dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

各社によってちがいますが、ロッド自体の金額に応じてもちがってくるのでしょうか?
できれば有名メーカーの免責金額を知りたいと思っています。
ロッド選びのかなり重要なファクターだと思います。

A 回答 (1件)

ダイワやシマノは平均して4000円前後です(どちらも中上級ルアーロッド、磯竿所有)


鮎竿などは分かりませんが、ルアーロッドなどは上級機種でも価格は変わらないと思います。
やはり大手2社は免責も手厚くカバーされています。

安くて使用者の多いメジャークラフトは平均5000円~6000円台です(定価2万台を5本所有)
価格の割りに免責が高いのは、修理というより破損によるティップ自体の交換が大半を
占めているからかもしれませんね。

これは初心者や雑なアングラーの使用者が多く、不用意な扱いで折ることが多いからですね。
(かなりヘビーにエギングなどに使っていますが、7~8年使っても一度も破損なし)

ダイコーや日新も所有していますが、ダイコーが8000円台(3万円台のエギングロッド)
日新が5000円(3万円台の磯竿)などと価格に対しては高めです。
これは販売数自体の少なさもあって、これぐらいもらわないとやってられないんでしょう。

これ以外に釣具店独自の保証システムもあって、大手のポイントでは3年間修理代半額の保証もあります。
(シルバー、ゴールド会員のみですが)このAS保証で3年近く経ったダイワのルアーロッドの
ティップの修理をして助けられたことがあります。
http://www.point-i.jp/index.php?id=membercard_ps …
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!