プロが教えるわが家の防犯対策術!

中小企業の管理職をやっていますが…。

会社は、その仕事内容によって毎日短時間の残業が発生する場合と一定の日数毎に残業が発生する場合があると思いますが…。

この度、異動になって部署を変わりましたが、その部署は、経理ではないのですが現金や預金を管理しています。よって、午後3時過ぎから忙しくなることも多く、1週間に1~2回程度1~2時間の残業が発生しています。

以前の部署は、月末の多忙な時に3~4時間(月に2日程度)の残業が発生しており、その都度申請すれば残業手当は支給されていました。

今回、1時間30分の残業申請を提出したところ、上司から「1~2時間程度の延長は、残業とは言わないのではないか? 今後、申請することは止めてくれ。」と注意(?)されました。

部下にそのことを話すと明らかに不満の表情でした。僕も不満は当然と考えます。

この程度はガマンさせるべき範囲でしょうか? それとも労働時間分はしっかり支給して貰えるよう交渉すべきでしょうか? 

僕はどう対応するのがベストでしょうか?

A 回答 (9件)

労基法違反だとかの 答えてもらわなくても分かる そして現実の解決には役立たない 建前の回答は別として・・


中小企業にはよくある話です、そして質問者様の管理職としての能力が問われるときでもあります。ここで、時間外手当を全額払えと上に提言したら 質問者様の評価はガタ落ちで 冷遇されることになります。
ここは、心を鬼にして 部下には、必ず時間内に終わらせるよう指示することが必要です 上司が揺れていてはいけません。そして部課の勤務振りを徹底的に監視し 少しでも怠けているようなら仕事に集中するよう注意し、効率的に処理するよう強く指導することでしょう。
私にも経験がありますが、前の課長がダラ幹で部下にも甘く見られ残業もし放題でしたが 私が異動して強力に指導した結果 同じ人員で時間内に仕事を終わらせる習慣が出来上がりました。要は、質問者間の腕一つです、やればできます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

厳しい回答ですが、身に沁みます。管理職の本分は「部下の労働管理」でしょうから…。ありがとうございます。

お礼日時:2014/09/11 09:12

>僕はどう対応するのがベストでしょうか?



残業代が出ないということは要するに「無い袖は振れない」状況だと思うので、
今の質問者がすべきことは、定時退社が可能な環境に整えることではないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりました。ありがとうございます。定時に業務が終了できるようにする環境は確かに大切ですよね。要するに今は各部署の負担が公平ではないと言うことだと思います。

お礼日時:2014/09/11 09:07

>法律は知ってはいますが、現実には法の定めの通りには運用出来ないのが中間管理職ではないでしょうか。



知っているのなら、このような質問は出ないはずですが。
明確な法違反を
会社が主体的に行っていて社員に倫理を問えますか?
金を払えと言うこと以外に
賃金不払いの法違反は個人が罪に問われますよ。
金を払えないのなら時間外はやらせない。
時間外労働を命ずるのなら賃金を支払うということでしかありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どの企業でも「時間外労働を命じる」ようなことは強制していない筈です。要するに「時間外労働をしないと仕事が終わらない。」イコール「自分の能力が評価されない。」ということだと思います。

お礼日時:2014/09/11 09:10

 労使が交渉して決めるべきものです。

常識的には15分か30分です。労使の共通認識のない状態で、揉めて裁判沙汰になった事例では1分でもそういう扱いになっていました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

簡潔、明瞭な回答、本当にありがとうございました。

お礼日時:2014/04/11 10:35

厳密には、1秒でも超過すれば残業でしょう。


仕事途中でも定時になったらピタリと止めるか、残業代の代償に仕事を続けるかの二択です。

残業がいやなら、残業しないで仕事が片付く方法を考えるのも上司の役目です。
まぁ、1時間2時間は残業代払って仕事をするのが、会社側も効率的ですし、従業員側も仕事に対する責任と収入面から納得でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答のとおりです。 社員側も会社側も適当に折り合いをつけるべきだと思うのですが…。 ありがとうございます。

お礼日時:2014/04/11 10:34

交渉すべきです。


1日中忙しいなら残業手当を支払う。
午前中手を空けられるなら時差出勤にする。
そんなところでしょうか。

10分15分ならともかく1時間半なら明らかに残業です。
上司がここまで露骨な違反行為をするなら、更に上の人から何か言われているのだと思います。
間接部門に残業代を払いたくないと考える経営者は多いですからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

影の黒幕(?)は専務だということは解っています。
天下りの役人なので、長く在籍することはないのですが、周囲は手を焼いているようですが、一般職員には事情を知らない者もたくさんいます。ありがとうございます。

お礼日時:2014/04/11 10:33

法律を知らないだけでしょう。


労務管理をする人が知らないのは
知らないでは済みませんよ。
知っていても業績が悪くて払えないのかもしれませんが
いい噂にはなりませんよ。
人の口に戸は立てられないので。

労働者と契約した所定労働時間を越えれば
時間外賃金を支払わないとなりませんが、
割増する必要があるのは
一日8時間を越えた労働に対してと
一週40時間を越えた労働に対してです。
法律上は時間外に対して
単位時間ではないので1分でも超えれば支払いの対象ですが
それでは管理が大変なので
自己申告するのならまとめて30分単位とか15分単位とか
決めればいいことです。
切捨てすることが許される環境がいいことだとは思いません。
中小企業には
割増率の緩和がありますけど
そんなことをしていると質のいい人ほど離れていくのではないでしょうか。
http://www.mhlw.go.jp/new-info/kobetu/roudou/gyo …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

法律は知ってはいますが、現実には法の定めの通りには運用出来ないのが中間管理職ではないでしょうか。
回答者様の指摘どおり、管理職の何人かは退職を真剣に考え始めています。 ありがとうございました。

お礼日時:2014/04/11 10:41

> 上司から「1~2時間程度の延長は、残業とは言わないのではないか? 今後、申請することは止めてく


> れ。」

では上司さんにとって、何時間程度から残業というのでしょうか?
社則に定時および時間外労働・賃金に関する項が必ず記されていますよね。

残念な上司に出会ってしまいましたね。
なら当日は切り上げて、翌日に持ち越せばいい話です。

それでも本日中にと指示されるならば、個人にだけ義務を押し付けて、会社の義務を全うしない
ことが問題となるでしょう。
あなたにとって何がベストかわかりませんが、嫌々ながらもみんな我慢するのか、
徒党を組んで抗議するのか、辞めるのか、ベストは人それぞれです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ハナシにならないのですが、上司によれば「3時間位は仕事するのが残業」だそうです。論外ですが…。ありがとうございました。

お礼日時:2014/04/11 10:25

労働時間分はしっかり支給して貰えるよう交渉すべきです。


困ったら、労働基準監督署へ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり、最後には「労基」の出番なのでしょうかね? ありがとうございます。

お礼日時:2014/04/11 10:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!