
「自分を好きになれないと、他人を好きになれない」という言葉があります。これについてどう思われますか。もし賛成ならその理屈というかメカニズムを教えていただけませんか。
私はもう歳30ぐらいになる男ですが、自分のことが嫌いで存在を肯定できずにいますし、女性を心から好きになったことが一度もありません。また、好きと言われると途端にその人がアホな女に感じてしまいます。なので、この言葉を見たときは「なるほどそうかもしれん」と思ったものです。
しかし自分を好きになるというのは難しいもので。
何かのヒントが欲しくて質問しました。
タイトルについて、どう思われますか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
自分が好き=自分に自信を持つ事です。
自分に自信がないと、不幸だし不満です。
そして、幸せで満足している他人は、自分に無いものを持っているので、その人を羨んだり妬んだりする事になり、人に好意を持つ余裕がありません。妬みは好意どころか、憎しみに直結しますから。
だから、まずは自分の心が満たされている必要があるのです。そのためには、自分に自信を持ち好きになる必要があります。
例えば、資源のある国は、他の国に資源をわけてあげる事ができる。でも資源が無い国は、当然他の国に資源をわけてあげる事ができない。
それと同じで、自分を愛し自分の中に愛が満ち溢れていてはじめて、他者にも愛をわけ与える余裕が出来るのです。
質問者様は、自分の中の、資源が枯渇している状態です。
まずは自分の好きな事、楽しくなる事を見つけて、少しでも幸せな気持ちになったり、自信が持てるように少しでも何か誇りに思える事を体得する事から始めてはいかがでしょうか。自分をたくさんいたわり、愛してあげて下さい。
なるほど!と思いました。
考えたことがなかったです。
確かに幸せそうな人を好きにはなれません。嫉妬があるんでしょうね。
憎しみに直結してるというのがしっくりきました。
無意識でした。
数少ない交際した相手も、不幸な人でした。
助けてあげたいと思ったと当時は思ってましたが、
結局僕自身が依存していたことに後になって気づきました。
どうりで最近、「他人どころか自分にもいかってるなぁ」と感じていたところです。
愛は資源と同じという考え、私も同意です。
ご回答ありがとうございました。
参考になりました。
No.12
- 回答日時:
NO11です。
お礼いただきまして有難うございます。
相手が自分の事を好きだと信じられずに…試したい…のでしょうか?
きっとそれって、その先に本当に好き!って気持ちがあるのか見たい期待と、本当に自分が好きになった時に、傷つきたくない気持ちとが織りなすハーモニー。ですかね。
人を簡単に好きになる必要はないかもですね。社会的にも人は信用出来ない代物ですから。担保なければお金も借りれない。人だけでお金は借りれませんし。
信用を築くのには時間が居るんだと思います。
私が愛を語るには死ぬ寸前一人の名前が思いつけばいい方かも…。
質問者様の好きな人も、そんな長いスパンで出来て来るのでないでしょうか。
最初から好き!なんて無いのかもしれませんね。
そのためには、自分も相手を裏切らない。これがまず最初の一歩で、自分で自分が嫌いになるような行いをしないようにする。
って事を自分を好きになるって言ってるのですかね?むすがしいですね。
ま、私は自分の事嫌いですけどね。
No.11
- 回答日時:
全然ピンと来ませんでしで。
自分の事が好きじゃありません。
だから自分の持ち物作った物等にも愛着が湧きません。
だから自分のお金も自分へ、より人への方が使いやすいみたいで…困ってしまいます。
こんな自分の事を好きになってくれた人の事は私は裏切らないと思います。
その女がアホと思った時点で、その女性より自分の方が好きなんじゃないですか?
または、自分の体の一部のように思えているのですかね。
自分を好きになるために何か努力をしようとも思っていません。メイクをするとかオシャレをするとかはやりたい様にやってますが…
自分を好きでいる必要ってありますか?
