
現在、トヨタMR-S の前期モデル(H11・5MT)に乗っています。
ちょうど一年程前に中古で購入し、一年間で2万キロほど走りましたが(現在83000km)、最近エンジンオイルの異常な減りと、アイドリングが不安定になっていて困っています。
昨年の冬はあまり乗り回さなかったのもあったとおもいますが、減るのが早いかな?ぐらいにしかおもってなかったのですが、今年の春先ぐらいから、3000キロぐらいで交換しようとしたときに2Lぐらいまでに減っていました。(満タンで3,5L入ります) それからははこまめに見ているのですが、現在はかなり激しく、100キロぐらいの走行で400~500mlぐらいの量が減っています。
いまはオイルをこまめに足して走っています。(Speed Master SpeacialStage 0W-40)
とりあえず、白煙はでていないです。
またオートバックスさんで下回りを見てもらったのですが、エンジン下部からオイルはもれてはいないようです。
ただ、走っていて信号などでとまったときなどにオイルの燃えたようなクサい臭いはします。
また、2週間ほど前に、プラグをHKSの7番から6番に落としたのですが、そのとき7番のプラグがオイルまみれで、まっくろになってしまっていました。
7番のプラグをいれたのは3ヶ月ぐらい前のことなのですが、こんな短期間で真っ黒になったりしないですよね?
また、プラグを交換した直後は問題ないのですが、交換後100~200キロほど走った頃から停車中にアイドリングが不安定になる現象がでてきています。
通常アイドリングは700前後なのですが、400ぐらいまで落ちてまた700まで戻ってというのを繰り返したりしています。まだエンストまでは至ってないです。
ただアイドリングが不安定なのは必ずしも毎回信号で止まるたびに起こるわけではなく、起きる時と起きない時があります。 渋滞のなかでのろのろ走っていると停車したときに、症状が悪化。400ぐらいからなかなか回復しなかったり、エンジンの振動が大きくなってビビリ音?のようなものが聞こえます。
逆に空いている道でそれなりにとばせて走ってれば、停車しても、アイドリングは700前後で安定しています。
また当のクルマは吸排気系と社外ROMになっています。
BLITZ アドバンスパワーエアクリ
TRD エキマニ
SARD メタルキャタライザー
Amuse R1チタンEX
マインズ VX-ROM
いろいろ調べてみたのですが、オイルあがりなのかオイルさがりなのかいまいち区別がつかないうえ、一緒にアイドリングまで不安定になってしまっているため質問させていただきます。
詳しい方、ご教授ねがいます。
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
簡単ですが、判る範囲で。
MR-Sですが、リヤエンジンで熱が溜まり易く、油温が上がり良い為に、ノーマルでもかなり熱に強いオイルを入れてあげないと、高回転多用していると即ブローになる車が多いようです。
オイルクーラー等使用して熱管理が必要かもしれませんね。
ピストンリングに対策品が出ているので、そこが弱く、オイル上がりが原因だと思われます。
早いうちに対策品に交換される等ダメージが広がらないようにされた方が良いと思います。
No.7
- 回答日時:
一応質問者様はご存知だと思いますが、MR-Sは1ZZのみで2ZZの設定はありません。
ブローの原因ですが、距離もあるでしょうし、もしかしたらオーバーレブが原因かもしれません。
前期ということで触媒破片を吸い込んだかとも思いましたが、エキマニと触媒を換えているのであればそれは無さそうです。
上がりににしても下がりにしてもOH必須ですし、運良くピストンのダメージだけに留まっていたとしても距離を考えたらシリンダーのクロスハッチが消えている程度には傷んでいるでしょうから、中古エンジンに乗せ換えかリビルドエンジンに載換えがお財布的にも吉でしょうね。
ミッションごと後期型の6MTモデルも良いですが、6速が事実上のオーバードライブギアでしかないので、楽しむならファイナルを換えることをお勧めします。
