
ホームページ作成の作成にこれまでFrontPageを使用していたのですが、
Win8.1に買い替えたら正常に動作しなくなってしまったので
新しい作成ソフトをさがしたところ、
Microsoft Expression Web 4(4.0.1460.0)を見つけました。
ソフト本体は日本語対応になっているようですが、Web_Trial_ja.exe、
Win8の記述はあるのですが、英文での説明のため、
Win8.1でも正常に問題なく動作するのかなど、詳しいことが確認できません。
Windows8.1で使用されている方など、
動作状況、使用感などおしえてください。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
人に指導するのであれば、正しいことを教える責任があることを自覚していただければありがたい!
せめて、世界標準の正しい記述方法はこれです、と責任を持って言える記述を指導していただきたい!
まずはW3Cについて学ぶことから始めないと意味がない!ということです。
82歳の方でもできることが、できないというのは、いささか問題がある気もするが?・・・
頑張ってください!
参考URL:http://www.asahi-net.or.jp/~sd5a-ucd/rec-html401 …
この回答への補足
たびたびのご回答ありがとうございます。
WYSIWYGに対応したFreeのソフトをいろいろと探して、
nvuなどを検討しましたが、結局、MS_ExWeb4を使用することにしました。
FrontPageの後継(?)のためか、使い勝手もあまり変わらず、
古い形式との互換性もよく、これまでのところ満足できる使用感です。
欠点といえば、
使いもしないSQLserver3.1とかVisualStudio8などが
強制的にInstallされてしまうことです。
W3Cを本格的に勉強して、新しい規格にも対処できた方が良いのは分かりますが、
現状の用途では、まったく不要で、
余裕があれば、他のことに時間を使うようにしたい。
No.2
- 回答日時:
WYSIWYGのツールであれば、ezHTMLが最もお薦めできます。
私は、全て手書きなので使いませんが・・・
試用してみて、使えると確信しています。
参考URL:http://www.w-frontier.com/software/ezhtml.html
この回答への補足
回答ありがとうございます。
早速Dwonloadしてみました。
一通り使用してみたところでは、
WordのようにWYSIWYGの環境で使用できませんでした。
設定する箇所があるかも知れませんが、
見つけられませんでした。
我儘過ぎるのかも、、
起動したときに、Wordとおなじように操作できないと、
若くはない人に教えたり、覚えてもらうのは非常に困難です。
やはり、FrontPageに近いMicrosoft Expression Web 4を使用してみようかと思います。
No.1
- 回答日時:
testようにインストールしてみましたが、つかうことはないと思います。
テンプレートのソースをみただけでやめ!
<!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-transitio …
<html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml">
<head>
<meta content="text/html; charset=utf-8" http-equiv="Content-Type" />
<title>無題 1</title>
</head>
<body>
</body>
</html>
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
なぜ新規に作成するものが、XHTML 1.0 Transitionalなのか?・・・
WEBの正し記述方法の基本を無視している!
詳しく調べてはないが、この時点で却下!
オーサリングを使うのではなく、基本をマスターした方がいいのでは?・・・
IEだけで見えるサイトなど意味がないでしょう???
WEB作成の原点はなにか???を再検討されると結果はあきらか・・・・
参考書は、W3Cの仕様書(本文)しかない!
日本語訳もあるが、翻訳者の考えが混じることがあるので原本を参照することをおすすめする!
参考URL:http://www.asahi-net.or.jp/~sd5a-ucd/rec-html401 …
この回答への補足
試験までしていただき、ありがとうございます。
ご回答は、もっともなことで、私自身、よく理解できます。
10年以上も昔から、謂わば会員広報のような意味合いで、
簡単なページを作成して公開してきたのですが、
今後も継続していきたい。
最新のPage作成の機能は特に必要はなく、
以前と同じようなPageが作成できればよく、
但し、作成者が、65歳になる女性ですので、
できるかぎりProntPageと同じ使い勝手で、
WYSIWYG編集できなければ、使いこなせません。
よいソフト(無償)を探しています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン 大学のレポート作成専用ノートパソコンとして、VAIO SX12(Core i7、32GB、1TB-S 5 2023/06/10 11:14
- HTML・CSS Web font 会社のホームページを作成についてですが、webフォントを使用することを検討しており 4 2022/11/04 10:36
- 労働相談 合意済み仕様の商品納入後における仕様変更要求への対応について 5 2023/04/19 09:41
- Visual Basic(VBA) excel vbaでselenium basic 3 2022/10/02 12:35
- HTML・CSS WEBサイトの構築。表示データとWEBデザインを分離する考え方を専門用語・業界用語では何と言うか? 8 2022/09/27 09:16
- その他(言語学・言語) ハワイ語を勉強するためのおすすめの教材について 1 2022/11/23 18:51
- MySQL PHPとMySQLを使った掲示板の作り方 1 2022/06/02 13:00
- 画像編集・動画編集・音楽編集 プリントパック入稿用テンプレートは、無料ソフトでも利用できるか? 4 2023/06/09 12:30
- Windows 10 explorerをedgeで開く方法 2 2022/06/05 14:59
- その他(Microsoft Office) (法人)OfficeソフトとMicrosoftアカウントの管理について教えて下さい。 4 2022/12/10 21:53
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ホームページを作ろうと思いま...
-
教えて!goo でいただいた回答を...
-
AIチャットで、ガセが多いサイ...
-
会社のホームページをご自身で...
-
XREA使用で作成したHTMLファイ...
-
友達にドッキリをしたくて、ホ...
-
ホームページビルダー19文字化け
-
ホームページを作りたいのです...
-
【ホームページ作製】HPのWebペ...
-
ホームページ
-
無料で作成、更新できるホーム...
-
無料で使えるホームページを教...
-
ページの内容コピペ 範囲が広い...
-
自作ホームページ
-
新規サイトをGoogle検索に出る...
-
hpの画像の公開
-
クリック時に生成したものを削...
-
ホームページ リダイレクト設定...
-
エクセルの表を作ってるんですが
-
ホームページビルダー
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
イラレなどのデザインをHTML化(...
-
linux上でホームページを作成す...
-
ページ作成ソフトを探しています。
-
初心者が使うのにオススメの本...
-
廃止予定のタグ
-
HTML3.2に修正するには・・・・
-
ホームページを作りたい
-
ホームページ作成ソフトのおすすめ
-
IEとNN
-
html手打ち?
-
Dreamweaverってそんなにいいで...
-
フリーHTMLエディタでおすすめは?
-
ページのトランジョンについて
-
ホームページを作る
-
ホームページを作りたいのです...
-
初心者でも出来るHTMLにつ...
-
手打ちでhtml。その意義は (´...
-
ホームページが表示されない
-
i-phoneで見れるホームページを...
-
同意する/しないのシステムを作...
おすすめ情報