dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 初めての投稿です。よろしくお願いします。
先週初めて卵胞のチェックをしたところ20mm(生理から16日目)の大きさ、しかし尿検査はLHサージが出ていないと言われHCGの注射をうけました(午後12時頃)。
 翌日の夜にタイミングをとるように指示されましたが、残念ながらタイミングがとれませんでした。
注射をうつ前日(午前12時頃)にはタイミングをとりましたが、注射の前日ではタイミングが合っていませんよね?早すぎるというか・・。

 HCG注射後、基礎体温は低温のまま。注射をうって今日で4日目ですが今朝の体温は36.31℃でした。昨日の朝は36.23℃です。
初めての注射でしたし、不安もあります。今回は妊娠の可能性はかなり低いと思います。
HCG注射後、いつタイミングをとるのがいいのでしょうか?
教えてください。

A 回答 (2件)

HCGは確かに1週間程度体内に残りますが、注射の翌日、遅くても翌々日に排卵しなかった場合は、


注射に反応しなかったと考えた方が良いと思います。
注射の4日後に、まだ基礎体温が低温相ということは、注射は効果がなかったと思われますので、
本当に排卵していないのか(排卵後に、基礎体温の上昇が鈍いだけかもしれませんので)
もし排卵していないのなら、もう一度注射を受けると良いと思います。

今にも排卵しそうな卵胞があるところに、うまく注射が働いてくれれば、翌日には排卵します。
なので、注射の当日か(当日が無理なら翌日)にタイミングを取れば良いです。
排卵がまだならチャンスはありますから、排卵したかどうかチェックを受けられてください。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございました。基礎体温は注射後2日目にグッと下がり翌日から上がり始めました。今は高温期が安定していて、さらに二段階上がりをしています。とはいえ、妊娠には至っていないと感じます。
注射をうってから一度もタイミングがとれなかったので、注射の前日のタイミングにかけるしかないかなと。去年から排卵検査薬の反応が悪くずっと原因がわからなくヤキモキしていたのですが、初めてクリニックで診ていただきLHサージが原因だったとことがわかったので、後はタイミングみてDr.の指示をいただきながらトライしていこうと思います。

お礼日時:2014/04/12 12:10

医学者です。


まず、精子は2日~3日は生きてます。
そしてHCG注射も約一週間は残ります。

うまくいくといいですね(^^ゞ
    • good
    • 4
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます!
注射を打ってから排卵しそうな痛み?違和感は感じます。できたら排卵済みの確認までしたかったのですが、初回ということもあり今回はドクターも様子をみているようです。タイミングがとれなかったことがドクターに申し訳なくて・・・。
ずっと子宮に違和感があります。一人目を妊娠した初期にもありましたが、着床までは全然早すぎるし。
気になりだすと駄目ですね。

お礼日時:2014/04/08 11:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!