
以前にファイルメーカーのホームページPro ver3を使用してホームページを作成していたことがあります.
その時は,初心者(それほど今も変わりませんが・・・)でしたので問題はなかったのですが,また作成しなくてはならなくなりました.
ホームページの作成にはスタイルシートやジャバスクリプトなどが多く使われていて上記のソフトで作成しても保存時に勝手に(そこがいいとこかも知れませんが・・・)書き換えが行われ指定がなくなっていたり,うまく動作が行われない現象が多発しています.使い方が悪いのでしょうか?
そこで上記ソフトをお使いの方で,このような事例を回避できる使い方があると教えて頂ける方お願いします.
また,このソフトなら使いやすいしおすすめと教えて頂ける方もお願いします.
よろしくお願いします.
No.3
- 回答日時:
新たな情報でなくて申し訳ありません。
補足という形になってしまうのですが、
・フロントページは、
スタイルシートを使用したときにアップロード結果が上手く反映されない場合がよくあります。
ページが真っ白になるとか。。
タグのわかる方なら修正可能ですが、かなり面倒です。
・あとホームページビルダーですが、
これは使いやすくてよいと思います。
ビルダーでもタグの修正などはできますのでかなり便利です。
それで、もし買われるのでしたら、ビルダーの最新のものに“アップグレード版”という、以前のバージョンを持っていないと使えないものがありますから、くれぐれも注意なさってください。
少し古いバージョン(5とか)でもJavaなど十分使えますので。
補足で申し訳ありませんが、もしお役に立てたらぜひ。
ありがとうございます.
フロントページはだめみたいという情報ありがとうございます.
ホームページビルダーがおすすめみたいですね.
もう少し検討したいと思います.
No.2
- 回答日時:
お勧めと言うか3つ程ソフトと簡単に私的な特徴を
(1)フロントページ:無料。初心者向きでわりと使い易い。
(2)ホームページビルダー:有料。これも初心者~中級者向きで使い勝手が良い。
(3)ドリームウェーバー:中級者以上向き。自分でタグをいじりたいのであればかなりお勧め。
基本的にスクリプトを使うのであれば(2)か(3)がお勧めだと私は思いますよ。
ありがとうございます.
ホームページビルダーが無難な線なのでしょうか?
Ver6は良さそうですね.
ドリームウェーバーは見たらメニューは英語なのですね.
ちょっと抵抗があるかも・・・.
検討してみます.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
イラレなどのデザインをHTML化(...
-
SDカードのISOイメージ作成
-
ホームページデザイナー養成講...
-
ホームページを作る
-
特殊な漢字のコードについて
-
バナーの作り方
-
linux上でホームページを作成す...
-
HTMLについて教えてください
-
iモードのHPについて
-
英語圏のページを作成する場合...
-
自分でつくった小説をのせたい...
-
ホームページのデザイン (オブ...
-
HP作り方のコツなどを教えてく...
-
「html手組みできる人」と...
-
折りたたみ可能なフリーのHTML...
-
ホームページを作りたいのですが
-
seoと<!-- -->のコメント文
-
Microsoft Expression Web4
-
静的サイトをコーディングする際
-
WEBサイトはHTMLを手打ちして作...
おすすめ情報