ありがとうございます。
僕とは全く逆のようで興味がわきます。
>こんな自分の事を好きになってくれた人の事は私は裏切らないと思います
こう言える感性がすばらしいと思います。
僕はその「好きになってくれた」人がいたとして、
そのことが根本からは信じられないんだと思うんですよね。
なんでそれを信じられるのでしょうか。
所詮他人の言動で「好き」だと。なんでそれを信じようと思うのか。
それが信じられませんし、それが健全な人間だと思いますし、うらやましいです。
「好き?あぁ、ありがとうございまーす」という業務的な感情なんだと思います。
ジーンとはこないです。
自分のほうが好きというのは当てはまっているのだと思います。
好き、嫌いという言葉がおかしいのかもしれませんが。
好きだけど嫌い、でも根っこの根っこでは好き、なんですよね。
No.10
- 回答日時:
NO.6です。
お礼いただき有難うございます。私は40代のおっさんです。無駄に年くっているだけで、おつむも人生経験も人間性もお粗末です(恥)
なので、貴方の思う方向性と相違してるかもしれませんがご容赦下さい。
>前向きが恥ずかしくなる・・・
客観的もありますが特に自分の気持ちの基準との相対比較に対して、その出来事(仕事なり生活なり女性なり様々)に普段以上に頑張る、夢中になって努力する自分の姿が、本当は普段もっと計算づくでクールに考え行動するのに・・・と思ってしまい、妙に恥ずかしい、滑稽に考えてはいないでしょうか?
また全般で人並み?に達するべく、維持や高めるために夢中で無駄の様な苦労をしてのたうちまわっている自分に対し情けない、劣等感のような感情が大きいように考えます。それから女性の点で気になったのですが、相手を慈しみ喜んでもらえる事に対して勿論相手の為ではあるけど実は相手より自分の言動に自己満足するためと錯覚してしまい嫌なのでは?相手は貴方へ単純に心は感謝とYou&Iかもしれませんが。
>俺は元来マイナス志向な人間なんだ・・・
持って生まれたマイナス部分や過去の失敗、トラウマや自分の成し得ない理想と現実に対しての劣等感を元に完結してしまい、悲観~諦め~挫折~後悔の記憶の流れも考えられます。これもトラの縞は洗っても落ちないと諦める事に依存してるように思います。
>自信がない本質の見極め・・・
例えで色々羅列しましたが、ご自身の自信のない部分は何でしょう?その本質(たとえば優柔不断としたらどういう部分?や深層心理)そして”客観的”な評価でどの程度のレベルが不満足?ここで客観としたのは主観も大事ですが一般論としても今の探求のレベルが高すぎで意識過剰になっていないかと言う見方。
常に人並み以上でない部分が不満でしょうか?全部優秀なら最高ですが特に突出した部分が無い場合や明らかに不得手も当然あるはず。その数の多い少ないはありますが、中でも重要な事を優先に着目されてはと思います。一気に沢山は負担が大きすぎますので無理せず一歩ずつできる範囲からのスタート。
>全てに満足していない状況なのだと思うのですが、粗探しばかりしてしまっている気がします。
不満足を粗探しすることで、諦めによる慰めを求めてませんか?自分はどうせ元々苦手だから・・・etc・・・自嘲する自分に依存してませんか?
