

私は、手芸が趣味でブログを作ろうと思っています。
けれど、手芸の中には羊毛フェルトや裁縫などいろいろな種類がありますよね。
それで、私は羊毛フェルトと裁縫とミシンと編み物と折り紙?をしています
そこで、「羊毛フェルト」のぶろぐ「裁縫」のぶろぐ・・・をそれぞれ作るのか
手芸として、1つにまとめるか どちらがいいと思いますか。
分かりにくいと思うので例
↓
(1)「羊毛フェルト(ブログ名」「裁縫(ブログ名」「ミシン(ブログ名」・・・など
複数のブログを作る
(2)「手芸(ブログ名」として1つのブログにまとめる
※「後で変えたらいいのでは?」「自分がそうしたいと思うなら」など曖昧な回答は
募集していません(;´Д`Aスミマセン
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
どんな内容にしますか?
作った作品をアップしたり、作り方を解説するだけ?
全体的な解説(道具の準備から解説など)?
それにより答えは変わります。
作った作品をアップするだけなら、ブログは1つにまとめるのが良いでしょう。
いろんな作品を見れて楽しいですから。
でも、解説をするなら分けた方が良いです。
羊毛フェルトに興味があって調べるときに、良いブログ見つけた・・となっても、ほかのことも載っていたら見るのが面倒ですから。羊毛フェルトのブログ、ミシンのブログ、編み物のブログ、折り紙のブログという風に。
でも、中には羊毛フェルトにもミシンにも編み物にも興味がある・・・て人もいるかもしれません。
折り紙って男性で興味のある人って多そうなので分けた方がいいかなというのと、裁縫全般に興味はあっても折り紙に興味はないっていう人多そうだなというのとで、
折り紙だけ別のブログにして、羊毛フェルト・ミシン・編み物のブログ、折り紙のブログという風にしてもいいかも。
私はとある裁縫のブログと編み物のブログをしています。
私の場合、初めにやりはじめたのがミシンの裁縫のブログです。
数ヶ月前編み物にも興味をもちまして、編み物は別にブログを立ち上げました。で、ミシンの裁縫のブログで編み物ブログを始めた、よろしくと記事を書き、リンクしました。
ミシンの裁縫のブログは、必死に頑張って書いているので毎日最低100人は見てくれています。
編み物の方はまだやりはじめたばかりなので、片手程度の人しか閲覧しません。
参考になるでしょうか。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
以下、あくまで私見ですが。
それぞれの内容(ジャンル)がまったく違う(例えば「スポーツと手芸とお笑い」とか)なら別のブログを作るのもありかと思いますが、大きく捉えて同じジャンルに入るのなら1つのブログでいいのではないかと思います。
理由としては一番大きいのは「分けると管理が面倒」ということですね。
同じように記事を作成して、アップして…というだけでも、それぞれ管理画面が違ってログインし直す必要があるよりも、一回のログインで全部終わるほうが簡単です。
ブログを長く続けるコツは減らせる手間はなるべく減らすこと、だと思います。
一番重要な「記事」を丁寧に仕上げるためにも、管理を複雑にするのは止めておいたほうがよろしいかと。
それぞれの種類の違いはブログ内のカテゴリー分けで十分対応可能だと思います。
また、同じブログに記事が入っていれば何か一つの作品(ページ)を目的に訪問した閲覧者さんに他の作品(ページ)を見てもらえる確率も高くなります。
(もしもそれぞれのブログにリンクを貼ったとしても、同じブログ内の記事よりは見てもらうためのハードルは高くなります)
それに、今はそれぞれ独立した作品を作っていても、今後いくつかを組み合わせた作品が出来るかもしれないし、更には今はやっていない手芸に新しくチャレンジすることもあるかもしれません。
そうしたときにその度に新しくブログを立ち上げるのはあまり現実的ではないと思いますので。
以上、「私だったら」という内容でしたが、考え方の参考にでもなれば幸いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- クラフト・工作 羊毛フェルトのお手入れ 3 2022/06/21 18:00
- プラモデル・鉄道模型・模型製作 物作りで稼ぐ方法ってあるでしょうか? 工芸やガンプラや手芸や彫刻やフィギュアでもなんでもいいんですが 3 2022/06/05 19:33
- クラフト・工作 フェルトでドンキーコングを作りたいんですけど写真のようなものにするならフェルトをどう切って合わせれば 1 2022/08/27 21:59
- その他(ブログ) Brogger独自ドメインから独自ドメインへ変更する 1 2022/09/22 13:21
- WordPress(ワードプレス) WordPress のブログを初期化したい。リスクは? 1 2023/01/01 05:47
- フィギュア・ドール・ぬいぐるみ 手芸でぬいぐるみを自作する方法 私は小学生の頃に授業でナップサックとエプロンを作った程度で、手縫いも 2 2022/03/23 12:47
- その他(IT・Webサービス) ロリポップのレンタルサーバーを借りてます。(一般的な安いプラン) 元々はホームページでも作ろうと思っ 1 2023/05/24 19:54
- その他(ブログ) 画像をタップしたら別の画像に飛ぶように設定出来るブログ 2 2022/08/10 16:20
- その他(ブログ) 趣味でブログ、やっていらっしゃいますか? ブログをやってみたくて、色々伺いたいです。 ブログを始めた 7 2022/05/07 22:31
- その他(ニュース・社会制度・災害) 最近のお笑い芸人&俳優&歌手はTV&舞台&ラジオ&映画等出て人気を取り収入を得る事を忘れている 6 2022/04/20 06:11
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
シーサーブログのタイトル文字...
-
動詞-て + らして って どうい...
-
amebaで嫌がらせをされ困ってい...
-
ブログやYoutubeで勝手に人の記...
-
ココログに投稿した写真の向き...
-
画像をクリックしたら別の画像...
-
ブログURL変更に伴い
-
どこのブログがいいでしょう?
-
自分のブログにインスタグラム...
-
この XML ファイルにはスタイル...
-
おすすめのレンタルブログ
-
友人のPCからアクセスできない
-
なぜAWSやMicrosoftなど大企業...
-
FC2ブログでプラグインに見...
-
ブログを書いている本人だけに...
-
初心者です。ブログの作り方が...
-
ブログをなぜ突然やめるのか
-
gooブログのプロフィール欄のID...
-
ブログの収入があり確定申告を...
-
ブログを読ませて頂いたあと、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
動詞-て + らして って どうい...
-
ブログやYoutubeで勝手に人の記...
-
この XML ファイルにはスタイル...
-
FC2は登録しても安全ですか?
-
URLを知る人だけが見られるブロ...
-
シーサーブログのタイトル文字...
-
検索しすぎました
-
Macでの、.txtファイルからxml...
-
「訪問者数」と「閲覧者数」の...
-
内容が好きじゃないのに、つい...
-
ブログで企業やお店を「さん」...
-
ブログが削除される恐怖
-
アクセス解析に出てくるfaceboo...
-
gooブログへのコメント投稿につ...
-
突然更新が途絶えたブログ
-
一般的なブログを閲覧しようと...
-
ブログをなぜ突然やめるのか
-
なぜAWSやMicrosoftなど大企業...
-
自分のブログをブックマークし...
-
人のブログを読んでいるだけで...
おすすめ情報