電子書籍の厳選無料作品が豊富!

飲み会が大好きな彼氏について、相談させていただきます。

同い年の彼とは3年ほど付き合っており、結婚の話もちらほらと出てくるようになりました。とても喜ばしいことのはずなのですが、どうしても1つ気になる点があり、「このまま彼と結婚して本当に良いのか?」と素直に喜ぶことができません。

その気になる点というのは彼の飲み会の頻度です。

彼は「お酒を飲む(飲み会)が趣味」と言うほど飲み会好きです。週3回、年末など多いときは一週間連日で飲み会があります。一時期彼があまりに飲み会に出かけるので妬いてしまい、減らしてもらえないか相談をしたところ、「相手が飲まないと自分もあまり飲むことができない。○○(私)はあまり飲めないから、友人との飲み会はお酒を楽しむことができる唯一の時間だ」と言われ、自分にも少しとはいえ飲み相手になってあげられない責任があるかもしれないと思ったことと、結婚もしていない只の彼女が相手の趣味を奪うべきではないと思ったため、無理やり納得し、それ以降は特に何も言ってきませんでした。しかし、結婚の話が出た今、このことがとても気にかかっています。結婚したら彼は飲み会の頻度を減らしてくれるのでしょうか。自分の楽しみをある程度調節し、家庭を優先することができない人ならば結婚したくないという思いが強いです。また、お小遣い制になるのは嫌だと前に言っていたので、飲み代のことも気になります。(私は結婚後は家庭に入ることになりますので、彼の稼いだお金ではあるのですが…)

彼に楽しみを少し我慢して、家庭を優先してほしいと感じるのは求めすぎでしょうか。私の心が狭く、束縛しすぎなのか、自分の考えに自信が持てなくなってきました。皆様の考えをお聞かせください。

A 回答 (4件)

私もそういう人を知り合いに持っていますが、結婚しても少し減ったくらいであまり変わってません。

その家庭は奥さんも飲むし、理解があるのでうまく言っているようです。家庭を優先する人と結婚したいなら別の人を選んだ方がいいと思います。彼が楽しみを我慢すれば、その矛先は家庭に向きます。酒は体も壊しますしいいことありません。結婚前から悩むようだと結婚後も悩みそうですね。ただ理屈でわかっていても心では割り切れないのが人間です。どちらを選ぶにせよ早めに決断したほうがよいことではありますが・・
    • good
    • 1

 あなたの彼氏を含めて男性には“飲んだくれ”が多いですから、結婚後も旦那はおそらく飲み会中心になってしまうでしょう。


 なので、亭主のお小遣いの金額で歯止めをかけて下さい。
    • good
    • 1

どっちに転ぶかは分かりません。


でも結婚後すぐにスッパリ辞めた人は聞かないんです。

親しい友人で、とても綺麗な子がいるのですが、
いわゆるイケメン好きで、男前の彼と結婚しました。

彼女自身は美人ですが地味で堅実な性格で、
もともとは専業主婦を希望していました。

優しく気の合う彼と結婚しましたが、
彼は友達も多いし、遊ぶことが大好きなので、
しょっちゅう飲み歩くことが多くて、それが悩みでした。

都会なので派手に飲み、独身時代とさほど変わらない生活で、
良く働くけれど、遊ぶために働いているので、
生活費が全く足りなくて彼女は独身時代の貯金を崩していたのですが、
今はパートに出ています。

彼女は30代ですぐに子供が欲しいため、
正社員勤めはできず、生活のストレスかなかなか妊娠にも至っていません。

今まで生活を切り詰めるということをしていないご主人は、
お願いしても節約型の生活が全くできず、
水道光熱費などの負担がとても重たいし、
お給料の額も絶対に教えないんだとか。

共働きではないためお小遣い制にも反対で、
飲みに出ることがストレス解消なのだそうです。

普段はとても優しいご主人ですが、
お金があるのに無いというのは心底辛いと言っていました。
お給料は沢山もらっているみたいですから。

彼が態度を改めない限り、一生続くことになります。
(ご実家が裕福でもそれはご両親がしっかり働いていたからですし)
彼女は子供ができて預けられるようになったらすぐに働きに出ると言っています。