>自分をほめるというようなことは本当に難しいです
確かに自分を褒めるのは恥ずかしい・みっともない・甘え・自惚れ、慢心、虚栄心等ありますネ。客観的にその出来事のレベルが低ければ猶更ですし、口外していてはその方の感覚を問われます。一般に控えめというのも日本人的な考えと思います。
ただ事の大小や程度、成功失敗はあれど、成し得た部分は自己評価しても良いと思います。また完璧ではない成功、失敗としてもその過程での良い面は着目して評価するべきと思います。100%成功も少ないけど得るもの0%もそう無いです。結果が全てとは言えない事もあります。そうでなければ凹んだまま。苦い経験を反映して次前に向かえませんよネ。
自分を褒める事が出来ない(といった考えや教育)もあると思います。自己都合の甘えや身勝手な解釈はよろしくないですが、出来て当然とかこの程度で喜んでは次元が低い、出来てやっと人並や初歩・・・等の感情が強くあり(又は植えつけられ)ステップ毎の小規模の喜びも純粋に感じれない?もあります。勿論本当に今後活かせる次元でなければですが該当しませんけどネ。
仕事もプライベートも日常の一つ一つの積み重ねなので、トータル60%分達成できれば、出来なかった反省もあるけど、出来た分については褒める(良しと評価)して次の布石としても良い筈。そうでなければ最終結果だけの評価:達成率は0%でやはり最初から無理か・・・の繰り返しでは心と行動も報われないと思います。だから更にネガティブ・・・で意気消沈の繰り返しに陥ります。中間過程で努力し得た実績、経験は無駄ではないですよね?
>何を避けてるんでしょうか?
自分の脆弱な部分・問題の直視と受容と克服を愚直に諦めない。しかし逃げる=自身の本質を見出さず漠然と生い立ちや経験や心境による固定観念だけで既に無理だろう~と常に諦め流され、出来ない自分を自嘲しながらそれを自分でまた慰めて安堵している事と思います。
結局は所詮俺って~でいつも終わりでは進歩しないですよネ。諦めない心のレベルを高める事と思います。
弱い部分が少しずつ改善されたり満たされてくると、その幸福感や安堵感、結果の達成感等が最後は自信や自己愛へと繋がるように思います。苦悩や克服や失敗・弱さを知る程に相手の良い点や弱い点も見えて、心が合えばより尊重し慈愛の心となり相手を受け入れるように思ってます。また、自分に新風を吹き込む事も大事と思います。変化があるから色々な考え方や行動、欲望も出ます。あんまり思いつかない時もあるのですが、強制的にならずでぼんやりと社会や周囲を見渡しつつ模索するのも大事ではと思います。
まとまらない長文愚答ですみません。参考になれば幸いです。
お礼遅くなりすみません。
クールに考えてこなせる完璧な人間、を子供の頃は意識していたような気がします。
それは何より、周囲の人に認められ褒められ、完璧な自分像を壊したくなかったがためです。
大人になってから、「これまでの俺はそのように周囲の評価だけ気にして生きてきたんだな」
と気づいたので、今はその感情は消えてはないにしろかなり薄れているように感じます。
むしろ必死になれるものが欲しい。毎日無為に過ごしているなと感じます。
自分を高めることには価値を見出せなくなったといいましょうか。
湧き立つものや要因が全くありません。
女性に対しては全くその通りです。
彼女のことを見ているのでなく、「彼女の相手をしている俺」を見ているのだとすごく感じます。
自身の自信がないところ・・・
最初のお礼にも書きましたが、全てに粗探しをしてしまうその「性格」「精神性」に一番自信がありません。
学歴は大卒にも関わらず、
親の金を貪っただけの無名の私立大学出(定員割れするような学校なので誰でも入れる)。
入試・卒論もまともにせず。
社会人になって、お金がなかったため大学に行けず高卒で自分より頑張っているという人などに出会い、
馬鹿にされるのがとても恥ずかしい。
容姿は普通でモテはしない。この歳で恋愛経験がほぼ皆無なため、恥ずかしい。
現在の職業は「大学出てこんな仕事してたら親が泣くだろ」と実際言われたことがあるような仕事。
(ちゃんと自分で選んだという自負があるので僕自身は悲観的ではない。
それとは別で、自分はわざと社会的に見てそう捉えられる職業についてまで、
可哀想がられたいと深層心理で思ってるのでは、という自分に対する疑いすらある)
しかしそんなことってまさに受け取り方次第、根本は性格ですよね。いいこともあったはずなんです。
過去のことは、自分が何も考えていなかったし、
今も未来のことについて何も考えていない。思い浮かばない。だからしょうがないんです。
全てにマイナスで粗探しする性格。これが一番のコンプレックスです。
このことは客観的に見ても、呆れられることが多いです。
例えば実際人と話していてもそうですし、質問サイトでもそうです。
ですので人よりマイナス志向の傾向が強いのでは、と捉えています。
