
同居の義母に、妊娠のことをまだ黙っていたいのですが、どのように切り抜ければいいでしょうか? いまは、まだ4週5日目で、胎嚢の確認もまだです。
不妊治療をしていたので、待望の妊娠です。
これから、胎嚢確認や心拍確認などまだまだ越えなければならない、ハードルが沢山あります。
つわり症状や、眠気や疲れやすさなどが多少、日や時間によって出てきています。
同居をしていますが、義母にまだ妊娠のことは言いたくありません。
もちろん確実になったら言うつもりですが、今の段階では何があるかわからないので、流産などになった時に知られたくないのです。
しかし、体に諸症状が出てきていて、普段通りの生活が少し難しく、なんとか義母には、誤魔化しながら日々を過ごしています。
風邪と、嘘をついたり、自室を掃除してくると言ったりして切り抜けています。
もちろん今後も、確実なるまで言わないつもりですが、簡易同居の場合なかなか誤魔化すのが毎回大変です。食事の支度なども私の担当ですし、自営業なので日々の仕事もありますし。
本当は実家に帰ってゆっくり過ごしたいのです。
主人もその方が安心だけど、義母に実家に帰ることをどう言い訳するかも頭を悩ませます。
妊娠が確実になるまでどのように誤魔化していけばいいでしょうか?
皆さんの経験などがあれば教えて下さい。
よろしくお願いします。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
二人目を妊娠中の者です。
このたびはおめでとうございます。
私は県外にいる義両親への報告は病院へ行った4週3日目から2週間後の診察で心臓を確認してからでしたが、同じ市内の母親へは検査薬で陽性反応が出た日に言いました。生理予定日だったので4週目だったかなというくらいです。
母は流産したら悲しくなるからちゃんと確認してから言えと言ってきましたが、なぜ悪いこと前提で考えて話すのかって言い返してしまいましたね。じゃあ逆に流産させるような行動をとらせないでくれというすごい甘えもありますけど(笑)
母の場合は教えて怒ったパターンですが、身近にいるのに知らされない寂しさや憤りや後悔を感じる人だっているのではないでしょうか。私はそういう人なので(笑)いままでつわりでしんどかっただろうに私は気遣いもせず動かしてしまった的な。
そういう姑さんってもし流産したとしても残念ではあるけどひどく悲しむ事もなく、次があるよとすぐに切り替えてくれるのではないでしょうか。
トピさんの姑さんがどっちの方かは分かりませんが、悪いことばかり考えず、素直に妊娠した事を喜んで、また安定していない時期なのでしっかりとご自愛していただきたいなと思い回答させていただきました。
言わなかったら言わない分だけ、ご自分がしんどくなるだけのように思います。
No.5
- 回答日時:
このたびはおめでとうございます。
>もちろん確実になったら言うつもりですが、
>今の段階では何があるかわからないので、流産などになった時に知られたくないのです。
素朴な疑問なのですが、質問者さまがおっしゃる「確実になったら」
というのは具体的にいつのことなんでしょうか?
「胎嚢確認」ができれば確実に妊娠したと言えます。
「心拍確認」ができればかなりの確率で出産できるそうです。
ただ心拍確認ができても、染色体異常による初期流産は12週ごろまであります。
いわゆる安定期は16週ごろからです。
「確実になったら」「流産を知られたくない」というお気持ちは当然です。
しかし質問者さまが義母さんに報告する時期をいつに設定しているのでしょう?
それによって回答も変わってくると思うのですが・・・。
「胎嚢確認」は早ければ6週くらいでできるので、
「胎嚢確認」後に報告するなら、これまでどおり何とかウソをついて切りぬけられると思います。
「心拍確認」は8週くらいまでにはできるでしょう。
この場合は他の方がおっしゃるように、ご実家のご両親のご病気など
実家に帰らばければならないウソでなんとかごまかせるでしょう。
ただ初期流産の可能性がなくなる12週後に報告となると
ごまかすのはかなり難しいと思います。
つわりが全くなければなんとかなるでしょうが、
つわりがあればあと約2カ月もごまかすのは難しいでしょうね。
16週になると、お腹もぽっこり目立ってきます。
つわりが全くなくてもこの時期までごまかすのは無理だと思います。
すでにつわりの症状がでてるようですので
同居しながらごまかせるのは心拍確認まででしょうね。
12週までは初期流産の可能性はありますが、
NO.1の方がおっしゃるように、心拍確認ができたら
義母さんの受け入れて報告したほうがいいでしょうね。
そして実家でゆっくりされたほうがいいと思います。
どうぞ元気な赤ちゃんを産んでください。
No.4
- 回答日時:
不妊治療している事は勿論知ってますよね?
最近飲み始めた(注射)薬の副作用が強くてつらいではいけないでしょうか?
