【解消】質問投稿時のカテゴリ選択の不具合について

 質問サイトに向いていない質問・向いている質問とは、皆様はどのような質問だと思われますか?

 私の考えでは、進路系の質問があまり向いていないのではと思っています。
 (例:この点数で合格できるか?就職率はどうか?○○するのは就職に有利・不利か?など)
 
 
 私も一時期、散々惑わされてしまったような気がして、反省している次第です。
 もちろん、中には人生論として素晴らしいことをおっしゃる人も少なくはないのですが、どうも、「ちょっとな・・・」というの少なからずあるのが現状だと思います。

 もし、よろしければ、進路(受験・進学・就職など)に関する質問についての皆様の考えも教えていただけないでしょうか?

A 回答 (6件)

基本的に規約に反しているものですね。



自分の中には「答え」がある程度あるのにあえて質問して、自分が求めている意見以外は「荒らし」扱いするようなのはいただけませんね。
そういうのがアンカテやライフカテに多いですね。。。

進路系は本当に迷っているのならアリだと思います。
が、憧れの職業に就きたいがなり方を教えてくれというのは、小学生がするなら許せますけど、中高大学生、社会人がするのは・・・諦めろと答えたくなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答ありがとうございます。

 おっしゃる通り、中には厳しい回答をする方もいらっしゃいますね。耳が痛くなりますが、論点が外れていない限り、きちんとそういった意見も受け止めていきたいところですね。

 やはり、「回答者に判断を丸投げ」は良くないかもしれないです。私も反省をしなければならないですし、そんな中でも、非常に役に立つアドバイスをしてくださった方もたくさんいらっしゃったので感謝しなければなりませんね。

お礼日時:2014/04/05 01:40

 社会関係で政治的な質問かな。

自己主張が激しいですからね。

 質問自体は良いけど、お礼や補足で反論や議論に持ち込む事があるからね。


 進路関係は参考程度の回答にはなります。
 的確にするには個人情報も絡みますので一般論的な回答には成るでしょうね。

 詳細にとなると、公の場所では無理ですからね。それと医療関係も不向きです。診察を希望しているような質問では医師免許を持っていない人は無理ですからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答ありがとうございました。
 
 確かに、罵詈雑言がひどい、荒れた質問はよくみられますね。

 医療関係も、実際の人を見ていないので、「的確な」回答は不可能に近いかもしれませんね。回答を見ると、重い病気を挙げる人もいて、見ているこちらもどきっとしています。やはり、参考程度でみるのが一番でしょうね。

お礼日時:2014/04/05 01:49

「新作スマホの○○と××、実際に使っている人にどっちがいいか訊きたい」



 まあありがちですが、軽く触るだけならともかく普通に持ち歩いて実際の使い勝手を比較出来るのは、最新スマホを二台持ち以上出来るプロか重度のマニアです。めったにいないし、いたとしても普通に使いたい人には参考になるかどうか。

 スマホでなくてもそこそこ高価で普通の人は複数持たないものには言える話。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答ありがとうございました。

 確かに、相手側の都合もよく考えないといけませんね。

お礼日時:2014/04/05 01:44

向いている質問…いろんな発想で答えられる質問



向いていない質問…イエスマン以外お断りの質問
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答ありがとうございました。

 確かに、イエスマン以外お断りはつらいですね・・・。

お礼日時:2014/04/05 01:42

進路系ですか・・・


困惑する質問は、「自己PR文を添削してください」「○○大学と○○大学の両方が合格しましたが、どっちに行けばいいですか?」「○○大学が合格しましたが、浪人すべきですか?」・・・というようなことですね。
そんなことを人に聞いてどうするの?と思ってしまいます。自分の考えなり進路が定まっていない証拠ですから、その時点で悩まれても困ります。
悩んだ末に“アイデアや考えを聞きたい”というのなら分かりますが、そういう努力の跡が感じられない質問が多いのは困ります。

>質問サイトに向いていない質問・向いている質問
専門的な質問については、向いている向いていない関係ないと思います。
困るのは、調べれば明らかに分かる、主義・主張を披露する場と勘違いしている・・などでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答ありがとうございました。

 確かに、「アドバイス」はできても、「こうしなさい」とは人に対して言えませんね。

お礼日時:2014/04/05 01:34

向いていない質問



躁鬱病患者(大量殺人鬼予備軍)による
クズニートやクズウヨに関する執拗な質問。

かなりウンザリしますね。異常です。

読んでいる側にも鬱病が移ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答ありがとうございました。

 いろいろな考えを持つ方がいらっしゃいますからね・・・。そこが質問サイトのよさでもあるのですが、逆にという場合もあるようですね。

お礼日時:2014/04/05 01:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報