dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

30代後半の女性です。

小さい時からとにかくタイミングが悪くどうにか改善しなければと思ってますが、
未だコツが掴めません。

せっかく気に入った会社に入れたのに、日本支店は閉める事となり失業し、次の短期で勧められ入った会社でも散々正社員の道があるからと説得され悩んだ挙句続けて来たのに事業が急に傾き最近リストラされました。

また、普段から今日に限ってありませんとか、スムーズに行くように事前に準備をしても、第三者の都合により結局遅れてしまったり、とにかく普通の事ですらスムーズに行く事がほとんどないです。

実はこの体質は3歳時位から周りの大人に邪険に扱われたりしていたので余り変らず、タイミングの悪い状況に合う天才なんじゃないかと思います。

大人になり、失敗から学び、なるべくポジティブに物事を捉え前に進んで来ましたが、自分の欲しいものは必ず手に入らないように出来ている現実に40代を目前にこの暗黙の状態に力尽きてしまいそうです。

特技を見つける為色々為しましたが、かなり不器用で何事も中途半端で
原因は天然系で記憶力が悪く自分の言動に自信が持てない為だと思います。

この体質を変えるにはどうすべきでしょうか?

宜しくお願い致します。

A 回答 (11件中1~10件)

(1) ポジティヴな考え方をする癖をつける


→ 悲観的に考えて 自分を  天才的に運やタイミングが悪い と希望しているポジションじゃないもの のはず なのに 決めつけている様に 感じられます。

(2) イメージトレーニングする
→ 徹底的に、最悪な状態ばかり想像する癖を 治す。

(3) 妨害を感じる他者、悲観的でナーバスな波動を出す人をなるべく 寄せ付けない
→ 自分の大切な時に、邪魔されます。

(4) 1つのことでいいから、手を広げず、きちんと長く継続させる癖をつける。
→ いろんな可能性を秘めているからと 好奇心旺盛に 多角的に選択するのには それに相応しい時期というものがあります。 なるべく、どの道にも大勢の人が希望していて、いわば戦いなので、できるだけ早いうちから進路や専門性を身につけるのはこのためです。
いくつからでも やり直しや新しいことに挑戦出来る、という言葉はありますが、希望する道によっては、趣味ならなんでもOKでも、仕事となると、厳しくなります。
きちんとそのライセンスで走り続けている他の人の能力、自分の位置など、客観的に把握したりと 適性を知ることも大切ですね。

(5) 特技を見つけられない? その理由と向き合う事が大切
→ 
>特技を見つける為色々為しましたが、かなり不器用で何事も中途半端で
原因は天然系で記憶力が悪く自分の言動に自信が持てない為だと思います。

いろいろ試されたのでしょう? ならば、特技となり得る、いくつかの好きな事、はあるわけですね。
つまり、あなたの あなた自身への原因分析力
>原因は天然系で記憶力が悪く自分の言動に自信が持てない為だと思います。
それが、間違っているのかも。

具体的に、何を選んだのか書いてないので詳細わからないですが、天然系 とか、
あまり関係ありませんよね。
記憶力が悪い、とは、何か支障を来すことなの?
なら、特技の選び方自体、が違っているのかも。
それは本当にあなたのやりたいこと? 特技という言葉の通り 得意なことですか?
誰かがやっているから、真似てみたり、競り合って、やり始めたこと とかなのでは???
本当に自分の得意な事、好きなこと、で選ばないと、不器用なら尚、途中で投げ出し、続けられませんよ。
本当に好きなこと、ならば、大変なこと くらいは 何をするのにも付いてくるもの、簡単に出来ちゃうならやる意味ないですし、でも、乗り越えられることが多いはずですよ。
そして、自分の言動に自信が持てない というのは、自己責任能力から逃げているということなので、ならば容易に、有言実行 が不実行になり自信なくすなら、有言他言しなければいいこと となりますね。 

運やタイミングが 体質・・・とか 考え方がちょっと変なので、これまでに不運がたくさんあったのなら、きちんとその表面的な事だけ見るのではなく、選択の段階で何か予兆などなかったか、空気よんでみたり、直感で自分を守る様な能力に敏感になったり、ということも大切かもしれませんね。
    • good
    • 0

自分の欲しいものを手に入れられる人って、本当に努力した人ではないでしょうか?



