
私は結婚を機に実家(地方都市)から遠距離の旦那実家(車必須な田舎)に嫁ぎました。
最初は車があればスーパーや病院にも行けるし自然がいっぱいで良いところだと思っていました。
次第に、欲しいものは遠くの街まで行かないとないという不便さ、求人が少ない上に全国最低レベルの賃金の安さ(地元と時給が140円も差がある)、仕事をしていますが田舎だから売り上げが伸びずシフトが減って稼げない、田舎の風習や訛り、旦那実家の土地や墓を守る跡継ぎを産まないといけないというプレッシャー…色々な不満が出てきてしまい結婚をとても後悔しています。
でも、両親は私の結婚を応援してくれているし私も覚悟のうえで嫁いだので不満を漏らせません。
毎日、後悔しながら鬱々と生活しています。
嫁いでからストレスで過敏性腸症候群になり通院しています。不安感も出るようになりました。
どうしたら田舎を好きになれるのでしょうか?
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
田舎を好きになるかどうかより,誰にも不満や不安をこぼせないことに問題があるような気がします。
身体にも不調をきたしているようですし,心配ですね。大丈夫ですか?
やはり,愚痴を言える相手を見つけるのも大事かなと思います。
誰にも愚痴を言わず,今まで頑張ってきたんですね。
色んな思いをため込んで発散できていないから,今の生活の嫌な所ばかりが目につくんだと思います。
話はそれますが,不妊治療をしてやっと子供を授かった人で,育児の大変さを愚痴ることがなかなかできないというのを聞いたことがあります。
「せっかく頑張って授かったんだから」とか,「今まで欲しくて仕方なかったんでしょ?」とか言われるんじゃないかって,なかなか愚痴れないと。でも,育児の難しさは誰も同じはずなわけで。
それと同じような気持ちでいるんじゃないかな?と感じるんです。
自分で決めたことだし,頑張るって言っちゃったし・・・って気持ちで,つらさを誰にも言えないんですよね。
でも,同じように辛い状況でも,つらさを誰かに吐き出すことでリフレッシュできて乗り越えられるってこともあると思うんですよね。
田舎を好きになる努力は他の回答者様のご意見を参考にされて,同時に,思い切って誰かに愚痴る勇気を持ってみませんか?
最後に「聞いてくれてありがとう!楽になったわ。」の一言があれば,愚痴られた方も嫌な気持ちにならず,聞いてあげてよかったって思えるんじゃないですかね?
ちなみに,私は田舎から都会に越してきて,それはそれで不安がありますよ。
都会にはいろんな人がいて,子供が犯罪や事件や事故に遭う機会が田舎より多くて怖いなと感じています。
私は,できれば田舎に引っ越したいって思うこともあります。
育ってきた環境って大きいですよね。その感覚を変えるのは難しいと思います。
出産に関してもプレッシャーがあるようで大変かとは思いますが,お子さんができれば,また感覚が変わるかもしれません。
それに,ご質問者様が今は嫌いなその土地が,お子さんの故郷になるんです。
お子さんが大好きな場所になるんだと思ったら,見る目も変わるかもしれません。
自然に愛着が沸いてくるかもしれません。
もしかしたら,お子さんが地元のいい所を教えてくれるかもしれません。
その土地を好きになるのは,それからでいいんじゃないですかね?
結婚も出産も育児も,自分に無いものを補って成長させてくれるものだと私は思っています。
そんなに嫌なら別れちゃえばいいのに別れないでその土地を好きになりたいと思っているのは,ご主人のことが好きだからですよね?
だったら私は,ご質問者様は必ず乗り越えられると思います。
その時期が今ではないというだけのような気がします。
そして,今の気持ちを忘れず,近くで都会から嫁いできた人がいたら,是非力になってあげてくださいね。
遅くなりましたが回答ありがとうございます。
心に染みる優しい言葉でとても嬉しかったです。
仰る通り今の不満や不安を吐き出せる人がいません。
不満が爆発すると旦那に愚痴ってしまいますが、本音を全部吐いたことはありません。
いつかこの気持ちを乗り越えられる日がくるといいな。
本当にありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
田舎を不便と感じるのは都会のコミュニケーションで生活しているからです。
あなたはおそらく田舎の生活を拒否していて全く受け入れたりなじもうとしてないように見受けます。
郷に入れば郷に従えと言いますし、女性は生活が激変しても対応する力を男性よりはるかに持っています。
要はその力を使う気がないか、その力を備えていることに気付けていないかのどちらかでしょう。
どっぷりつかってみてください。
私は物的豊かさと人的豊かさは相反すると考えています。
物の調達が都会より難しい分、人情は豊かであることが多いのです。
隣に住んでいる人の名前も顔も知らないと言う都会交流を捨て、ご近所との使いが最大の宝だと言う田舎の交流を身に付けましょう。
たしかに現状を拒否している自分がいます。
文化や言葉などが違いすぎて受け入れるのを拒み、地元を忘れたくなくて今の土地に馴染みたくないという思いもあります。
単にわがままですね。
近所付き合いを始めるなどして今の生活を受け入れる努力をしてみます。
ありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
>どうしたら田舎を好きになれるのでしょうか?
