
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>インストールされている場合は、アンインストールすればいいのでしょうか?
インストールされていましたか?
されていても、アンインストールはおすすめ出来ません。
SP1(Service Pack1)はXPのバグ、セキュリティホールの修正が含まれますので、インストールは必須です。
マイクロソフトは非SP1環境のサポートを打ち切りましたし。
ですので、SP1適用で音が出なくなった場合は、PCメーカーが提供しているサウンドドライバをインストールして解決させてください。
ご使用の機種型番を調べ、メーカーサポートの機種別ダウンロードページに行き、用意されているドライバをダウンロードして適用です。
まず、ご使用の機種が、音声に障害が発生する該当機種なのか調べてみてください。
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/endofgo …
参考URL:http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/endofgo …
No.2
- 回答日時:
>インストールされている場合は、アンインストールすればいいのでしょうか?
基本的には、sp1はアンインストールしないでください。(あなたが、ウィルスなどで悩んでみたいなら別ですが・・・)
パソコンのメーカー等が不明なので、一般論ですが、パソコンメーカーのホームページを探してください。おそらく、サウンドドライバーのバージョンアップが出ていると思います。(メーカーによっては、ちゃんと、「sp1を入れて音が出なくなったときには」という項目を起こしている所もあります。
No.1
- 回答日時:
担当の方は、設備の切り替え、機器の設置だけでなく、PCも起動して設定等も弄ったのでしょうか?
通常、PCの設定等はユーザが行う必要があり、依頼しない限り行ってはくれませんが…
PCの設定等を弄ったのでしたら、不正侵入防止の一環として、Windowsのアップデートを行っていったのかも知れません。
(普通、無断でやるか?)
XPですと、SP1をインストールすると音声が出なくなる機種の存在が確認されています。
SP1になっているか、否かは参考URLの法で確認出来ます。
参考URL:http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?002 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
corega USB-TXC
-
windowsXPからwindows2000へバ...
-
Win95のノートパソコン
-
リカバリー・クリーンインスト...
-
pci expressからの起動
-
イベントID153 diskとssdの不具...
-
Audacityで、ステレオ録音した...
-
ディスプレイアダプターを削除...
-
USBオーディオ、ONKYO SE-U55の...
-
PC起動中にコンセントを抜いて...
-
2ちゃんねるでウイルスみたいな...
-
AMD softwareを削除してしまい...
-
USBが接続できない
-
ダウンロードした曲をCDに焼く
-
WindowsNT VGAモードでしか起動...
-
1度目の起動が重い!再起動す...
-
EPSONのプリンタドライバアップ...
-
PCを起動するとBIOSが起動し、...
-
rptureという画像キャプチャソ...
-
BIOSがマルウェアに感染してし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
pci expressからの起動
-
フロッピーディスクなしで Wind...
-
64bitのCPUをもつマシンに3...
-
やっぱり現代のPCにWindowsXPを...
-
CD-ROM for macintosh を開きた...
-
ペンタブのことで質問なんです...
-
Windows7のアンインストールし...
-
古いパソコンのクリーンインス...
-
windows7を再インストールした...
-
windowsXPからwindows2000へバ...
-
古いノートPCへのwin10導入
-
PC(Windows10)のネットワーク...
-
再インストールできません
-
バッファロー USBマイクロアダ...
-
ムービーメーカーについて誰か...
-
リカバリディスクどうやって手...
-
Cドライブを変えたらインターネ...
-
OSセットアップ
-
XGワークス4.0がwindows764bit...
-
PC関係
おすすめ情報