dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

みなさん、こんにちは。

こんどの連休に名古屋+犬山城の観光をしようと考えています。
全部で4泊5日の日程ですが、中二日別の町をはさんでおり、実質的には1日くらいしかありません。

(1)4/27 お昼~
犬山城<名古屋で宿泊>
 (4/28-29は別の町に行く)
(2)4/30 15時ころ名古屋へ戻る~
熱田神宮<名古屋で宿泊>
(3)5/1 15時ころ名古屋駅を出発
名古屋港水族館、リニア館、名古屋城

と予定を立ててみました。
(1)の犬山城は時間がたっぷりあるので問題ないと思いますが、
(3)が時間的に無理がありそうな気もします。
名古屋港水族館からリニア館の移動が時間がかかるようなら、
タクシーを使うことも考えていますが、近くに乗り場はないですよね。

どこも一度も行ったことがないのでぜひ行ってみたいですが、
お昼を食べる場所、他のスケジュール、移動のしかたを含めてアドバイス頂けるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

 リニア館は17:30までの開館で、入館は30分前まで。

GW特別営業の案内も出ていないので水族館のあとではきついのでは。名古屋港水族館はGW期間は20:00まで延長していますので、そのあとのスケジュールに余裕があるなら後でもいいのではと思います。名古屋城は中に入りたいなら16:00までなので他のどちらか諦めるか外から見るだけかになるのでは。

http://museum.jr-central.co.jp/facilities/
http://www.nagoyaaqua.jp/aqua/info/cale/
http://www.nagoyajo.city.nagoya.jp/01_goriyou/in …

この回答への補足

水族館が20時までという情報がとても助かったので、
tiltilmitilさんのご回答をベスト回答とさせていただきます。

ほかの皆さんも、
貴重なお時間を私のために使ってくださいましてありがとうございます。
今後ともよろしくお願いします。

この情報をもとに私の方でもスケジュール変更がまだまだでてきそうですが、
これで締め切らせていただきます。

楽しんできます。ほんとうにありがとうございました。

補足日時:2014/04/10 08:18
    • good
    • 0
この回答へのお礼

tiltilmitilさん、ご回答ありがとうございました。

私の書き方が悪くて誤解させてしまったようです。
最終日は帰宅のために15時くらいの新幹線に乗るという意味でした。
ごめんなさい。

名古屋港水族館は20時までということなので
(2)4/30は熱田神宮をあきらめて、こっちに行くというのもいいですね。
そうすると最終日(3)でリニア館と名古屋城をそこそこゆっくり見れるかな。
それともリニア館に行く前に熱田神宮を先にお参りするというのもできそう。
スケジュールに希望が持ててきました。

他のリンク先もありがとうございました。
名古屋城は外見だけのつもりでしたが、リンク先を見ていたら本丸御殿を見たくなってきました。
わくわくしてきました。

お礼日時:2014/04/09 21:03

せっかく犬山に行かれるのでしたら、明治村に立ち寄られると良いです。


時間はきつくなりますが、来て良かった、と思うような所です。

http://www.meijimura.com/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

morino-konさん、ご回答ありがとうございます。

リンク先を見ました。
おもしろい場所ですね。
それに古い建物が移築されているのがすばらしいです。
古い建物を見るのは子供のころから大好きなんですよ。
小さい頃、当時伯父伯母の家が小牧にあって
このあたりも車で走ったかもしれないけど
なぜか観光はしたことがないです。もちろんお城も。
いとこたちと遊ぶのが忙しかったからかな?両親にお金がなかったのかな?
アクセスの地図を見ていたら、私でも知っている地名がでてきて懐かしくなりました。

犬山から離れているので車がないとなかなか難しいみたいですが、
すごく興味あります。
あと一日あればどこもゆっくり見れるんですけど。
GWなので予定はどうにでもなりますから、迷ってしまいます。

ありがとうございました。

お礼日時:2014/04/10 08:13

名古屋市民で様々な観光地を案内していますので回答をします。



 名港水族館ですがメインは何を観るかで内容は異なりますし、時間も掛かります。例えば定期展示でない物の見学ですと並大抵の時間での見学は無理ですし、夏の金魚展の場合は弥富金魚を中心に100種類以上の金魚を展示していましたので全てを見るだけで1日仕事です。館内を全て見る考えでしたら5日程度通わないと観れませんし、的を絞らないと駄目です。

 市バスで名古屋港からのリニア館への移動は稲永駅か野跡駅であおなみ線に乗り換えての移動になり、30分以上の時間を要しますし、あおなみ線は10分間隔で来ます。

 リニア館は鉄道好きな方には飽きずに会場を回る事はできますが、そうでない方には退屈な箇所ですので何を中心に回るかを考えて行くと充分楽しめます。鉄道サークルで指導員をしており、ガイドで何度も訪れていますので書きますが運転シュミレーターは人気があるので待ち時間で1日は過ぎます。

 熱田神宮の参拝の後には伝馬町の「ひつまぶし」の蓬莱軒、矢場町の「とんかつ」の矢場とんはお勧めです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

tetu758さん、ご回答ありがとうございます。

水族館はなるべく全部の水槽をみたいですが、
イルカのショーを見たら全部見きれないかもしれませんね。
あまりよくばりすぎないようにします。

リニア館の目当ては新幹線とリニアの展示です。
心配なのはGWなので混みあうことでしょうか?

食事どころのご紹介もありがとうございました。
半分いった気になって、楽しくなってきています!

お礼日時:2014/04/09 23:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!