
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
ノブとは水道蛇口の「レバー」でしょうか?
混合栓に付いてるようなプラスチック製のレバーを強力に接着させたいなら「エポキシ系接着剤」が向いてます。
エポキシ系接着剤は、主剤がエポキシ樹脂で硬化剤に変形ポリアミドを使用する2液性の接着剤です。
ですから、主剤と硬化剤を混ぜて使うタイプの接着剤ですから面倒な感じがしますが、硬化剤で化学反応を起こしてエポキシ樹脂を硬化させる接着剤であるため、揮発性接着剤のような体積収縮が殆んどなく耐水性と耐久性が優れてます。
なお、瞬間接着剤は硬化時間は速いですが、硬化後は接着剤そのものに粘り(弾力)がなく強度も弱いので頻繁に動かすような蛇口レバーの接着には向かないです。
勿論、折れたレバーを交換することが好ましいですが、交換レバーが入手困難な場合は2液性エポキシ樹脂接着剤を試してください。
No.2
- 回答日時:
ノブってなんだかいまいちピンときませんが
プラスチックはその材質によっては まったく接着できないものがあります
瞬間接着剤やエポキシ系でもダメです
仮にできても 力を加えるとまたそこから 折れますよ
No.1
- 回答日時:
ノブの寿命が来ていますので、接着剤でつけたとしても他の部分が折れてしまいます。
ノブの交換をお勧めします。
長さを測りホームセンターなどで探してください。
同じ型の物はありませんから、そろえるのであれば、全て取り替えです。
プラスチック製品は丈夫な物でも、20~30年ぐらいでもろく折れやすくなります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
木材とアクリル板の接着について
-
木の板へ塗布したセメントが部...
-
接着剤の耐久年数は・・
-
ABSとシリコン素材の接着
-
タミヤのプラモデル接着剤、白...
-
接着剤で絶縁する方法はありま...
-
ポリプロピレン(PP)とABS樹脂...
-
ハムスター用に寝床をDIYしよう...
-
くちばしクリップが壊れました...
-
バック等の底に付いている底鋲...
-
漬物樽の水漏れを直す方法を教...
-
員数
-
最軽量のロードバイクは作れま...
-
このパーツの名前わかる人いま...
-
ABS樹脂のケースに角穴をきれい...
-
シリコンコーキングが接着しな...
-
パテのうまいはがし方
-
エアコンの穴に室内側パテは必要?
-
アクリル板の切断
-
シリコンコーキング材を型に流...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
革と金属を接着するには
-
ABSとシリコン素材の接着
-
バック等の底に付いている底鋲...
-
ハムスター用に寝床をDIYしよう...
-
スマホのバックパネルを剥がし...
-
ポリプロピレン(PP)とABS樹脂...
-
天然石(ビーズ)に付着した接...
-
発泡スチロールを鉄板に接着したい
-
サンドパウダーの使い方
-
接着剤の耐久年数は・・
-
ファルコントーイの五六式Ak47...
-
カチカチに固まる接着剤ありま...
-
接着剤で絶縁する方法はありま...
-
フェルトとプラスチックをつけ...
-
木の板へ塗布したセメントが部...
-
ねじや可変コンデンサを固定す...
-
ボンドG17に対する疑問
-
ハンダに匹敵する接着剤はあり...
-
貝の接着ボンド
-
マスキングテープに協力接着剤...
おすすめ情報