
お世話になります。
この度勤務先のイントラサイトの作成を担当することになりました。
とあるソフトの使用許諾ページを作る上で、使用許諾を読んで同意するならソフトのダウンロードのページへ、同意しないなら元のページへ戻る、というシステムを作りたいのですが、HTMLとJava Scriptを駆使したら作ることが出来るでしょうか?(CGIやPHPは使えない環境になっています)。
このようなページ作成のヒントやアドバイス、お役立ちサイトや本等をご存知でしたら、些細なことでも構いませんので教えてください。
1週間以内に作成するよう指示されていますので、少し焦り気味です。
当方、サイト作成に関しまして、HTMLのタグ打ちで個人のサイトを作成したことがあるレベルです。
どうかよろしくお願い申し上げます。
※カテゴリー違いなら申し訳ありません。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
うーん。
形だけ整えるなら#1さんの回答でよいのでしょうけどそれってホント同意を得ているかどうか判断できますか?
結局、「同意確認」のページで「同意」を選んだという
実績がなければ飛べないような構成にしなくては
扉にカギをかけてあるけど、窓は全開のような状態でしょう。
この手の基本はセッションやクッキーという仕組みです。
確認ページを経由してきましたという情報をもっていない
アクセス者にはでていってもらうような作りを求められている
のではないでしょうか?
ご回答ありがとうございました。
確かにyambejp様のおっしゃるとおり、単純にリンクで目的のページに飛ばすだけなら、「同意」をしたという証拠が残りませんね。
月曜に出勤したら、勤務先の担当者にどこまでのレベルのものを作るのか再確認します。
その上で、「同意」したという証拠を残すような仕組みが必要なのであれば、yambejp様にアドバイスいただいたセッションやクッキーについて調べてみようと思います(かなり難しそうではありますが…)。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
同意する/しないのシステムを作...
-
IEとNN
-
HTMLからフォルダを開きたい
-
iPadの標準ブラウザでローカルH...
-
Excelで、社外秘(閲覧のみ)と...
-
htmlの中にexcelが埋め込むには...
-
社内で利用するWebサイトを立ち...
-
リンクタグ
-
Dreamweaverのコードカラーが黒...
-
ベーシック認証時、キャンセル...
-
相対パスについて
-
タイトルバーを非表示にできま...
-
ホームページの引越
-
リンク先に日本語フォルダがあ...
-
テキストエディタvscodeでプロ...
-
アクオスケータイ4、アクオス...
-
FrontPage 2000で編集すると</H...
-
スマホ向けサイトのつくりについて
-
テキストエディタ grepの機能...
-
htaccessでの携帯サイトの振り...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
イラレなどのデザインをHTML化(...
-
SDカードのISOイメージ作成
-
ホームページデザイナー養成講...
-
ホームページを作る
-
特殊な漢字のコードについて
-
バナーの作り方
-
linux上でホームページを作成す...
-
HTMLについて教えてください
-
iモードのHPについて
-
英語圏のページを作成する場合...
-
自分でつくった小説をのせたい...
-
ホームページのデザイン (オブ...
-
HP作り方のコツなどを教えてく...
-
「html手組みできる人」と...
-
折りたたみ可能なフリーのHTML...
-
ホームページを作りたいのですが
-
seoと<!-- -->のコメント文
-
Microsoft Expression Web4
-
静的サイトをコーディングする際
-
WEBサイトはHTMLを手打ちして作...
おすすめ情報