
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
趣味でHPを作成している者です。
プログラムを勉強ですか結構やってみると面白いですよ。
私は、Visual Basicは使ったことがないし、Javaも使った事が
ないです。
私は、HTML,CSS,JavaScriptしか使った事がありませんので、
HTMLとCSSとJavaScriptが載ってる本を紹介します。
「標準 HTML,CSS,JavaScript辞典」という本です。
インプレスという所から出てます。
HP画像とプログラムソースが載っていて、
しっかり説明も載っているので結構優しい本で分かりやすいです。
ですが、HTMLは今現在XHTMLという言語に移行してきています。
プログラム自体はそれ程変化はありませんが、
なるべくブラウザ毎の表示の違いを解決するべく
XHTMLが推奨されてきております。
こちらを勉強した方が今後のためにも良いと思います。
お礼が遅くなり申し訳ありません。
プログラミング自体全く分かっておらず、
Visual BasicとJavaは名前のみ知っていたので、
とりあえずは知ってる名前のものから攻めてみようと安易な気持ちで質問してしまいました。
他の方の回答にもあるよにCSSっていうのも重要らしいようですね…
本屋でそれぞれの違いを色々と見ながら皆さんから教えて頂いた本で勉強しようと思います。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
html と css をワンセットで覚える事でしょう。
css でできる事は css で、が流れのようですし。
同じ著者の html入門と、css入門みたいな本を買えば良いと思います。
どこの出版社の物でも内容は似たり寄ったりです。
なお、どこの出版社とは言えないですが、cd-rom 付きのcss 関係の本、サンプルのページ、IE ではちゃんと表示されたのですが、Firefox ではスタイルが見事に崩れていました。(全面的に信じる事は間違いみたい、笑)
後は画像を扱うソフトを一つ上手く使えるように成っておくと良いですよ。
お礼が遅くなり申し訳ありません。
htmlとcssはワンセットなんですね。
覚えておきます。
PhotoshopとIllustratorは使えるのでこっちは何とかなりそうかな?
と思っています。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
すごいですね~
まず、ホームページ作成の為に必要なものやスキルを上げましょう
(1)デザイン能力:
これがないと動くけど見栄えが悪いとか、使い勝手が悪いとか
いろいろ問題が。。
(背景を水色一色にして写真を貼り付けるだけのサイトを作った
のは私です(笑))
(2)交渉・調査能力:
「こんなHPを作りたい」「あんな風にしたい」と思ったとき
調査が必要です。
そして、あなたが解説を予定しているサーバに「CGIが設置できるか」
とか「サーバに容量限度はどれくらいか」
など、調査をして対応が不足するなら必要なら別サーバを探すとか
プロバイダと交渉するとか そんな能力が必要です。
これがないと色々問題が。。
(はい。私のことです。私はこれで面倒になってホームページ閉じました(笑))
(3)プログラミング能力
おまたせしました(笑)
プログラミング能力です。
(1)でデザインしたWEBページを実装するためのプログラミングをする能力です。
(1)がしっかりしていて、どんなページにしたいかが決まっていれば、
色々なインターネットサイトに情報がありますので、何とかなります。
ここにもネット上のサイトから調べる為に(2)の調査というスキル
が必要になります。
基本的にはネット上に情報はいくらでも転がっていますが、
アンク(著)のWEBデザイン関連の書籍は持っていてもよいかもしれません。
色々と大変だと思いますが、がんばってください。
お礼が遅くなり申し訳ありません。
デザイン能力・・・
これ微妙ですね~
色々なサイトを見ながら研究したいと思います。
情報はネット上にいくらでもあるんですか!
ネットで調べて簡単なものはやってみたのですが、
もう一歩踏み込みたいなぁと思うものが多く
そうなると、本をきちんと買って勉強するべきなんだろうなぁと思った次第です。
アンク(著)のWEBデザイン関連の書籍チェックしてみようと思います。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
その3つの中ではhtmlしか分からないのですが、私の経験から言うと、少なくともhtmlに関して本は必要ないです。
htmlについて解説しているサイトは、web上に山ほどあります。htmlやcssの本を過去に何冊か買いましたが、分からない事はwebで検索した方が早いし情報も豊富なので、本は完全にほったらかしです。
参考URL:http://www.kanzaki.com/docs/htminfo.html,http:// …
お礼が遅くなり申し訳ありません。
良さそうなサイトを教えて頂きありがとうございます。
とりあえずこれで勉強してみてその後どのように広げていくか戦略を立てながら皆さんに教えて頂いた本を参考に勉強していこうと思います。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
この手の本はたくさん出てますので、一概にこれが良いとは言い切れないのですが・・・・・・アマゾンで「図解」「初心者」「初めて」+「HTML」などで検索するといくつかヒットするので、じっくり比較検討してみるといいと思います。
初心者用の本である程度HTMLを理解したら、「HTMLタグ字典」を片手にステップアップを狙うのもいいでしょう。
サイトの製作を優先するなら、VisualBasicとJavaは後回しにした方がいいかもしれません。初心者には難しい部分がありますので。HTML、CSS(スタイルシート)、欲を出すならJavaScriptも使えるようになると便利ですよ。
余談ですが、実はHTMLは正確にはプログラミング言語とは言いません。マークアップ言語と言います。
お礼が遅くなり申し訳ありません。
プログラミング自体全く分かっておらず、
Visual BasicとJavaは名前のみ知っていたので、
とりあえずは知ってる名前のものから攻めてみようと安易な気持ちで質問してしまいました。
他の方の回答にもあるようにCSSっていうのも重要らしいようですね…
本屋でそれぞれの違いを色々と見ながら皆さんから教えて頂いた本で勉強しようと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
イラレなどのデザインをHTML化(...
-
SDカードのISOイメージ作成
-
ホームページデザイナー養成講...
-
ホームページを作る
-
特殊な漢字のコードについて
-
バナーの作り方
-
linux上でホームページを作成す...
-
HTMLについて教えてください
-
iモードのHPについて
-
英語圏のページを作成する場合...
-
自分でつくった小説をのせたい...
-
ホームページのデザイン (オブ...
-
HP作り方のコツなどを教えてく...
-
「html手組みできる人」と...
-
折りたたみ可能なフリーのHTML...
-
ホームページを作りたいのですが
-
seoと<!-- -->のコメント文
-
Microsoft Expression Web4
-
静的サイトをコーディングする際
-
WEBサイトはHTMLを手打ちして作...
おすすめ情報