字を外側のみにフチ...
-
イラストレーターで塗り絵。
おすすめ情報