それが自然で手っ取り早いですが同居もしているわけですし、やはり言った方がいいのかとも思います。
気が楽になって休ませてもらうにも隠している時よりは遠慮なしです。
No.3
- 回答日時:
確実になるまで知らせたくない気持ちはよくわかります。
万一流産なんてことになったら、うちのお嫁さんは女性機能が弱いのかしら、なんて要らない心配&詮索をされますから。私も姑と同居で不妊治療をしていましたので(結局子供には恵まれなかった)そのへんの心理はよくわかります。夫に原因があっても結局お嫁さんのせいにされてしまうんですよね。もしお姑さんがあなたが不妊治療をしていることを知っているなら、『最近、産婦人科の先生がちょっと薬と注射を強いのに変えられたみたいで、だるくて眠くて仕方が無いです。でもこの治療はもう少し続ける必要があると言われました。』とかなんとか、治療方法のせいにして切り抜ける、なんてのはどうでしょうか。 でもめでたく着床できて良かったですね。無事出産までこぎつけられますように。
No.2
- 回答日時:
ご実家に帰られては?
御主人も同意されているのでしょう?
まずね、実母さまに協力してもらいましょう。
「ちょっと母が(父でも良い)体調を崩したようで、様子見に2.3日実家に行きます」
2.3日したら
「おかげさまで母は(父は)元気になりました。でも私が疲れてしまったみたいで・・すこしこちらで休んでから帰ります。」
数日後
「ちょっとまだ体調が・・」
数日後
「病院へ行ったら妊娠の兆候が、、主治医から安静にするようにと言われました」
「安静って寝てなきゃいけないんですってね、家で寝ているとお仕事にも支障をきたすでしょうし、お母様にご迷惑をかけてしまうので主治医の許可が出るまでこちらにいます」
あ、もちろん全部夫から言ってもらうのですよ。夫婦の決定事項としてね。
で臨月までまたは子供が3か月くらいまで実家でいいんじゃない?
何より大事なのは義母を気にすることではありません。
あなたの体を大事にすることが一番大事なのですl。
些少の言い訳など子供の命には代えられませんから。
No.1
- 回答日時:
傷つくのを覚悟で、姑を信じ、姑を頼り、姑を受け入れると、楽になりますよ。
心屋さんも似たようなことをブログで発信しています。
姑は、害があるかもしれませんが、悪魔ではありません。
質問者様が大玉かバランスボールで、姑がスーパーボールかゴルフボールくらいに思うと楽になれます。
「実家に帰るのであとはよろしく!」
と潔く明日の午前中に帰りましょう。
「策を弄すれば弄するほど策にはまる」です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(妊娠・出産・子育て) 流産後、義両親へ二度目の妊娠報告 一度 初期流産し、先日二度目の 妊娠が分かりました。 一度目の妊娠 8 2022/08/08 15:15
- その他(妊娠・出産・子育て) 至急お願いします! 先輩妊婦さん、ご教示ください。 現在7w1dの妊婦です。 昨年稽留流産経験してい 1 2023/06/07 15:23
- 妊娠 至急回答お願いします 恐らく妊娠5週4日です。 2日前に病院に行ったのですが 胎嚢が確認出来ず1週間 1 2022/04/03 07:44
- 妊娠 妊娠についてです。 現在妊娠6週目くらいです。 5月26日に妊娠検査薬でうっすら線が入ったのでそのま 1 2023/06/02 16:21
- 夫婦 愚痴です。義母が誕生日等を強要してきます 5 2022/10/28 10:13
- 妊活 妊娠、流産しましたが、ずっと体調が悪いです。 9月に妊娠しましたが、心拍確認前に流産しました。 まだ 1 2022/10/14 19:36
- 妊娠 妊娠が信じられない 6 2023/04/20 15:04
- 妊娠 妊娠検査薬の反応について 7 2023/04/19 06:47
- 妊活 妊娠6w0dで胎嚢10.6mm 1 2022/04/23 09:05
- その他(結婚) 義実家同居について 6 2022/07/24 13:14
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
6w1dで胎嚢しか確認できません...
-
5週目で胎嚢が3つでした。
-
胎嚢が大きくならない
-
6wなのに胎芽、心拍の確認が...
-
妊娠6週でエコーで胎芽が確認で...
-
5w4dの胎嚢の大きさ
-
今日2回目の妊婦検診に行ったら...
-
8w5dなのに胎嚢しか見えない。...
-
8週で胎芽が見えない
-
6w3dなのに
-
胎児の心拍が感じられない
-
エコー写真についてです。
-
7w心拍確認できず
-
胎嚢確認後2週間、心拍確認で...
-
胎嚢が成長していない。
-
8週目で胎芽未確認です。繋留...
-
6w 胎嚢の形が歪です
-
妊娠検査薬があまり濃くなって...
-
化学流産も供養した方がいいで...
-
ICSI後、これからどうなるんで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
6w1dで胎嚢しか確認できません...
-
6w3dなのに
-
超音波写真のグラフから心拍数...
-
8週で胎芽が見えない
-
胎芽の心拍が弱い
-
胎芽に対して胎嚢が小さいって?
-
妊娠何週目?初診には早い?
-
妊娠7週目で心拍が確認できな...
-
5週1日胎嚢小さすぎ、急成長の...
-
胎嚢が大きくならない
-
6wなのに胎芽、心拍の確認が...
-
エコー写真についてです。
-
7週3日目、胎嚢と卵黄嚢のみ...
-
5週6日で胎嚢確認出来るも、空...
-
5週目で胎嚢が3つでした。
-
妊娠6週でエコーで胎芽が確認で...
-
8週目で胎芽未確認です。繋留...
-
胎嚢サイズと心拍確認
-
胎嚢確認後2週間、心拍確認で...
-
心拍の確認の誤診はないのか?
おすすめ情報