>自分の欲しいものは必ず手に入らないように出来ている現実に
どれだけ努力しましたか?
普通のことすらスムーズにいかないことはよくあることです。
それを立ち回ってこそ成功といえるのではないでしょうか。

記憶力が悪いのは天然なんて関係ありません。
やり方が悪いのでは?
不器用なのは途中で投げ出すからそのままなのです。

今まで予想もしていなかったところに、自分が活かせるものが見つかるかもしれませんよ。

何事も中途半端だから成長しないのです。

厳しいことばかり意見してしまいましたが、これはやり遂げた!というものがありますか?
まずはそれを作りましょう。
    • good
    • 0

適所適材を見つけられていない。



もしくは、ご自身で可能性を狭めていることはありませんか?

私は若いころ、自分の夢を諦めて妥当な線で生きて行こうと思い、
自分自身に『これで良いんだ』とか、「自分の努力が足りないんから不運を招くんだ」
と物凄いネガティブモードになりながら生きている時期がありました。

そんな頃、人から認められたことだけ挑戦しようと思い、色々なことに首を突っ込んで
いた時期もありましたが、でも、あるとき人に利用されているだけ、と言うことにハッと
気がつきました。

その時は物凄くショックで本当に誰とも口を聞く気にもならず、
やはり、自分はおかしいんだと思っていたことも有りました。

人間、目に見える形ですぐに結果を出せないと自分には能力がないとか、
何か違うモノを見つけなければと物凄く焦りを感じる事かと思いますが、
じっくりと自分の人生を見直してみると、ある時期、一つの事に向かって何年も
何年も努力していたことが、必ずあるはずだ、ということをある方に言われ、
じっくりと考えてみました。

結果、私の場合、それが昔、夢見ていたことだとわかったのですが~。

考えてみれば、そのことに関しては約8年近く修業を積んでいました。

しかし、20代後半のころ、周りから『もう良いから結婚してしまいなさい』と言われ
あっさりと結婚してしまいましたが、その後は悔いの日々が続きました。

でも、どうしてもやはり、自分の生き方自体に納得が行かず離婚をして
じっくりと一人で何年も考え直しました。

その間、模索しながら色々なことにチャレンジしたけど、
すべて上手く行きませんでしたね。

その後、先述したような質問者様と似たような不運が何年にも渡って続き、
自分はもう駄目だ、と、匙を投げてしまいました。


しかし、その時に浮上してきたことが、その8年間修業した事柄でした。

それまでは色々なことで視界が覆われていて、きっと、見えなかったのだろう、
と思っていますが、もっと自分の力を信じて自分のことを大切にすべきだったんだ、
と改めて考えさせられました。

話が長くなってしまいましたが、一度、
焦らずに全てをクリアにしリセットしてみてください。

そうすれば必ず質問者様の資質を活かせる場が出て来るはずです。

経験上、「何となくそうなのかな~」と疑心暗鬼で挑むことには
必ず人間は失敗します。

これは目をつむっていても出来る!!と思う何かがあるのなら、
それを大いに活かすべきです。

そのことを焦らず時間をかけて見つけて行って下さい。

近道をしようとすれば、人間はまた振り出しに戻されます。

頑張ってくださいね。
    • good
    • 0

運が悪いと思って自分は悪くないと考えているうちは改善されません。


自分はどういう人間かを客観的に見て学習しましょう。それを学習能力と言います。
    • good
    • 0

NO7さんが言っていますね。


>>お気の毒に思いますが、神様は人間平等にされていると思いますよ。

私も世の中不公平で、何と理不尽な事が多いのか・・と長い間思っていました。
が、ある人との出会いの後・・

ああ、人生って・・結構平等なのだなあ・・と感じています。
と言うより、今まで不平等感などチャラになってしまった・・と言う事でね。

あ、宗教とかではないので・・念の為。

出かける時間となってしまいました、続きは午後に・・
(締めていなければ・・ですが)
    • good
    • 0

はじめまして。

 お気の毒に思いますが、神様は人間平等にされていると思いますよ。
大金持ちで見た目うらやましく見える人も人に言えない悩みと困ったことを持っている人も
たくさんいますし、はたから見てうまく行っていていいなぁと思える人もそれまでは失敗の
連続だったりと。 あなたもこれまで小さなことでもうまく行って幸せな気分になったことも
あるのではないでしょうか?
ひょっとしたらあなたの周りであなたのことをうらやましい、いいなぁと思っている人もいると
思いますよ。
あまり深刻にならずに。 私なんかもっとひどいもんですよ。
    • good
    • 0