諦めによって自分を慰めている・・・
全くその通りだと思います。それでは前に行かないというのが分からないのです。
まずは諦めることから、というのが定説なのかなと考え始めていたものですから。
昔は諦めていなかったのです。
何でもできる、俺はできるんだと思っていました(ただそれは完璧思考からくるものでしたが)。
今の僕の状態で「俺は別にマイナス思考なんかじゃない、周囲が見る目がないだけだ、まだ本気出してないだけだ、俺はもっとやれる男なんだ!」などと思っていては自分が進歩しないだけでなく周囲にも迷惑がかかりますよね。
自分の性格は認識しているのですが、前向きに生きようという気概だけが湧かないのです。
周囲の評価が源泉ではない、自分から湧き立つ気概です。それが今はなくなっちゃいました。
前向きになれれば気楽に生きられるかな、という感じです。
今の僕の目標はただ、人と愛し合いたい。そのためには自分を愛することが必要だ。じゃあ何をすればいいのか?ただ湧き立つものはない・・・。
鍋を空焚きしているような感じしかないのです・・・。孤独感だけなのです。
長々とグチを書いてしまいました。以上は読み流してください。
弱い部分は昔に比べると改善したように思います。
ただそれが全くといっていいぐらい「幸福感」「達成感」には至っていないと実感します。
よく言われる「積み重ね」という感覚も全くありません。
常にどこかの部品が足りなくてグラついてる感じです。
がっしりしたブロックや建物が積み重なってる感じなんでしょうか、みなさんは。
大変難しいです。自己評価というものは。
ありがとうございました。
このお礼は自分の整理用に書きましたものですので。
大変参考になりました。

No.9
- 回答日時:
♯1です。
お礼ありがとうございます。
>「自分のことは嫌いだけど、そんな私でもいいと相手が言ってくれるので交際を始めた」というケース
私はこのケースです。
質問者様と同じように、私も自分に自信が無く好きでは無い為
(何で私の事想ってくれるんだろう)と不思議でなりません。
ただ、こんな私でも好きだと言ってくれる相手がいるとして、
その人の前で【自分嫌い】を出してしまうと
その相手の気持ちまでも否定していると感じるらしいです。
まぁ そんなこんなで付き合いを始めたとしても
経験上喧嘩や何かあった時、常に相手の気持ちに疑心暗鬼となりますけどね^^;
ただ、恋愛で得るものはとても大きいです。
結果が良くても悪くてもw
なるほど。
その場合、自分を肯定することでその相手の気持ちを否定しないようにしていくことが、
愛の構築のひとつの形なんでしょうね。
No.8
- 回答日時:
こんにちは
世の中で、誰ひとり、自分を愛してくれる人がいないとします。
そんな人生は、私は寂しい人生だと思います。
でも、自分だけは自分の事を愛してあげる事が出来ます。
人の気持ちは他人のもので自分の思うようにはなりません。
唯一自分でコントロール出来そうなのが自分の気持ちだから。
自分を好きだと思えないと、他人を好きになるのは難しい事だと思います。
自分の良いところを見つけて、まず自分で好きになって褒めてあげて認めてあげる。
それが出来ないと他人を認めて良い所を探してあげて好きになる事は出来ないと思います。
自分から始まるのだと思います。
スタートは自分。
好きになるという事は認めてあげることから始まるんじゃないかな。
肯定ですね。
否定は簡単だけど肯定は難しい事だと思います。
そうですね。その考えも一理あるのだと思います。
ただやはり、「自分の気持ちというものがコントロールできそう」というのが
ピンとこないというところですね。
ややもすれば、他人をコントロールするほうが簡単に思えることもある。
好きになるというのが本当にできない。
言葉で言うのは簡単なんですけど・・・。
「俺は俺でいいんだ」とかですね。言うだけなら・・・。
ご回答ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
はじめまして。
主観ですが憶測含め以下のように考えています。
>自分のことが嫌いで存在を肯定できずにいます・・・
嫌いの原因は何でしょう?例えば容姿身体、学歴、性格で弱さがある(例えば優柔不断とかいろいろ)、苦手な事、今の自分の状況に満足していない等・・・。
自己肯定できない事は、劣等感や自信喪失、現実逃避してしまう等様々なネガティブな思考や行動に繋がると思います。
>好きと言われると途端にその人がアホな女に感じてしまいます・・・
気持ちを寄せた女性を安易に自分の杓子定規の中で査定しているのでは?そして『俺みたいなオトコに声をかける貴女がまた愚かな女性』や、貴男の査定上で自分より格下等?と思う節があるのではないでしょうか。でもその裏には自分より優れている部分への劣等感や苦々しさも一部あるので更に増長されるのではないでしょうか?
