
先日、OSXからマーベリックにバージョンアップしました。
バックアップ等もしていない状態でバージョンアップをしてしまいました。
その結果、起動しても直ぐに落ちて再起動が繰り返されてしまいます。
色々な事を試しましたが、結局OSをXに再インストールするのが良いという事になり
外付けのハードディスクにパーテーションを作り再インストールしました。
無事問題は解決したのですが、当たり前のごとく以前あった写真やファイルも一切ありません。
以前の内蔵HDには以前のアプリ等が残っているのでデータ自体は生きてると思うのですが、
OSXの状態で以前のデータを取り出す事は可能でしょうか?
OSだけはXのままで以前の状態に戻す事は可能でしょうか?
よろしくお願いします。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
ANo.1です。
>内蔵の方も再インストールすればOSも初期のものに戻り、
データも残るのでしょうか?
MacのOSのバージョンアップは10.7辺りから
指定しない限り基本的に環境そのままの
アップグレードになったと思います。
ですが、ANo4の回答者様が書かれているように
10.9Maverickをインストール出来ない場合は
内蔵HDDが故障している可能性があります。
その場合は専用の業者にファイルの救出を
依頼しなければならないかもしれません。
価格は安くはないようですが。
No.5
- 回答日時:
>色々な事を試しましたが
具体的にはどの様な事を試したのでしょう?
リカバリ領域からの起動(command+Rを押して電源投入)もダメですか?
>OSXの状態で以前のデータを取り出す事は可能でしょうか?
外付けに『OS X Mavericks』をダウンロードしインストール。
『移行アシスタント』を起動して『Mac、Time Machine バックアップまたはほかのディスクから』を選択、内蔵ディスクを転送元に選び移行を開始。
念のため事前にディスクユーティリティを起動し、『ディスクを修復』で内蔵ディスクの修復をしておきます。
内蔵ディスクが壊れていなければ外付けがバックアップディスクになります。暫く様子を見て問題ないようであれば内蔵に書き戻します。
>内蔵に再インストールしてもデータは残るものでしょうか?
10.6以降、インストール先にシステムが既に存在する場合は上書き実行となりました。
ですので#4さんがおっしゃるようにシステムは上書きされますが、データはそのままです。
外付けが10.9になっていればリカバリ領域から起動し、内蔵を指定して再インストール出来ます。
または、http://support.apple.com/kb/DL1726?viewlocale=ja …より『OS X Mavericks 統合アップデート v10.9.2 (Combo)』をダウンロードし、内蔵に当ててもよいかもしれません。
No.4
- 回答日時:
10.9.1をダウンロードしたときにインストーラーを保存しておいたので
外付けの10.9.2にインストールしてみましたけど、無事に10.9.1に上書き
されて中のテータもそのままでしたよ。
あなたの内蔵HDは正常には起動できないわけですから、どのような結果に
なるかは分かりません。
インストール先のディスクに現れないかも知れませんし。
No.1
- 回答日時:
>先日、OSXからマーベリックにバージョンアップしました。
MaverickもOSX10.9ですのでOSXには変わりありません。
元のOSXのバージョンはいくつですか?
Maverickにアップグレードできるバージョンは
10.6.8、10.7.x、10.8,xのみですのでこのどれかかと思います。
>バックアップ等もしていない状態でバージョンアップをしてしまいました。
Macのアップグレードは基本的には元の環境をそのままに
新しいOSXになりますが、バージョンが離れていたり
キチンと元のOSXをアップグレードしていないと
不具合が起こることがあるようです。
(10.6.8から10.8にした時に経験があります。)
>外付けのハードディスクにパーテーションを作り再インストールしました。
外付けにインストールしたMaverickが起動できているのなら、
デスクトップに内蔵のHDDが表示されていませんか。
表示されていない場合は
メニューバーのFinderの環境設定をクリックし、
「一般」をクリックしてハードディスク、外部ディスクなどに
チェックを入れてみてください。
デスクトップに内蔵HDDが表示されませんか?