ただ、男性は子供が生まれたことを機会にスッパリやめられる人がいます。
多くはありませんが、人が変わったように家族のために働こうとする人がいることは事実です。

けれども、
出産しても変わらなかったら、それはさらに悲劇ですよね。
結婚して相手が変わることを期待するのはハイリスクですし、
相手が変わらないことを覚悟して結婚・出産して、
運良く変わってくれたら儲けものですが、危険な賭けになってしまうとは思います。

彼女はご主人が好きだけれど、
結婚相手にイケメンという理由だけで他に色々目をつぶったことは後悔しているそうです。
ご主人が浮気性ではなく優しいのが救いです。

夫婦として生活をしていくうえで、協力し合うのは当然のことではないでしょうか。
どちらか一方だけが、ひたすら我慢を強いられる生活は辛いです。
相手が優しく我慢強い性格であればあるほど相手に譲ってしまうので、
どこかで軌道修正ができないと崩れてしまうかもしれません。

彼が本当に愉しみを貴方の為に抑えたり削ったりできる人なのかどうかは、
結婚前だからこそしっかり確認しておいた方が良いと思います。
「結婚する為に」相手のご機嫌を損ねないようにすれば、
結婚後はずっとそのペースを保たねばならなくなります。
一時的に控えたところで、しばらくすればまた元通りになってしまようなら、
結婚しても結果は同じでしょう。
万が一に期待する以外は。

別の友人の言葉ですが、
「結婚前にどうしても嫌な点がひとつでもある人は結婚しない方がいい」そうです。
彼女は最初の結婚で相当苦労したのです。
失敗を成長に変えて、2度目の結婚でかなり幸せになっています。

そんな彼女のアドバイスを信じて、出会い、結婚した私の主人は、
結婚前に主人自らさまざまな宣誓をし、現在もその言葉通り実行しています。
私から約束をお願いしたことはひとつもありません。
確かに彼には絶対に嫌だと思うようなところはありませんでした。

家庭の中に愉しみを見出せない人は、
家庭に愛情や労力を注ぐことは難しいのかもしれません。
あなたの恋人が、友人達との宴会より家庭生活に愉しみを感じられるかどうかは、
デート中の家族連れに対する反応や、
小さな子供へのふるまい、家族への接し方、親戚の距離、話題など
そういうものから拾って総合的に判断してみても良いでしょう。

家庭を優先というか、結婚するならそうすることが自然な人の方が苦労は少ないと思います。
彼のお父様が彼のように家庭を持っても好き勝手なさっていたのなら、
彼にとってはそちらの方が自然なのです。
あなたの常識と彼の常識は完全に一致はしませんし、
大多数が常識と思っていても、それを受け入れることはなかなか難しいです。

時間をかけて新たな常識を築いていくのも一つです。
苦労も衝突もありますが、可能性はゼロではありません。

まずはお互いの結婚観を聞いたり話し合ったりして、
二人の価値観や生活観をすり合せていけるかどうかを確認していくことが先決ですね。
    • good
    • 3

まずはお互いの話に耳を傾け合うことが先ですね。



男女が「話し合い」をすると男側はだいたい女性に責められている
と感じるものです。責められるのは嫌だから話し合いもしたくない。

だから彼と話し合う時は、あなたを責めたいんじゃない、
私の気持ちを知っておいてほしい、と先に言っておくべきです。

それからあなたの不安な気持ちを伝えるべき。

・結婚後放っておかれるんじゃないかと不安
・飲み代がかさみ過ぎて貧乏になるんじゃないかと不安


とりあえず不安を受け止めてもらうべきですね。

でも彼には彼の不安もある。
結婚したら自由がなくなるとか、
結婚したら楽しみがなくなるとか。

でもどちらがどれだけ我慢するという話ではないし、
彼とはどちらが多く分け前をぶんどるかという敵同士ではないので
二人がハッピーになれるクリエイティブな解を考えるべきですね。

単なる我慢ではないクリエイティビティを発揮するのが愛だと思います。
それがなければ結婚は我慢の押し付け合いで人生の墓場になってしまいますから。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています