dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

古いラジオの修理をしようと思います
昔は組立てたりしましたので、修理はできるのですが
昔のものはオイルコンデンサ-が多く使われていますが
今は入手困難です、一般に使われているフィルムコンデンサ-
で問題ないでしょうか、耐圧はもちろん同じくらいのものを使います
ただ、オイルコンデンサ-は極性表示があります
フィルムコンデンサ-は極性がありませんが
問題なく使用できますか、教えてください
電解コンデンサもオイルコンデンサ-も昔の大きさに比べると
同じ耐圧でも随分小型ですが大丈夫でしょうか

A 回答 (1件)

私も真空管ラジオのレストアや自作を趣味として楽しんでいます。



>フィルムコンデンサ-で問題ないでしょうか、耐圧は・・・・
>フィルムコンデンサ-は極性がありませんが問題なく使用できますか

 耐圧に注意すれば大丈夫です。なお、昔のコンデンサは構造で極性と言うより外側の金属ケースが片方のリード線に接がざるをえなかったのですが近年のフィルムコンは金属ケースが無いので極性はありません。

>電解コンデンサもオイルコンデンサ-も昔の大きさに比べると・・・

 電解コンも耐圧と極性に注意すれば大丈夫です。

 抵抗も小型になりましたがコンデンサの小型化は非常に助かっています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

よくわかりました、ありがとうございました
久しぶりにハンダごてを握ります。

お礼日時:2014/04/07 00:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!