
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
(1) 漫画的
> でも、本や新聞は読まれないのでしょうか?
そこですよ、核心を突いていらっしゃると思います。ふだん活字に親しんで、その標準的なレイアウト(文字群や写真などの割り付け)に慣れていると、一部ブログの行間隔をミョ~に空けたレイアウトにはイライラさせられるでしょう。私も同感です。
ところが逆に、前者のレイアウトを「変に字がごちゃごちゃしてる」と嫌悪し、後者のそれを好む方もいるようです。これは、漫画の文字群の配置が脳に刷り込まれているせいかもしれません。漫画にもけっこう文字はありますが、スカスカです。後者よりも前者のレイアウトにイライラする人が、増えてきているのです。
あるいは、ブログというものを、活字本よりも漫画的な感覚で読んでいるのかもしれません。
(2) 埋め草からの解放
一般に、新聞や雑誌などはできるだけ余白を埋めようとします。埋めるための雑報記事やイラストを指す、「埋め草」という言葉さえあるほどです。また、余白のまま発行するくらいなら、広告を取ってきて掲載すれば収入になります。ほんの数行分のスペースにも広告が載っています。
しかし、(個人の)ブログはそのような強迫観念から自由で、好き勝手なレイアウトができます。余白だらけでも編集長から叱られることはありません(編集長もいないし)。これは(1)の前者のレイアウトとの大きな違いです。
(3) 成功例もあった
例えば「侍魂」という有名ブログが、(1)の後者のレイアウトで読者を集めて成功しました。最近の様子は知りませんが、しばらくアクセス数の多かった老舗ブログです。老舗といってもブログですから歴史は短いし、侍魂は内容に深みはなく、面白おかしい雑文が並んでいるだけですけど。それでも、そのスタイルは広まって多くの亜流を生んだようです。まねのまねで、知らず知らずまねしている場合もあるでしょう。
うわーっ、とてもわかりやすいご説明に感謝いたします!
漫画との比較、考えもしませんでした。「侍魂」というブログも知りませんでしたので(今見てみました)そういう背景があったのかと、なるほどと思いました。
すっきりしました。というか、今まで一方的に「行あけブログ」には嫌悪感を抱いていたほどなので、目から鱗が落ちた思いです。どうもありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
極端に開ける必要はないと思います。
が、1~2行ぐらいは開けることがあります。
気持ちの切換などを表現するため。又は、行間を読んで欲しいときには使います。
そうですよね。
でもああやって極端に行をあけたり、2、3行書いちゃ2、3行あけるのを繰り返すのって何なんでしょう。やっぱり意味のない流行りなんですねきっと。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(メンタルヘルス) 他人を模倣する癖?について。 1 2022/04/15 19:40
- その他(学校・勉強) 小学生の頃から、文章を書くのが苦手です。 どのようにしたら、文章人に読んでもらえるものを書けるように 9 2023/04/30 20:32
- その他(ブログ) 内容が好きじゃないのに、ついつい読んでしまうブログがある人もいるとか。 全然、知らない人のブログなの 1 2023/04/18 12:13
- その他(ブログ) ブログとか、誰かが読むかも知れないから、ちゃんとした文章、書いた方が良いとか聞くけど。 人間的な弱さ 2 2022/10/23 15:44
- その他(ブログ) ブログの2日目が、右に偏って表記される 1 2022/06/09 02:11
- gooブログ ブログの2日目が、右に偏って表記される 1 2022/06/09 02:13
- ビジネスマナー・ビジネス文書 私の所属する公的機関の文書はとても読みにくく、おそらく、以下が原因のように思われます。 フォントはゴ 1 2022/12/01 07:35
- Ameba(アメーバブログ) 「シニアと呼ばれている高齢者」は、何故、自己陶酔(自惚れ)する人が多いのですか。 Amebaブログや 5 2022/12/19 01:14
- その他(恋愛相談) 小説を読み終わった後、人物の心情の読み取りとか、文章から情景を想像するのが難しくて、結局何を伝えたか 2 2022/03/27 18:38
- 日本語 漢文の個人遺徳文を調査した書物にある個所の一部の文章読み方が分かりません。どなたかご教授ください。 1 2023/01/25 15:38
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
URLを知る人だけが見られるブロ...
-
動詞-て + らして って どうい...
-
amebaで嫌がらせをされ困ってい...
-
シーサーブログのタイトル文字...
-
FC2は登録しても安全ですか?
-
ブログやYoutubeで勝手に人の記...
-
gooブログがPC版とスマホiphone...
-
文字からURLへ飛ばす
-
画像をクリックしたら別の画像...
-
有料ブログについて疑問に思っ...
-
楽天ブログは、yahooカテゴリ・...
-
カタログ写真著作権について
-
この XML ファイルにはスタイル...
-
どうして日本のブログは日記、...
-
恋人・配偶者にmixi紹介しますか?
-
ブログ、ランキング5000位...
-
★無料ブログサービス:それぞれ...
-
文章の間隔、何が楽しくてそん...
-
ブログのカウンター
-
縦書きできるブログってないで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
動詞-て + らして って どうい...
-
ブログやYoutubeで勝手に人の記...
-
この XML ファイルにはスタイル...
-
FC2は登録しても安全ですか?
-
URLを知る人だけが見られるブロ...
-
シーサーブログのタイトル文字...
-
検索しすぎました
-
Macでの、.txtファイルからxml...
-
「訪問者数」と「閲覧者数」の...
-
内容が好きじゃないのに、つい...
-
ブログで企業やお店を「さん」...
-
ブログが削除される恐怖
-
アクセス解析に出てくるfaceboo...
-
gooブログへのコメント投稿につ...
-
突然更新が途絶えたブログ
-
一般的なブログを閲覧しようと...
-
ブログをなぜ突然やめるのか
-
なぜAWSやMicrosoftなど大企業...
-
自分のブログをブックマークし...
-
人のブログを読んでいるだけで...
おすすめ情報