表示されるようでしたら、内蔵のHDDをクリックし
ユーザー/質問者様の名前フォルダ/の順にクリックすると
書類、ピクチャなどのフォルダがあると思います。
そのフォルダを開き、中のファイルをデスクトップに
ドラッグ&ドロップするか、起動しているOSXMaverickの方の
書類などのフォルダにコピーしてもいいと思います。
容量が多いと時間がかかります。
表示されない場合はHDDの故障の可能性もあると思います。
参考になりませんでしたら申し訳ありません。
この回答への補足
回答ありがとうございました!
内蔵HDのユーザーフォルダの中は空でした。
内蔵の方で起動したらデータは残っていましたが
maverickのままなので落ちるのと再起動の繰り返しになってしまいました。内蔵の方も再インストールすればOSも初期のものに戻り、データも残るのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 Windows10起動しない、エラー0xc0000185修復方法 2 2022/07/14 12:28
- ドライブ・ストレージ デスクトップパソコンOSについて デスクトップパソコンスペック、Inteli54460 HD4600 3 2023/04/17 01:57
- LINE 大変困っています。助けて下さい。 LINEの書類とデータの容量が10GBを越えiphoneのストレー 1 2022/09/27 10:29
- 日本株 SBI証券HYPER SBI 2のエラー 1 2023/01/31 13:38
- Windows 10 Apexを起動するとタスクマネージャーが閉じる現象について 1 2022/07/16 18:31
- 中古パソコン 中古pc売るときの注意点 5 2023/01/23 08:00
- Windows 10 古いPC(Inspiron 13 1370)にWin10インストール可能ですか? 6 2022/06/01 09:11
- Windows 10 PCでゲームをやるとPC再起動必須のフリーズになります 4 2023/02/17 11:29
- 中古パソコン 比較的最近のメーカーパソコンのリカバリーやOS Updateについて 3 2023/06/06 13:01
- ノートパソコン ハードディスクが壊れたPCのオークションへの出品の仕方を教えてください 9 2022/11/16 08:13
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Toast 5.2Titaniumでブータブル...
-
cボリューム“Macintosh HD”を検...
-
OSなしのHDDからDOSを...
-
Windowsを起動しない状態でドラ...
-
アクセス権の修復ができない
-
友人の
-
ディスクシュレッダーについて
-
外付けHDにOS9、本体のHDにOSX...
-
起動HDを丸ごとコピーするには
-
mac ブラウザ起動時など異音が...
-
Power Mac G4 リストアCDの使い方
-
別のパソコンでHDDを起動。
-
オートランディスクって何ですか?
-
パソコンを初期化している最中...
-
windowsフォルダにアクセスしよ...
-
PCが起動しない。エラー DISK ...
-
HDDレコーダーNAC-HD1のHDD換装...
-
ibook G4(12インチ) ドライブと...
-
不良セクタって?
-
外付けHDDを起動ディスクにする...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Power Book G4 の初期化
-
MacBook Airに精通されてる方!...
-
Windowsを起動しない状態でドラ...
-
新PCに、旧OSが入ってるハ...
-
HDDレコーダーNAC-HD1のHDD換装...
-
LinuxでUSBハードディスクを認...
-
MacのFinderの「情報」がおかし...
-
G4/MDD/OS9.2.2で1TB HDDは認識...
-
moの初期化の仕方を教えてくだ...
-
iMac/ボンダイブルーのデータを...
-
故障したmacbookからデータを取...
-
漢字TALK7で動作する起動ディス...
-
外付けハードディスクからの起...
-
ext3フォーマットのHDDに保存さ...
-
WindoesとLinuxとのマルチ...
-
N88BASIC DISKBA...
-
Windows2000のフォーマット方法
-
クローンコピーしたハードディ...
-
ディスクシュレッダーについて
-
pc9821動作異常の原因は?
おすすめ情報