
一戸建て新築で引渡しが2ヶ月遅れています。
住宅会社と違約金の交渉をしているのですが,「工事請負契約約款」に,「…遅滞日数1日につき請負代金額から工事の出来高部分と発注済工事材料に対する請負代金相当額を控除した額の4/10000に相当…」と書かれています。
住宅会社はそのとおりに支払うといっているのですが,それではあまりにも金額が少なくなり,遅れによる仮住まなどの追加費用が補填できません。
こちらは「請負代金」の4/10000が一般的でないか,こちらが素人なことの一方的な契約ではないかと主張しています。
・こちらの主張は正しいでしょうか。
・こちらの主張を住宅会社に納得させるにはどのようにすればよいでしょうか。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
1.乙の責に帰すべき理由により、契約期間内に契約の目的物を引き渡すことができないときは、特約のない限り、甲は、請負代金に対し年6分の割合による遅延損害金を請求することができる。
但し、甲はその他遅延により特別必要とした仮住居費用等や収益を目的とする建築物については、その収益の損失違約金を加えて別途請求できる。請負契約書にこの部分がなければ、難しそうですね。
事例としては、遅れた分の家賃を支払わせた施主もいるようです。
素人での交渉は難しいでしょう、弁護士事務所で相談してみて下さい。新しい判例などがあるかもしれません。
No.3
- 回答日時:
平成21年の「民間(旧四会)連合協定工事請負約款」で定める一般的な契約内容と同じですからなんら問題はないと思われます。
最新の平成23年版では部分引き渡しの条件が変わっていますが、
貴方の場合は契約書で上書きしているので平成21年度版の条件で問題ないと思われます。
第30条ですね
http://www.gcccc.jp/contract/23-5.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
住宅契約後の営業担当者変更に...
-
正式契約後の見積もり間違いに...
-
農振除外申請 ハウスメーカーは...
-
契約時の見積書間違いの差額を...
-
新築の契約前のキャンセルにつ...
-
新築引渡し後の請求漏れ支払い...
-
確認申請で質問です。検済み前...
-
積水ハウス IS ROY+E。
-
CADデータの著作権は?
-
施主が受け取る設計図面について
-
確認申請後に図面を1からやり...
-
水道の申請料の内訳について
-
工事請負契約見積りミス
-
新築の役所検査前の荷物運び入れ
-
工事監理報告書
-
最近のお施主さん
-
一軒家を建てるのっていくらか...
-
モデルハウスとして貸すことに...
-
完了検査に施主は立ち会える?
-
図面と実物、窓位置が違う
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
契約時の見積書間違いの差額を...
-
正式契約後の見積もり間違いに...
-
設計図・確認申請後のキャンセル
-
契約後、事情が出来て着工を遅...
-
新築引渡し後の請求漏れ支払い...
-
工務店との工事請負契約時、見...
-
設置したホームエレベーターの...
-
新築【マンション】を計画し融...
-
大手住宅メーカーを解約された...
-
新築の契約前のキャンセルにつ...
-
一戸建て新築工事遅れの違約金
-
概算見積と詳細見積の金額の差...
-
不用品回収で、お勧めの業者を...
-
用地買収 代替え地について
-
営業に断られた
-
マンション管理士と一級建築士...
-
地盤改良の費用のトラブル
-
新築、営業マンに納得いかない
-
新築住宅で契約時面積と実際の...
-
請負契約をキャンセル 違約金...
おすすめ情報