SMTモデルはアクチェエーターがぶっ壊れのチャンピオン(笑)なので絶対に無視して下さい。
さすがに他型式のエンジン載換えは難儀ですが、2ZZならマウントも一部若干の加工程度で乗せることができますので、信用できるショップがあるなら2ZZ換装というのも視野に入るかもしれません。この場合およそ70万程度は必要です。
それと実はMR-S、前期中期後期とシャシーのサブフレームが変更されており、後期型ほどシャシーが補強されていますが、サブフレームに互換性はないようです。
今の愛車にではなく、MR-Sという車種に愛着があるというのなら、いっそのこと中古市場で後期型を探すというという選択肢もあるかと思いますよ。
ご回答ありがとうございます。
そうですね。2ZZ載せ替えも検討していたのですが、せっかく買ったEXマニとROMがつかえなくなってしまうのがもったいなくて。。
ただのわがままですが、一年という短い期間のなかですが、いろいろクルマを通して成長できたし、これからも乗りたいと思っているので、1ZZリビルド載せ替えの方向でいこうかと思います。
No.6
- 回答日時:
簡潔に言いますとピストンの1本か2本死んでます。
白煙吐かないならオイル上がりでしょうかねー。アイドリングもプラグにオイル付着して火花が出たり出ない状態かと思います。
8万キロでもBLITZ アドバンスパワーエアクリ TRD エキマニ SARD メタルキャタライザー
Amuse R1チタンEX マインズ VX-ROM など2ZZエンジンはあまり高回転向けでは持ちません。
最終のエンジン探して乗せ換えるかしばらくナンバー切ってお金貯めて4AGの20バルブを乗せてみるのも面白いでしょうねー。
乗せる事自体可能ですので。ただ3SGは多きすぎますから。 4AG改5AGにフルコンファンネルでワンオフエキマニと手持ちのマフラーと6Fクロスミッションを合体させれば楽しい車になります。
S&Aオートなら可能です。リビルトエンジン交換にプラス100万見れば十分可能です。
エアコンも付けられます。
公認車なら次に欲しい方いると思いますよ。
もしくはエンジン駄目ですと言ってマル車ごとオクに出すか、私なら作りたいですなー。
迅速なご回答ありがとうございます。
予算は60万前後でなんとかちゃんともとどおりにはしたいです。
リビルドなら工賃込みで40万と言われました。
まだまだ乗りたいので売りたくはないです。
No.5
- 回答日時:
>いまはオイルをこまめに足して走っています。
どれか1気筒死んでますね。
プレッシャがかからない。
ここまでくると、コンプレッションリングは固着してるでしょう。
オイルに添加剤を混ぜたりしても意味が無いですね。治りません。
4AGのエンジンで同じ目にあいましたが
ヘッドバラしてシリンダ研磨で組みなおすと
良い値段になってしまうでしょう。
このままいくと一月で満タンからランプが点くようになります。
アイドリング時は点火しないので、振動がひどくなり
ボボボボボッ、とハーレーのようなバイクエンジンみたいな音になります。
回転を上げると、途中3000~4000回転くらいで、着火するので
ターボエンジンのような錯覚をします。(もちろんパワーが元に戻っただけなんですが)
お財布との相談ですね。
エンジン載せ替えも視野に、
いろんな整備工場やチューニングショップで相談なさってみてください。
迅速なご回答ありがとうございます。
たしかにアイドリングはそんな感じですね。
OHよりは載せ替えた方が安くあがりそうなのでショップさんと相談してみます。
No.2
- 回答日時:
それだけのオイル消費があり、
燃焼ガスが青っぽい
エンジン外観(シリンダー上下)にオイル漏れが見られないのであれば
確実にピストンリングおよびピストンが死亡しています。
アイドリング不安定ですから、
圧縮不良=燃焼不良なのかもしれませんが
それは、ROMチューンなどもしているので判断材料からは除外しましょう。
まあ安くても腰上OH+シリンダーホーニング+OSピストンで
軽く50万円コースからですね。
廃車?
迅速なご回答ありがとうございます。
ピストンがかけてしまっているということなのでしょうか?