1.自分専用の車を手に入れて、色々な場所に行ってみる。
2.犬か猫を飼って、ペットのいる生活をする。
3.空地を借りて、家庭菜園を始める。
4.家庭菜園で取れた新鮮な野菜を使って手料理を楽しむ。
5.天気の良い日には庭でバーベキューを楽しむ。
6.将来、広い土地に、自分の好きなデザインの家を建てる、という夢を描く。
7.広い住宅で、たくさん子供を産んで育てる。
まあ、都会人が諦めざるをえない「楽しみ」を実行することではないでしょうか。
No.3
- 回答日時:
郷に入れば郷に従えです。
どこだって住めば都です。生活は「慣れ」です。
あなたが田舎を受け入れようとしないからストレスが溜まるのですよ。
もっと人と触れ合いを持ってみて下さい。
触れ合いの中で必ず、田舎ならではの良い所に気づくと思いますヨ。
何でも都会と比べるから窮屈に感じるのです。
都会がそんなにエライのですか?
もしや田舎が下で都会が上と思っていませんか?
そういう目線で暮らしていませんか??
都会は便利でしょうが、何かあった時不便です。
いざと言う時に強いのは田舎だと思いますよ。
やってみよー!という気持ちになってみて下さい。
どっちが良いとか悪いとかではなく、
今いる周りを大切に、前向きに直向きに生活してみて下さい。
どこで暮らそうが育とうが、みんな同じ「人」です。
それに、あなたが見極めて選んだご主人が育った場所ですよ。
ここで育って彼が出来たのですよ。
そう考えたら、悪い所ではないと思いませんか?^^
指摘されて自分の中で田舎を見下してることに気付きました。
今の土地の人たちはとても親切ですが、人との関わりが昔から怖くて避けていました。
いつまでも避けていたら一生馴染めないですね。
挨拶から始めて少しずつ近所の人や周りと交流して馴染めるよう努力してみます。
ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
母が東京の都心から
畑ばかりの田舎に家を買った時は
田舎の不自由さに我慢できず東京へ戻りました。
貸家にして、私が生まれてから家に帰りました。
私はその田舎で育ちましたが
東京までではありませんが、都会へ引越し
その後、彼と暮らすために地方の田舎へ引っ越しました。
今、欲しいものは遠くまで行かないといけないことと
金銭的にも車は持てないことが不満ですし、不便だと思います。
都会、田舎での生活は人によって違います。
主さんは(プレッシャーもあるでしょうが)田舎が合わないのでは?
旦那さんの実家がどのような家かわかりませんが
土地やお墓は、その土地にいなくても守ることができます。
お子さんが生まれて引越しやら転校やら難しくなる前に
引越しを視野に入れた話し合いをすることをおすすめします。
この回答への補足
義家族が引越しを良く思わないので難しいですが、子供ができるまでにじっくり考えようと思います。
今の生活を受け入れられるように田舎の良いところも探していきます。
ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
人それぞれの好みですから、好きになれない人は我慢して慣れるしかありません。
しかし、都会でも田舎でもそれぞれに良いところが有るはずです。
問題は、その人がその環境を受け入れる気持ちが有るかでしょう。
現状に不満だけを強調し、それを受け入れる心が無ければ、周りからどのようなアドバイスを受けようと励まされようと、変わる物では有りません。
失礼ながら、ご質問者様は自業自得ですが、周りの人は大変迷惑がかかって居る事でしょうね。
きつい言い方ですが、自分だけの都合で不満を言って置かれた立場を受け入れない、自分の考え方や行動を変えようとしない、これでは幸せは無いでしょうね。
ご愁傷様です。
たしかに今の現状に不満ばかりで自分から受け入れる努力をしていませんでした。
不満は外に漏らさないよう気を付けていましたが、無意識に出ているかもしれません。
もっと周りに目を向けて田舎の良い所を見つけつつ受け入れられるように気を付けます。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 私は57歳女性 田舎の大きな本家の嫁 旦那は働きもので地域のことや家のこと 山や田畑の管理 まだ大学 4 2023/07/22 23:04
- その他(悩み相談・人生相談) 不安や寂しさで涙が出てきます。 32歳彼氏長年なし、一人暮らし。 派遣事務員です。 実家は地方で新幹 9 2023/03/06 01:33
