dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

4月に、札幌から京セラドームへ野球見学がてら大阪観光に出掛けます。野球はナイター試合のため朝9時から午後2時頃迄の時間で大阪造幣局と大阪城に観光に行きたいと思っております。大阪造幣局には見学予約は既に入れておりますので造幣局見学後、タクシーで大阪城に2時間程の予定で行きますがお城をバックに記念写真を写したいと思っております。お城が欠けず写せる場所をご紹介頂きたくよろしくご教示お願い致します。 タクシーを降車する場所もご指示頂ければありがたいです。

A 回答 (2件)

造幣局からは時間があれば歩いていかれることをお勧めしたいです。


タクシーも含めて、いくつかルートを呈示します。
タクシーは造幣局北門の国道1号線から乗ってください。
呼ばなくても数分待っていれば来ます。

(1)徒歩ルート
造幣局を出て、右側(南側)に歩きます。(10~15分)
川崎橋(橋桁が1本の吊り橋)を渡ると、
徒歩5分ちょっとで大阪城京橋口に着きます。
道沿いに3分ほど歩くと右手に極楽橋があります。
極楽橋を渡ると本丸で、階段をいくつかか上がると
天守閣前に着きます。

(2)タクシールート(大手門)
造幣局北門からタクシーに乗ります。
行き先は「大阪城桜門」または「修道館前」と伝えてください。
桜門は唯一の本丸に通じる問で、これを渡ると天守閣です。
桜門の蛸石や振袖石の巨石も見物です。
http://www7b.biglobe.ne.jp/pukumami/annnaizu_12x …

(3)タクシールート(極楽橋)
造幣局からタクシーに乗ります。
行き先は「大阪城極楽橋」と行ってください。
極楽橋前には大型バスの駐車場もあり、アクセスがしやすいです。
極楽橋を渡ると本丸です。

帰りは大手門から出てください。
極楽橋前はタクシーがあるかないかわかりません。
大手門間にはタクシー乗り場があります。
そこにタクシーがいなくても上町筋に出るとタクシーが拾えます。
時間があれば、青屋口(北東)から出て、大阪城ホールを横目に見て
IMPビル(見えている)の方に向かいます。
IMPビルの下が地下鉄OBP駅で、ここから1本で京セラドームまで
行くことができます。

2年前の4月に大阪城の正面(南側)から撮った写真を載せておきます。
「大阪城での写真撮影場所について」の回答画像2
    • good
    • 1
この回答へのお礼

大阪城観光に詳しいご案内をいただき有難うございました。徒歩での川崎橋を渡るコースはインターネット上では知り得なかった道順ですので非常に関心を持ちました。大阪に出発する時間もまだありますので色々検討したく思っております。有難う御座いました。

お礼日時:2014/03/09 23:16

本丸南隅の日本式庭園の池の南側から天守閣を撮影すると美しく撮れると思います。



極楽橋と天守閣(逆光注意)

(事例の)有料の西の丸庭園からの大阪城は真正面すぎて面白味がないような・・・

>タクシーを降車する場所

地下鉄では?
http://www.osakacastle.net/wordpress/wp-content/ …
タクシー乗り場は大手門近く(図)

参考URL:http://www.pict-history.com/theme06/054osaka.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご教示有難う御座いました。 ご案内頂いた事柄をプリントし持参し役立てたいと思っております。
造幣局の見学は桜の咲き期日により工場見学から桜花見になるかも知れませんので時間の設定がまだ確定出来ないため大阪城に取れる時間が決まってから確定したいと思っております。

お礼日時:2014/03/09 23:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!