
質問させていただきます。
現在カラーミーショップでネットショップをしています。これをロリポップのチカッパプランで使えるワードプレスに移転したいと考えています。ドメインはそのまま使用します。
カラーミーもロリポップも同じ会社が運営していてネームサーバーの移行はできそうなのですが、
商品ページやブログのページなどを再構築する際、すべてのURLを元のカラーミーで使用していたURLと同じにしたほうが良いのでしょうか?(ワードプレスのパーマリンク設定で)
カラーミーでのトップページ以外のURLは○○○・com/?cid=12345」などとなっています。
これを検索に強くするためカスタムパーマリンクで商品名やカテゴリー名などに設定しなおすと、存在しないページが大量に出るし、元のURLと新URLで同一の記事が存在するような気がするのですが…。
分かりにくい質問で申し訳ありませんが、サーバー移転の際の各ページのURL設定についてご存知の方がおられましたらアドバイスお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
のような表記は、?以降はサーバのプログラムに渡すパラメータです。
サーバを移行する場合、プログラム自体も全く同じものを使うのであれば、URLが違うだけですから大丈夫です。
けれども、あなたの場合はそういうことはありえません。プログラム違いますから。
パラメータの渡し方が違います。
ですから、新しいサーバで、もちろんWordPressでほぼ等価なプログラムが組まれているのであれば、ですよ。
1商品でいいからページを設定し、そのページに飛ぶ動きを調べてください。
http://www.mysite.jp?good=1456
のようになっているとすれば、
id=をgood=に修正すればいいだけだということになります。
こんなシンプルなことはなくて、もうちょっと解析が必要になるとは思いますけれども。
もちろんこれはDBをそのまままるごと以降する前提です。
従来のユーザ様が、前のid=の情報でお気に入りに登録されていたらそれは無効になりますが。
しかしながら、あとはあなた次第です。
WordPress自体は自分用にいかようにもカスタマイズできますので、それをやってカラーミーと同じ呼び方で反応するように修正できたらそれで完全にOKです。
No.2
- 回答日時:
初めまして、ドメイン名をそのまま移行できたのでしたらリダイレクトをして対応する方法もあると思います。
FTPなどが使えるのでしたら、以下の方法も対策の1つとしてあります。
301リダイレクトの方法:参考例
http://kumidia.jp/301redirect/
何かのお役に立てたら幸いです。
beautylove7さん回答ありがとうございます。
301リダイレクトについて調べてみたのですが、現在カラーミーで契約しているプランではFTPが使えないため、ちょっと無理っぽいのです。一時的に有料オプションとしてFTPを使えるのですが…。移行先のロリポップはFTPを使用できます。
教えていただいたurlはとても参考になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ファイルの開き方
-
あるプログラムのコマンドライ...
-
銃を発砲するならともかく、日...
-
OS入ってる機器のソフト・アプ...
-
ゲーミングPCに入っているAlris...
-
等差数列の和を求めるプログラム
-
テキストファイルを間違えて保...
-
Altiris Client Serviceって?
-
Linux Cからのメール送信
-
写真のプログラムは、1からnま...
-
テキストボックスのエンターキ...
-
AutoCADを用いて板金展開図を自...
-
binファイルってiphone専用です...
-
Beep音を鳴らしたい
-
友達を脅かしたくて、URLを押す...
-
VBで環境変数をSETする方法
-
バンドパスフィルタのプログラ...
-
TMBMSRV.exeによるCPU使用率上昇
-
プログラムのアンインストール...
-
自動クエリとはどういうもので...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
あるプログラムのコマンドライ...
-
ファイルの開き方
-
Excelで4096点以上のFFTの方法
-
VBAにてメール作成した際、一部...
-
読み込み中にアクセス違反が発...
-
ドロップダウンリストの文字を...
-
OS入ってる機器のソフト・アプ...
-
PICマイコンのコピー(クローン...
-
自動クエリとはどういうもので...
-
XnViewにwebpを「いつも開く」...
-
未使用の変数を一括検索する方法
-
VBAでユーザーフォームが自動的...
-
「Outlookが他のプログラムによ...
-
powered byの表記について
-
Excelに埋め込んだVBAのプログ...
-
excelのexe化について
-
銃を発砲するならともかく、日...
-
画像を読み込むのと取り込むの...
-
UWSCで指定のフォルダを開きたい。
-
visual studio 2019を使ってい...
おすすめ情報