
「これに懲りずにまた」という言葉の使い方なんですが、
例えば、ハイキング同好会が初心者向けに体験ハイキングを開くとします。
終わりの挨拶で、
代表者
「みなさん、今日はいかがでしたか?疲れたでしょう。でも、これに懲りずにまた参加してください^^」
という使い方は悪くない気がしますが、
2回目の案内で、
代表者
「Aさん、来月またハイキングを行いますが、ご参加いかがですか?」
参加者
「あー!ごめんなさい。その日は予定があって、、(中略)すみません。。これに懲りずにまた誘ってください^^;」
↑この懲りずにの使い方は変な気がします。いかがでしょうか?
「これに懲りずにまた」というのは、どんな時に使うものでしょうか?
(決まりはないかもしれませんが)
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは
自分がしてしまった失敗に対しての
遜ったいい方なので、2には使わないと思います。
断わったことに対して使ったいるのかもしれませんが
失敗ではないので、
次回、またよろしくお願いします。
とさらっと流すくらいでいいと思います。
2の場合は、「誘って懲りたでしょう?」と言っているようなもので
ちょっと失礼な感じを受けます。
http://www.nikkei.com/article/DGXDZO39819320T20C …
No.4
- 回答日時:
違和感あるんですか…
今回は断ってご迷惑をおかけしますが、懲りずに又誘って下さいね。
でしょ?
違和感ありません。
世代ギャップか?
この回答への補足
回答いただいてすみません(><)
でも、今回はBAは無理なんですよ。
また懲りずに回答してください。
↑おおげさにいうと、こんなニュアンスのような。
世代とは、上ですか?下ですか?
実際にその言葉を使ったのは30~40代の女性で私と世代は同じです。
ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
>いかがでしょうか?
ややおかしいですね。
違和感はあります。
>どんな時に使うものでしょうか?
相手があからさまには表現しないが、
こちら側が相手が嫌であっただろうということを
ほのめかして聞くときにです。
1の場合は、
「すごく疲れた人もいるでしょうし、
そういう人は次はもういいや」と思っていますよね。
でも、来てくださいね。という感じですし。
2の場合は、
「せっかく誘ってくれたのに断って、
気分を害したかもしれませんが」という感じですが、
一般的には、このお誘いはあくまでも社交辞令ですから、
そんなものは断わられても気分を害するようなものでは
ないから、あえてそういう言い訳をする必要もないのです。
この回答への補足
ありがとうございます。
なんか、、懲りずにって、やりとりをソフトにする目的なのかもしれませんが、
それほど、あまり、効果的な言葉ではないかもしれませんね。
わざわざ使うほどの効果は得られないというか。。
1番目の例もありがちですが、別の表現で結んだ方が良いかもしれませんね。
No.1
- 回答日時:
>↑この懲りずにの使い方は変な気がします。
いかがでしょうか?2回目のは確かにおかしいですね。
予定が合って断ってるだけですから、単純に「また誘ってください」でいいと思います。
それともこの参加者は結構な頻度で断ってるのでしょうか?
>「これに懲りずにまた」というのは、どんな時に使うものでしょうか?
なにかしらのアクシデントや、肉体的・精神的に嫌なことがあった時に
再度、同じ行事に誘う時にいう言葉ですかね。
この回答への補足
ありがとうございます。
これは架空の状況ですが、これに近い形でありました。
これに懲りずにというと、少し冗談のニュアンスもありますが、
(「正直、きつかったでしょ?(^^」みたいな。)
商売ではないので、良かれと思って誘った相手に、
懲りたろう?というのが違和感あります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 夫婦 約束を守らない旦那を懲らしめる方法 新婚20代です。 飲み会が多い職種の旦那。少し前にお酒で家庭を揺 7 2023/08/21 02:54
- 葬儀・葬式 お香典を代理でお願いする際の注意事項を教えてください。 2 2023/02/21 20:44
- その他(悩み相談・人生相談) 20代女性です。 SNSで、外国人を交えて食事会をしませんか?というものがあったので、一度参加しまし 4 2022/09/05 15:29
- 登山・トレッキング 雪や氷がない場所でのチェーンスパイクの滑り止め効果について 2 2023/03/07 23:03
- その他(暮らし・生活・行事) 加害者・被害者の言い換えの言葉は? 8 2023/04/14 12:28
- 宗教学 旧統一教会の被害者救済に向けて悪質な寄付を規制する新たな法案は、衆議院本会議で、自民・公明両党や立憲 3 2022/12/10 20:37
- 高齢者・シニア 屋外立食パーティーのトイレ問題 1 2023/06/19 07:53
- その他(社会・学校・職場) 私が7ヶ月ほど働いているバイト先の忘年会があって、誰が参加するかは分からないのですが、社員さん、副店 2 2022/12/06 00:47
- 大学受験 先日大学受験で小論文を書きました。 筆者は課題文で言葉について書いていて「着飾った言葉は響かない。下 2 2023/02/27 01:57
- 日本語 「みて」を使うと柔らかい表現、謙譲表現になるのか? 6 2023/07/04 07:56
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「これに懲りずにまた」という...
-
名張市で源氏ホタルを見たい!
-
同人誌即売会某大型オンリーイ...
-
【グッズサークルへの偏見】
-
<コミケ>最後尾札って準備した...
-
社会人の習い事 掛け持ちでやっ...
-
山登りズボン
-
ののちゃん4こまの意味
-
登山の服装
-
金剛山登山(ハイキング)の地図...
-
オムニテックとゴアテックス
-
冬の登山に行きます。 低体温症...
-
登山道の距離表示について
-
磯遊び用シューズ
-
★山登り初心者です。中国地方で...
-
NY/NJでアウトドア製品安い所
-
次の山、おススメは・・・?
-
白の靴紐を安く染めたい 白い靴...
-
沖縄県の恩納岳って登山する方...
-
コストフライ(kosten freiの略 ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「これに懲りずにまた」という...
-
社会人の習い事 掛け持ちでやっ...
-
同人誌即売会某大型オンリーイ...
-
<コミケ>最後尾札って準備した...
-
【グッズサークルへの偏見】
-
18禁の同人誌を販売する際の年...
-
同人イベント(コミケやCITY等...
-
夫婦揃って無趣味です。 休日を...
-
同人誌即売会について質問です...
-
コミックマーケットでのサーク...
-
小説サークル(同人)に入りたい。
-
キノコの名前
-
関西の模型サークル
-
同じ趣味を持つ仲間を探してサ...
-
岡山市で活動しているバドミン...
-
コミケの売り手側になるには?
-
名張市で源氏ホタルを見たい!
-
花好きのハイキングサークル探...
-
同人即売会への一般参加につい...
-
東京都で歌を歌えるサークルを...
おすすめ情報