重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

大韓航空でNYからソウルに飛んだのですが。
びっくりしました。
巨大な楽器が、シート3席?4席分近くを占領して寝ていました。
形がバイオリンで、サイズが大人の男の人より大きな楽器です、バスとかいうんでしたっけ。
こんなことってありですか?
機内持ち込みのサイズを気にして、持ち込むバッグをわざわざ小さいものにしてる人だっているだろうに。(私もそうです)
しかもオーバーブックがあったのか、ものすごく不機嫌な顔をした女性が最後部座席の後ろで、空席を狙っていつまでも周りを睨み付けながら立っていらっしゃる機内でのことです。

あまり飛行機を利用しないし、外国の航空会社を使ったのもはじめてだったので驚いたのですが、こんなもんなのでしょうか?
あの楽器の持ち主は、自分と楽器の座席のお金をちゃんと4人分払っているんでしょうか?
どうでもいいといえばどうでもいいことなのですが気になりまして。。。
航空事情に詳しいかた、よろしくです。

A 回答 (8件)

こんばんは。



航空会社によって対応が違いますし、更に当日の混雑状況によっても違いますよ。空席が充分あれば『航空会社の好意で』追加料金なしで持ち込めることもありますが、それだけ堂々と持ちこまれていたなら、規定通り追加料金を支払っていたのではないでしょうか?
もしかしたらその人本人の航空券代よりも追加料金の方が高い、なんてことも有り得ます。
ご質問とは関係ありませんが、病気の方などを搬送する時に使うストレッチャーも3~4人分払うと聞いたことがあります。しかも、格安航空券の4人分ではなく、普通運賃ですからね。大変ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>もしかしたらその人本人の航空券代よりも追加料金の方が高い、なんてことも有り得ます。
それって大変ですね。

普通運賃×3~4人分も払わないといけないなら、絶対、
機内食もそのぶん出してもらいたいですよね?(食べきれないかな)
回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/05/07 10:39

> ということは、機内食は支払っている座席分もらえるのでしょうか??


> 私は機内食が妙に好きなので、つい気になってしまいまして。

機内食は希望すればもらえると思いますよ。
おそらく座席を複数取っていなくても余分が出ればおかわりできると思います。
ただし必ずしも期待できるわけではなく、そのときの状況やアテンダントの気分で対応は違うみたいです。
「機内食のおかわり」で検索すると色々と情報がヒットします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼欄の疑問にまで解答していただいてありがとうございました!
実はこの話を大食漢の兄にしていたら、兄は「機内食は必ずおかわり2回はするよ」と話していました!
ぎょぎょぎょ!です。なんていう人がえらく近くにいたことでしょうか。。

私も機会があればおかわりにチャレンジしてみたいものです。
解凍ありがとうございました。

お礼日時:2004/05/08 11:49

某欧州系航空会社に勤務する友達に聞いてみました。


当然可能だそうです。
通常スーツケースなどを入れる場所は、気圧・酸素などの調整をしていないので、楽器特に高価な楽器には
不向きです。
当然代金は必要だそうで、使用する座席分だけ。基本的には、お客様と同料金 X 席数分 で承っているそうです。
参考になればいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わざわざお友達に聞いてくださってありがとうございます。
実は新たな疑問がわいてしまいました!

>基本的には、お客様と同料金 X 席数分
ということは、機内食は支払っている座席分もらえるのでしょうか??
私は機内食が妙に好きなので、つい気になってしまいまして。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/05/07 11:56

昔の空いてた頃の話なので、参考にはならないかもしれませんが、90年頃オーストリア航空でウィーンへ行ったとき、機内持ち込みだけでカメラバッグ2個、リュック1個、ワープロ1台、その他大きめの紙袋1個持って乗ったことがあります。


カウンターでは笑われただけでした。(ちんどん屋状態ですから)
座席は一人で中央の1列使うほどでしたが、追加はなかったですねぇ。
別に30kgくらいのスーツケースもありましたがエコノミーでも追加はとられませんでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

機内持ち込みはひとり1個まで、115センチまでっていうのは、あくまで建て前なのでしょうね。
異常にでっかいスーツケースや段ボールを持ち込んでる人もいました。
というか、引っ越しでもするの?っていう人もいました。

経験談をありがとうございました。

お礼日時:2004/05/07 10:37

コントラバス(ウッドベース)ですよね。

少なくとも国内ANAの場合、4人分の座席料金が必要になりますよ。

また、電車やバスとは違って乗客は必ず席を確保しなくてはならないので(少なくとも日本の国内法では)、「不機嫌な顔をした女性」は空席を狙っていたのではなくて、トイレでも我慢していたんじゃないですか?(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コントラバスというんですね、むかし習ったけど忘れてました。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/05/07 10:34

航空会社によって対応が違います。


基本的に楽器は壊れ物として機内持ち込みを推奨する航空会社が多いですが、一定以上の大きさの物に関しては超過料金を請求するところが多いようです。
また一部航空会社(米国系など)ではテロ対策などのため、一切の機内持ち込みを禁止している会社もあります。
いずれにしろその大きさのものでしたら別料金を払っている可能性が高いですね。
それもちょっとした航空券より高くつく場合もあります。
滅多に見かけないので異質に感じますが、JALでも対応は同じですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

珍しいものを見れたのかもしれませんね。
他にも窓際の席で毛布かぶって立ってる楽器もいました。音楽会でもあったのかもしれませんね。
もっと大きい楽器のひとたちはもっと苦労してるんだろう、とか考えてしまいました。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/05/07 10:30

前に人から聞いただけの話です。



太ってたり、今回のように高価な(だと思いますが)楽器を荷物扱いにしたくないとき
追加で席を取るのには子供料金を払うそうです。
つまり今回の場合なら大人料金一人分+子供料金3人分という事になると聞きました。

込み合ってるときに楽器が占領していたら
不愉快でしょうが
音楽家にとって楽器は命と同様の物なんでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

太っていても追加料金なんですか?知りませんでした。
たしかに関取クラスはシート1席ではたりないような気はします。でもそういう人はエコノミーは乗らないかな。
楽器は命、、、それはそうでしょうね。
私も大事なものを飛行機の座席いっぱい使って乗せれるなら乗せたいものがあります。
回答ありがとうございました!

お礼日時:2004/05/07 10:26

ルフトハンザのQ&Aから


もちろん、席を占有するのだから席数分の料金が必要です。

参考URL:http://cms.lufthansa.com/fly/jp/ja/inf/0,4976,0- …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね、じゃあ楽器は料金を払っていたんですね。
なんか少し安心しました。
ただ乗り?と疑っていたので。
回答ありがとうございました!

お礼日時:2004/05/07 10:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!