
パナソニックのデジカメを持っています。
動画モードで動画を撮影することができるのですが画質の事で気になることがあります。
動画モードでの画質設定は、上から「30fps」「10fps」「15fps」の3つから選択することが出来るようになっています。
これだけで見ると、「30fps」が一番高画質に撮れると思います。
しかし、実際にそれぞれ3パターンで撮影をしてみると、「30fps」と「10fps」では出来上がった動画の縦横サイズが848×480なのに対し、「15fps」では1280×720でした。
848×480(30fps)と1280×720(15fps)では後者の方がキレイに撮影できているという認識で合っていますでしょうか?
同じ10秒間の動画を撮影してみたところ、容量の大きさだけで見ると前者の方が大きかったので気になってしまいました。
できるだけキレイに撮るのはどっちを選択するべきですか?
お詳しい方いらっしゃいましたらご教授下さい、宜しくお願い致しますm(_ _)m
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
まず、「fps」の意味。
これは、「frames per second」の略で、「1秒に何枚の画像を撮影するか」ということを表しています。
「30fps」だと、1秒の間に30枚の写真を撮影し、それをパラパラマンガ式に見せるから、動いているように見えるわけです。
さてここで、一口に「動画が綺麗」と言いますが、何をもって「綺麗」と言うか。
(1)「スムースな動き」を「綺麗」と言うのであったら、30fps>15fps>10fpsです。
10fpsの動画は、30fpsの動画に比べて、動きがガクガクになります。
(2)「高精細」を「綺麗」と言うのであったら、1280x720 > 848x480 です。
小さなデジカメの液晶ではわかりませんが、PC等で見たときには、同じ大きさで表示すると、848x480 の動画は拡大表示することとなり、ドットが荒く、モザイク上になります。
それらの組み合わせで一番綺麗なのは、「1280x720」で、「30fps」なものに、決まっています。それが出来れば、他のモードの存在意義はありません。
でも、そのデジカメの動画撮影は所詮おまけ機能なので、処理速度に限界があり、画像の大きさを優先するのか、動きのよさを優先するのか、どちらかしか選択できないと。
ですので、
>848×480(30fps)と1280×720(15fps)では~~(後略)
どちらも「それなり」の綺麗さ、ということになります。
片方がもう片方に対して絶対優位、と言うことは無く、撮る物によって、得意不得意が出てきます。
ほとんど動きのない物を撮影するんだったら、30fpsも15fpsも変わりません。
だったら、大きい動画を撮れる、1280×720(15fps) の方が綺麗になると思います。(定点カメラや、わずかに揺れる植物を撮影するなど。)
でも一般的には、動画と言ったら動きのある物を取るんでしょうから、848×480(30fps)の方が、良く撮れるのではないかな、と思います。(スポーツとか、乗り物を撮影するなど。)
----
そんなモードを使い分けることなく、綺麗に撮影したい、というなら、これはもう「ビデオカメラ」を使うべき、と言うことになるでしょう。
例) SONY Handycam
http://www.sony.jp/handycam/
エントリー(入門)モデル ですら、1920×1080(フルHD) 30fpsまたは60fps の、動画撮影能力があります。
すごい動画が撮りたいわけではなく、自分のデジカメの設定での撮れ方が知りたいだけでした。
主に1280×720(15fps)に設定しておきたいと思います。
参考になりました。ご回答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
fpsは数字が大きいほど動きがスムースになります。
これは画質ではない。
10fpsだと動いているもの(陸上競技とかサッカーなどのスポーツ)は再生時の動きがカクカクしてしまう。
テレビなどは29.97fpsもしくは23.97fps。
セル画で作成されたアニメだと24fpsでフル(モーション)アニメと呼ばれていたはず。毎週放送されるアニメでは製作時間の都合上12fpsで制作されていたりしました。劇場版だとたっぷり時間をかけて24fpsで制作。
12fpsと24fpsとでは動き方が全く別物。
ビデオカメラでも同様。
現在一般的な家庭用ビデオカメラでは30fps(29.97fps)が普通で60fpsも普通になりつつあります。
物によっては120fps以上で録画できる機種もある。
画面サイズも1920*1080/1280*720が普通。
このカメラがどういうものかはご自分で検索してみてください。
防水ハウジングなどのオプションではなく録画モードなどの基本スペックの部分ですよ。
すごい動画が撮りたいわけではなく、自分のデジカメの設定での撮れ方が知りたいだけでした。
参考になりました。ご回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
画質とフレームレートは別物。
画質で言えば、画素数が多い方が綺麗。フルHD(地デジ放送)で、1920×1080ピクセル。
フレームレートは、動画の動きの滑らかさ。これも、地デジでは、60fps(正確には59.994fps)のインターレーススキャン(飛越走査)で、2回走査で1フレームの絵を作り出します。
つまり、動きの少ない動画を撮る時は、画素数を上げ、動きの有るものは、フレームレートを上げる方が良いでしょうね。
すごい動画が撮りたいわけではなく、自分のデジカメの設定での撮れ方が知りたいだけでした。
参考になりました。ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
360°カメラiris 360 Proの使い...
-
スマホ写真内に入っている全デ...
-
microSD再生機
-
ソニーのカメラって、価格がバ...
-
中古360°カメラについて
-
写真の比率について。私は今ま...
-
コンパクトデジタルカメラの値...
-
MOV映像ファイルについて
-
OLYMPUSの日付について教えて欲...
-
ニコン D5600の画像をパソコン...
-
(古いデジカメ)「前後撮り連...
-
ミラーレス一眼カメラで、1:1の...
-
デジカメの購入を考えています...
-
平成レトロ
-
オススメの望遠カメラを教えて...
-
カメラの写真をスマホ(android...
-
昔の動画
-
こんにちは。 フリマ出品で利用...
-
望遠3000㎜相当
-
Panasonicのデジカメ、LUMIX DM...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
おすすめの中古のデジタルカメ...
-
ビデオムービー高級機は3CCD 1...
-
オリンパス tg6の動画撮影につ...
-
一眼レフ 動画撮影機能
-
PENTAX K7 で動画撮影をしても3...
-
操作が分かりやすいデジタルカ...
-
薄暗いディスコで動画撮影でき...
-
動画撮影によるカメラの劣化
-
顔認識、動画の撮影が出来るデ...
-
競馬を撮影するのに適したデジカメ
-
バッテリー持続時間について
-
2週間の旅行で
-
IXY600について
-
デジカメのインターバル撮影
-
ベストフェイス機能?
-
デジカメで動画撮影。撮影日時...
-
正方形(1:1)で撮影できる...
-
DSC-HX60VかGC−PX1、DSC-RX100...
-
yahoo!オークション出品用にデ...
-
CASIO QV-2900を探しています!
おすすめ情報