>自分を好きになれないと、他人を好きになれない・・・自分を好きになるとは・・・
自分の全てを認め受け入れる事。嫌いな部分やより求めたい部分に対して日々向上心を持って前向きに生きる自分を認め好きになる事。
これは、自分の過去~現状すべてを客観的に振り返り受容して、全体でブレない心を目指しながら、良い点を評価して自信を持って、一方自分の心を尊重しつつ更に求める事や時に揺らぐ部分や苦手や嫌い等のマイナス面は背けず努めて修正します。僅かでも進歩は成功と次の布石として好評価です。
自分が好きになるようなあるべき姿を常に求めるニュートラルな心を持つ事です。
一方、相手の良い点を評価したり大事にする、マイナスも考えて出来る限り向き合う事と思います。最後は一般的・特別な関係でも尊重と慈愛でしょうか。自分の弱さやマイナス面を認知し理解すると相手の部分も受け止め理解したり反面教師でともに改善する・・・心が広くなると私は思います。
自分の心や生き方を大事にする・・・避けてばかりでは本当の自己愛や自信には到達できず先に繋がらないと思います。自信が無い本質をきちんと見極めてはいかがですか?そうでないと改善の方法も見出せず、また安易で空虚で身勝手な理解や自信になりかねません。わが心を守ることも愛する事も出来ません。
また自信が無い部分、マイナス面も、時には良い事あります。臆病も裏返しは思慮深くで用心深い分、勢いや安易にならず確実性のある思考・行動にも繋がる。マイナスを認知しプラスに転換する考えも大事でそれもまた自信へと繋がると思います。
長文愚答ですが、参考になれば幸いです。
ふと気づきましたが、
「前向きになっている自分」にふと気づくことがごくたまにあります。
それに気づくと、なぜかそんな自分が恥ずかしい、逃れたい気分になります。
「俺は元来マイナス志向な人間なんだ」と確認してしまうような。
だから長続きしないんです。
何なんでしょうねこれは。
おっしゃるとおり、車に例えるとニュートラルに前向きになれるのが、
自分を好きになるってことなんでしょうかね。
今まで、今も、ギアを入れないと前向きになれません。
回答者さまは人生経験が長そうですね。
「自信がない本質をきちんと見極めてはいかがか」とありますが、
それは冒頭でおっしゃった、学歴や容姿、といった類のことでしょうか?
言ってしまえば、全てに満足していない状況なのだと思うのですが、
粗探しばかりしてしまっている気がします。
自分をほめるというようなことは本当に難しいです。
そういう性格が何より自信がないことのメインだと感じます。
「避けてばかり」というのは、ズバリ言うと何を避けてるんでしょうか?