長く乗りたいので廃車にはしたくないです。。。
No.1
- 回答日時:
一般的には、始動冷感時に白煙が出るならオイル下がり、暖気が完了してレーシングさせると白煙が出るのがオイル上がりです。
アイドリングの不安定の原因はいろいろありますが、水温センサー、O2センサー不良も原因となります。走行距離も高いですからセンサー関係の不良も考えられます。
まずは整備工場でエンジンのコンプレッションを測定し、エンジンの劣化状態を確認してはどうでしょう。
迅速なご回答ありがとうございます。
コンピューター診断はかけてみたのですが、センサー類の故障は出てこなかったんです。ただ壊れかけ?の状態だと診断機でもわからないと言われてしまいました。
コンプレッション診断ですね。今度持ち込んでやってみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バイク車検・修理・メンテナンス エンジン始動後、アクセルを開けると止まります 8 2022/09/03 06:55
- 中古車 走行距離の少ない中古車 25年ほど前に9年落ちで2.9万キロしか走ってないマーク2を買いました。 安 10 2022/12/11 19:37
- 車検・修理・メンテナンス エンジンオイル交換 フィット2代目 1年1万キロ? 6 2022/04/01 00:24
- 車検・修理・メンテナンス 多少シビアコンディションに属す乗り方でも 5,000km以下(半年以内)で交換する必要は無い? 5 2022/05/20 18:32
- 国産バイク 400カタナの不定愁訴。 3 2022/12/09 11:58
- バイク車検・修理・メンテナンス バイクのプラグ交換に伴うエンジン破壊は、 バイクを走行させると起こるものでしょうか? バイクのプラグ 3 2022/03/22 16:31
- 車検・修理・メンテナンス 車(ノア)のアイドリング不安定について教えて下さい。 一昨日、半ドアのまま車庫に2日間放置してしまい 7 2022/04/30 19:14
- 国産バイク バイクを買おうか迷ってます。スティード400です。 個人売買で28万です。良い状態なのか買ってもいい 2 2022/03/31 22:56
- 国産バイク バイクを買おうか迷ってます。スティード400です。 個人売買で28万です。良い状態なのか買ってもいい 1 2022/03/31 06:04
- 国産バイク バイクを買おうか迷ってます。スティード400です。 個人売買で28万です。良い状態なのか買ってもいい 5 2022/03/31 06:47
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
MR-Sの前後タイヤ同サイズ化について
カスタマイズ(車)
-
トヨタMR-Sでアクセルオフでの回転の落ちが遅いのですが。
国産車
-
mr-s 前期型に乗っているのですが、先日突然アイドリング不調&吹けが悪いという状態になりました。振
車検・修理・メンテナンス
-
-
4
ヘリカルLSDって?
その他(車)
-
5
MR-Sのサイドミラー
国産バイク
-
6
インナーサイレンサーってエンジンに負荷がかかってよろしくないと聞きますが、実際にブローした方いらっしゃいますか?
その他(車)
-
7
中古のMR-Sを買ったらまず最初にすべきことなど。
国産バイク
-
8
mr-sの前期に乗っていますがアイドリングが不安定でたまに交差点で止まってしまいます。何が原因でしょ
その他(車)
-
9
mr-sについて
中古車
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日サロ無双サンオイル>>素焼き...
-
車についてです。 エンジンオイ...
-
古い車に5W-40のオイルは...
-
ZIPPOライターを洗濯してつかな...
-
アスファルトのオイル染みを取...
-
オイルの膨張率って・・
-
AVで黒ギャルが体に塗っている...
-
2サイクルの原付でエンジンオ...
-
GPZ900R ニンジャ エンジンオ...
-
オイル交換 オイルジョッキに...
-
りんごを描くのが全く上達しま...
-
バイクのオイル交換後にバイク...
-
エンジンオイルを入れ忘れてア...
-
オイル交換直後は燃費が悪化する?
-
走っていたら急にエンジンが止...
-
オイル缶の重量は?
-
オイルキャップを外すと白煙が…
-
エンジンのオイルキャップを開...
-
真空ポンプのオイルについて
-
ドレンパッキンを付け忘れてし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車についてです。 エンジンオイ...
-
オイル交換 オイルジョッキに...
-
S20にツヤを出してみたい
-
AVで黒ギャルが体に塗っている...
-
古い車に5W-40のオイルは...
-
ワイ初心者の描いた、このオイ...
-
ドレンパッキンを付け忘れてし...
-
エンジンのオイルキャップを開...
-
りんごを描くのが全く上達しま...
-
だいたい、オイルは何キロ走行...
-
オイル缶の重量は?
-
オイルの膨張率って・・
-
2スト 白煙が出ない原因は?
-
ZIPPOライターを洗濯してつかな...
-
オイルキャップの閉め忘れ
-
オリーブオイルはよく身体に良...
-
フロア油圧ジャッキの安全弁に...
-
エンジンルーム内にオイルをこ...
-
オイル補充した後でエレメント...
-
誕生日プレゼントについて 誕生...
おすすめ情報