
先日ibookG4(M9846J/A)のHDDとDVDRドライブを交換すべく、互換性のあるそれらを購入しました。今現在内蔵されているDVDROMドライブは壊れており読み取りができなくなっています。
HDDを交換して元のHDDのデーターをそのまま移行したいと思っており、手元にある外付けのHDDへ一旦データを移行→交換後のHDDへ移行すれば良いのだと思うのですが、ネットで色々参考にしたのですが今一分りませんでした…。
どのようにすれば良いのか教えて頂けますでしょうか。宜しくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
OSXなら、コピーツールを使います(^_^)
1.CCCで、外付けHDDへ、起動ディスク(内蔵HDD)の内容をコピー
http://tokyo.secret.jp/macs/backup2.html
2.外付けHDDから再起動(起動ディスクになっているか確認)
3.内蔵HDDを換装
4.外付けHDDから起動している状態で、
CCCで、内蔵HDDへ、起動ディスク(外付けHDD)の内容をコピー
ですけど、もしかしてOS9?(^_^;)
No.5
- 回答日時:
既に回答が出ておりますが、私もiBook G4のHDDを交換した経験を。
質問の意味が「どうやって新HDDと元のiBookを繋げるのか」であれば、以下の通りです。
(回答No.3の方の「IDE-USB変換ケーブル」が外付けHDDケースに、コピーソフトCCCが純正ユーティリティになっただけです)
(1) 入替用IDE2.5インチHDDを外付けUSB(or FireWire)HDDケースに入れる。
(2) つないで、アップル純正のディスクユーティリティでバックアップ。
(2-2) FireWireなら、ここで起動ディスクを入れ替えて外付けHDDから起動することを確認。
(3) 実際のHDD入れ替え。確認。
(1) で、外付けHDDは、起動確認をしたかったのと、今後のMacにはUSBしか使えないことから、少し高額でしたが、両対応の物を買いました。
http://www.akibakan.com/BCAK0009477/BCAK0009477A …
もし、起動確認はいらないとお考えでしたらUSBのものは半額程度で買えます。(これだと1/5...)
http://www.akibakan.com/BCAK0010312/BCAK0010312A …
(2) ディスクユーティリティでは、名前がちょっと意外ですが、「復元」を使うと外部HDDにシステムディスクを含めたコピーができます。
ソース(コピー元)に現在のディスク、復元先に外部HDDを指定すればOKです。
(FireWire起動ができるのなら、交換後に外部HDD(元iBookに入っていたもの)から本体のHDD(交換後の新HDD)へコピーでもよい訳ですが、ちょっと怖いですよね。)
当然、このコピーには時間がかかりますから、時間のあるときになさってください。
あとは交換自体にも時間かかりますよね。自分はトラックパッドのケーブルのコネクターを壊してしまい、ハンダ付けをやり直すのに2時間かかりましたorz
No.3
- 回答日時:
交換用のHDDをIDE-USB変換ケーブルでCarbonCopyClonerを使って移行.
http://vivasoft.org/macapp/utilities/2008200/
なおIDEの2.5吋は非常に入手困難になっていますのでご注意ください.
No.2
- 回答日時:
もう一台マックが使えれば、お手持ちのM9846J/Aをターゲットモードで起動してもう一台のマックに外付けしたHDDにセーブ(復元)をかけてからHDDとDVDRを交換し、交換したDVDRからDVDのシステムを起動して外付けHDDから交換した内臓HDDに書き戻せば(復元)いいと思います。
もう一台マックがなければ、DVDRを交換してからDVDでシステムを起動して外付けHDDに内臓HDDの内容をセーブ(復元)後、内臓HDDを交換してからDVDRから起動して外付けHDDから書き戻す(復元)という2ステップに分けて実行することになります。
No.1
- 回答日時:
(1) iBook付属のシステムインストールディスクから起動。
(2) 「ディスクユーティリティ」を起動して、「復元」を使い、内蔵ハードディスクの内容を外付けハードディスクにコピー。
(3) 内蔵ハードディスクを交換後、おなじくディスクユーティリティの復元を使って、外付けハードディスクから内蔵ハードディスクにコピー。
これでOKです。
(2)のところは、復元でなく、「(ディスク)からのディスクイメージ」で、ディスクイメージを作成するのでもいいでしょう。「復元」は、ディスクイメージからも行えます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ 光学ベイに取り付けたSSDからWINDOWS10を起動したい。 10 2023/05/01 18:04
- ドライブ・ストレージ ドライブのデフラグ・最適化のやり過ぎは良くない?? (毎日実行) 9 2022/04/30 10:04
- BTOパソコン できるだけ安く、デジタルホーダーに合うオーダーメイドパソコンを買いたいです。 6 2022/11/20 07:46
- UNIX・Linux Linux(Fedora30)のブートディスクの交換について 2 2023/05/16 13:17
- ノートパソコン Note Posocon の記録媒体の取替方についての質問です。今現在、SSD-500GB、memo 7 2023/07/31 00:32
- ドライブ・ストレージ クローン作製したHDDをもとのHDDに書き込むことはできますか 6 2022/11/27 13:36
- ドライブ・ストレージ PCがHDDを認識しません。 4 2022/08/01 08:27
- ノートパソコン ハードディスクが壊れたPCのオークションへの出品の仕方を教えてください 9 2022/11/16 08:13
- ドライブ・ストレージ 古い外付けHDDから新品外付けHDDへのデータ移行方法 (Mac) 2 2022/12/11 02:01
- ドライブ・ストレージ Seagateの保証について 3 2023/07/27 19:55
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Toast 5.2Titaniumでブータブル...
-
cボリューム“Macintosh HD”を検...
-
OSなしのHDDからDOSを...
-
Windowsを起動しない状態でドラ...
-
アクセス権の修復ができない
-
友人の
-
ディスクシュレッダーについて
-
外付けHDにOS9、本体のHDにOSX...
-
起動HDを丸ごとコピーするには
-
mac ブラウザ起動時など異音が...
-
Power Mac G4 リストアCDの使い方
-
別のパソコンでHDDを起動。
-
オートランディスクって何ですか?
-
パソコンを初期化している最中...
-
windowsフォルダにアクセスしよ...
-
PCが起動しない。エラー DISK ...
-
HDDレコーダーNAC-HD1のHDD換装...
-
ibook G4(12インチ) ドライブと...
-
不良セクタって?
-
外付けHDDを起動ディスクにする...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Power Book G4 の初期化
-
MacBook Airに精通されてる方!...
-
Windowsを起動しない状態でドラ...
-
新PCに、旧OSが入ってるハ...
-
HDDレコーダーNAC-HD1のHDD換装...
-
LinuxでUSBハードディスクを認...
-
MacのFinderの「情報」がおかし...
-
G4/MDD/OS9.2.2で1TB HDDは認識...
-
moの初期化の仕方を教えてくだ...
-
iMac/ボンダイブルーのデータを...
-
故障したmacbookからデータを取...
-
漢字TALK7で動作する起動ディス...
-
外付けハードディスクからの起...
-
ext3フォーマットのHDDに保存さ...
-
WindoesとLinuxとのマルチ...
-
N88BASIC DISKBA...
-
Windows2000のフォーマット方法
-
クローンコピーしたハードディ...
-
ディスクシュレッダーについて
-
pc9821動作異常の原因は?
おすすめ情報