僕には見えてないものが見えてるようで、それを教えて頂きたいです。
No.4
- 回答日時:
No2に同意。
私は若い頃の失恋で気付いたんですけど、それまで相手に依存しておりました。相手を通して自分を好きになろうとしてたんですね。
そんなんでうまくいくわけないし、男たるものそんなんじゃダメなわけです。
自分を好きになるというと難しい感じがしますが、何かしら自信を持つとか、ありのままの自分を認めるとかでいいんだと思います。
自分にちゃんと軸足がないと他人を愛する事なんてできません。相手に寄りかかって一緒にぶっ倒れるか、その前に逃げられてしまいます。
ありがとうございます。
「自信を持つ」「ありのままの自分を認める」等って、
「とかでいい」というほどに回答者さまは簡単にできるんでしょうか?
僕は本当にそれができずに10年ぐらい悩んでます・・・。
でも本当に、それこそが自立ってことですよね。切に感じます。
30になって子供なんですよねー。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(恋愛相談) 惚れた女か、惚れてくれてる女か。 5 2021/12/17 15:16
- 片思い・告白 彼氏がいる人が羨ましいです。 21歳で彼氏できたことない女子大生です。 これまでずっと共学てしたが告 4 2021/12/07 17:06
- 片思い・告白 ネット恋愛について 1 2021/11/12 00:03
- その他(恋愛相談) 俺のものって言って来るような男性が、女性3人と食事しているのを見てしまったんですけど、俺のものとか言 1 2021/12/21 22:48
- 失恋・別れ 同じ職場で働く彼女と別れました。 4 2021/12/25 17:32
- その他(悩み相談・人生相談) 細かい性格?繊細?について。私は男なのに細かい性格です。それに加えて好奇心もないのでつまらない男だと 2 2022/02/03 17:00
- カップル・彼氏・彼女 彼氏が自分のこと好きか分からない 付き合って4ヶ月ほどの彼氏がいます。 私は学生で、彼氏の方が2つ歳 3 2021/11/27 01:17
- その他(恋愛相談) 中学生女です。同じクラスの好きな彼と付き合いたいと思っています。 LINEで彼に「好きな人いる?」「 3 2021/10/31 19:40
- カップル・彼氏・彼女 彼女が蛙化現象になった時 3 2021/10/28 18:52
- その他(恋愛相談) 男だから奢る、とか男だから車道側を歩く、とか、性別によって負担をかけさせてしまうのが辛いです。 18 6 2021/12/08 19:07
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自分を見失ってどん底を何回も...
-
やる気が出ない。ベッドから出...
-
不思議な人についてです。自分...
-
情とは愛情とは(長文です)
-
不幸を比較することを諭すなら...
-
私は無能です。無能って生きる...
-
大学の学祭実行委員を辞めたい...
-
門限についてです 私は20歳の女...
-
オンラインテストって不公平す...
-
拒食症の人に対する接し方につ...
-
大学の専攻科目に興味がなくな...
-
大学在学生または卒業生に質問...
-
助けてください!!!! 同じク...
-
大学の授業でのグループワーク...
-
眼球摘出・義眼について
-
痩せすぎですか?
-
テルミーってどうなのでしょう?
-
親に部屋に入られて物凄くスト...
-
高校生なのですが、 この間親に...
-
「いのちの電話」相談員養成講...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
不思議な人についてです。自分...
-
倒れている人を見捨てた自分
-
生きているのか死んでいるのか...
-
人間の中身で、 何が一番重要で...
-
「自分を好きになれないと、他...
-
もうだめだ、苦しい、何をして...
-
私の人生終わってますか
-
婚活、彼と先に進んで良いかわ...
-
天才的に運やタイミングが悪い...
-
人を信じられない。友達がいない。
-
この先自分は何をしたいのか ど...
-
ここのサイトでいつも相談させ...
-
死ぬのを待つだけの生活はもう...
-
「自分の取り柄は○○だぁッ!」
-
変わりたい。今までの自分と別...
-
最近ずっと、自己嫌悪に陥って...
-
子供の疑問
-
劣等感で泣いてしまう
-
先月で大学院修了した29歳 自...
-
プラス思考・マイナス思考
おすすめ情報