- 食費 田舎(地方住み)の夫婦は旦那の年収低くても、奥さんは扶養内パートや専業主婦多いのはなぜ? 田舎でかな 1 2022/12/16 22:18
- その他(悩み相談・人生相談) 田舎と都会のギャップ。 最近、転職を機に関東に来ました。 26の女です。 職場は都内です。家はそこか 6 2022/08/07 19:41
- 相続・譲渡・売却 実家について皆さんの意見をお聞きします。 私の実家は千葉県の田舎町にあります。 最寄り駅まで徒歩25 3 2023/01/17 15:49
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
田舎がイヤで離婚しそう。アドバイスお願いします。
父親・母親
-
「こんな地域に住みたくない」と言って聞かない妻
兄弟・姉妹
-
田舎が嫌で嫌で、もう田舎鬱状態が長くて人生辛いです。 諸々の事情で過疎地(スーパーぐらいしかないとこ
その他(悩み相談・人生相談)
-
-
4
田舎になじめない。別居か夫の転職か悩んでいます
夫婦
-
5
都会から田舎に嫁ぐことについて
その他(結婚)
-
6
新婚ですが慣れない土地で気持ちが落ち込んでいます。
親戚
-
7
結婚して都会から田舎へ。辛いです。
失恋・別れ
-
8
夫の地元になじめません・・・(長文です)
父親・母親
-
9
田舎に馴染めない。同じような人いませんか? 田舎の独特な雰囲気が苦手になってしまいました。私は、まあ
友達・仲間
-
10
将来、旦那の田舎に帰る事が嫌で仕方ありません。わがままでしょうか?
親戚
-
11
うつ病?適応障害? 結婚して主人の地元に引っ越してきました。今年秋の挙式後に妊活、それまでは共働きで
うつ病
-
12
妻「地元に帰りたい」離婚か別居か、妻の地元に行くか
夫婦
-
13
田舎に行きたくない=別れ?
失恋・別れ
-
14
長男の嫁は最終的に夫の地元に住むべきですか?
失恋・別れ
-
15
田舎へ嫁ぐのが不安です。
親戚
-
16
結婚して妻が都会から田舎に引っ越してきたのですが、(都会と言ってもそれほどでもないですが)どうも田舎
夫婦
-
17
遠距離恋愛の後の結婚、彼氏の地元にいきたくありません。 お互い社会人4年目、25歳です。 数年遠距離
カップル・彼氏・彼女
-
18
田舎へ嫁ぐ?嫁がない?
その他(結婚)
-
19
結婚して地元を離れたのですが・・・
兄弟・姉妹
-
20
都会から地方に嫁いだ方に相談です。
その他(結婚)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
6年間ダブル不倫をしています。...
-
年配の独身女性って、40歳を過...
-
わたしいま29歳でフリーターで...
-
配偶者の身内への経済的援助、...
-
自分から切り出した離婚を後悔
-
息子達に見捨てられました。誰...
-
連れ子が嫌いでたまりません。 ...
-
夫が私の実母にキレました。感...
-
夫のキャバクラ隠しがショック...
-
恋愛中の独身男性が既婚女性に...
-
元キャバ嬢の妻 どう思いますか
-
結婚とペット。 彼氏か、ペット...
-
風俗
-
夫の風俗 涙が止まりません
-
新婚ですが夫に冷めたといわれ...
-
セックスを拒否したら旦那の態...
-
旦那とセックスレスなのに、一...
-
4年間二股しています。決めれま...
-
彼氏の都合に合わせることに疲れた
-
毎週飲みに行く旦那…私が間違っ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
6年間ダブル不倫をしています。...
-
夫が私の実母にキレました。感...
-
年配の独身女性って、40歳を過...
-
創価学会の人と結婚した後の事
-
息子達に見捨てられました。誰...
-
連れ子が嫌いでたまりません。 ...
-
夫の風俗 涙が止まりません
-
旦那と1ヶ月も絶縁状態です
-
自分から切り出した離婚を後悔
-
配偶者の身内への経済的援助、...
-
旦那から子供はいらないと打ち...
-
夫のキャバクラ隠しがショック...
-
こんにちは。 結婚2年目27歳で...
-
旦那とセックスレスなのに、一...
-
セックスを拒否したら旦那の態...
-
結婚とペット。 彼氏か、ペット...
-
授かり婚して5ヶ月目で毎日後悔
-
わたしいま29歳でフリーターで...
-
夫に「私に気持ちがない」とい...
-
転勤族の妻。本当に辛いです。...
おすすめ情報