
「これに懲りずにまた」という言葉の使い方なんですが、
例えば、ハイキング同好会が初心者向けに体験ハイキングを開くとします。
終わりの挨拶で、
代表者
「みなさん、今日はいかがでしたか?疲れたでしょう。でも、これに懲りずにまた参加してください^^」
という使い方は悪くない気がしますが、
2回目の案内で、
代表者
「Aさん、来月またハイキングを行いますが、ご参加いかがですか?」
参加者
「あー!ごめんなさい。その日は予定があって、、(中略)すみません。。これに懲りずにまた誘ってください^^;」
↑この懲りずにの使い方は変な気がします。いかがでしょうか?
「これに懲りずにまた」というのは、どんな時に使うものでしょうか?
(決まりはないかもしれませんが)
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは
自分がしてしまった失敗に対しての
遜ったいい方なので、2には使わないと思います。
断わったことに対して使ったいるのかもしれませんが
失敗ではないので、
次回、またよろしくお願いします。
とさらっと流すくらいでいいと思います。
2の場合は、「誘って懲りたでしょう?」と言っているようなもので
ちょっと失礼な感じを受けます。
http://www.nikkei.com/article/DGXDZO39819320T20C …
No.4
- 回答日時:
違和感あるんですか…
今回は断ってご迷惑をおかけしますが、懲りずに又誘って下さいね。
でしょ?
違和感ありません。
世代ギャップか?
この回答への補足
回答いただいてすみません(><)
でも、今回はBAは無理なんですよ。
また懲りずに回答してください。
↑おおげさにいうと、こんなニュアンスのような。
世代とは、上ですか?下ですか?
実際にその言葉を使ったのは30~40代の女性で私と世代は同じです。
ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
>いかがでしょうか?
ややおかしいですね。
違和感はあります。
>どんな時に使うものでしょうか?
相手があからさまには表現しないが、
こちら側が相手が嫌であっただろうということを
ほのめかして聞くときにです。
1の場合は、
「すごく疲れた人もいるでしょうし、
そういう人は次はもういいや」と思っていますよね。
でも、来てくださいね。という感じですし。
2の場合は、
「せっかく誘ってくれたのに断って、
気分を害したかもしれませんが」という感じですが、
一般的には、このお誘いはあくまでも社交辞令ですから、
そんなものは断わられても気分を害するようなものでは
ないから、あえてそういう言い訳をする必要もないのです。
この回答への補足
ありがとうございます。
なんか、、懲りずにって、やりとりをソフトにする目的なのかもしれませんが、
それほど、あまり、効果的な言葉ではないかもしれませんね。
わざわざ使うほどの効果は得られないというか。。
1番目の例もありがちですが、別の表現で結んだ方が良いかもしれませんね。
No.1
- 回答日時:
>↑この懲りずにの使い方は変な気がします。
いかがでしょうか?2回目のは確かにおかしいですね。
予定が合って断ってるだけですから、単純に「また誘ってください」でいいと思います。
それともこの参加者は結構な頻度で断ってるのでしょうか?
>「これに懲りずにまた」というのは、どんな時に使うものでしょうか?
なにかしらのアクシデントや、肉体的・精神的に嫌なことがあった時に
再度、同じ行事に誘う時にいう言葉ですかね。
この回答への補足
ありがとうございます。
これは架空の状況ですが、これに近い形でありました。
これに懲りずにというと、少し冗談のニュアンスもありますが、
(「正直、きつかったでしょ?(^^」みたいな。)
商売ではないので、良かれと思って誘った相手に、
懲りたろう?というのが違和感あります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
30歳 既婚 子ども有り それなの...
-
お礼について 車で5分くらいの...
-
電車で席を譲ったのに断る人っ...
-
10歳くらいの女児が男湯に…
-
ご葬儀
-
キラキラネーム
-
引っ越し挨拶
-
御香典はどうすれば?
-
ライブのチケット代行を人に頼...
-
祝い袋についてです。 短冊シー...
-
結婚式の参列にすっぴんは失礼...
-
なぜ田舎だと挨拶されるのに都...
-
家族が入院して、親戚からお見...
-
日本に旅行中の、外国人のマナ...
-
日本のマナーについて。今度彼...
-
【マナーハンド】世界的に見て...
-
美容クリニックとかで手土産を...
-
げきおこぷんぷん丸と言った言...
-
店にクレームつけるってそんな...
-
ダジャレ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「これに懲りずにまた」という...
-
同人誌即売会某大型オンリーイ...
-
同人誌即売会について質問です...
-
社会人の習い事 掛け持ちでやっ...
-
夫婦揃って無趣味です。 休日を...
-
仙台のソフトテニスサークル
-
【グッズサークルへの偏見】
-
皆さん、趣味はありますか? 39...
-
公民館のサークルについて
-
<コミケ>最後尾札って準備した...
-
社会人の落語サークルってあり...
-
ウォーキングorハイキングサークル
-
愛知県の手話サークル
-
花木の名前
-
名張市で源氏ホタルを見たい!
-
18禁の同人誌を販売する際の年...
-
コミックマーケットでのサーク...
-
毎週ハイキングしていたら体力...
-
大自然に触れる趣味をもつ場合...
-
サークル運営はどうすればいい...
おすすめ情報