自分は反対に、運の良い人間だと信じて生きています。



ひどい目にあっても、「これは幸せのためのターニングポイントなんだ」と
考えるようにしています。
そして、何より危険察知能力が高いです。
前職は会社が傾く前に転職しました。
いつも自分で何か行動を起こすときは、決まって何か嫌なことが起き、
もう少しがまんすればよいのに、という周囲の言葉も耳にいれず突進します。

コツと言えば、自分で何でも判断することですね。
周囲の目を気にしない。
危険分子には近寄らない。
アンテナを絶えず張って、自分にマイナスになるものを避ける。
私も言動等は天然系ですが、危険回避のための情報収集は絶えず行っています。
記憶力がないのは、索引力で補います。
不器用さは、天然さを出して笑いに変えます。
自信はないと言って、けん制します。

お役に立てればよいのですが。

この回答への補足

お礼のお返事が遅れて申し訳ありません。

危険回避のための情報収集とは例えばどんなものですか?
ありがとうございました!

補足日時:2012/04/17 10:53
    • good
    • 0

>正社員の道があるからと説得され悩んだ挙句続けて来たのに事業が急に傾き最近リストラ



正社員になって無かったのですよね? 
もし正社員になって居たと過程しましょう
今の仕事に骨を埋めよう、 正社員だし、給料は保証されてるから大丈夫
正社員は、職に就いている安心感が有ります
ところが倒産!
これからどうしよう・・・ 
安心していたから、次への備えをして無い、
もっと悲惨だと思いませんか?


>自分の欲しいものは必ず手に入らないように出来ている

逆です、貴女にとって必要な物では無かったから手に入らなかっただけです
現に、手に入らなくても今までやってこれました
自分にとって最も必要になる物は、これから手に入ります


>スムーズに行くように事前に準備をしても、第三者の都合により結局遅れてしまったり

準備をしていなかったら、もっと大幅に遅れる事になったはずですよ
貴女の準備が有ったから遅れが最小限で済んだのです


>特技を見つける為色々為しましたが、かなり不器用で何事も中途半端で
原因は天然系で記憶力が悪く自分の言動に自信が持てない為だと思います

学生時代を思い浮かべてみましょう、
得意な科目は、良い点数がとれたはずです
苦手な科目は、悪い点数しかとれなかったはずです

好きな事、得意な事は 頭に入りやすくなっているのです

今まで色々な事に挑戦してこられたのでしょうが、
貴女の得意分野では無かったから、中途半端で覚えれなかった
だけだと思いますよ

まぁ そんなに簡単に考え方を変えるのは難しいでしょう
でも
「幸せになる!」 と決意しなければ、幸せにはなれませんよ 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼のお返事が遅れて申し訳ありません。
そうですね。決意が必要ですね!
ありがとうございました!

お礼日時:2012/04/17 10:50

まず、所々不愉快になるような事があれば先に謝っておきます。

それを踏まえた上でお読み下さい。




私も気持ちがわかります。(違う部分もあるとは思いますが、会社が潰れたり物事がスムーズにいかない場合が多々あります。)私も兎に角運が悪いです。以上なほどにですが・・・その分と言ってはなんですが、命に関する部分では運がいいのです(悪運がある)
しかも私も天然系で記憶力が悪く自分の言動に自信がありません(これは嘘偽りなく一緒です)

私は確率や数字が好きで色々自分自信で色々考えたりもしましたが、これだけは言えます。天運にはなにをしようが敵いません。確率信者の自分ですらこう思いました。


体質にしても天然はまだ自分は30と若者ですが、これも治るものではありませんが変える努力はしてます。まず、よく考え発言もまず考えてからするようにしました。まずよく考えましょう!!これに限ります。

記憶力の問題ですが、私は好きな物はすぐ覚えたりしますが、興味が少ししかないまたは全くない物あと人物の名前はすぐに忘れてしまいます。この点に関しては私は諦めてます(苦笑)忘れたら聞く!これだけは忘れないようにしてどうにか今まで頑張ってきてます。

自分の言動に自信が持てない これに関しては性格なんて変わるものではないので一生変わらないと思いますよ。良く言えば石橋を叩いて渡ると言うではありませんか!慎重すぎて何が悪い!と思います。
自信が持てないのは自決力や物事を理解してないなどいろんな理由があると思いますが後者は勉強すればどうにか補えるのではないでしょうか?ですが先程も行った通り忘れたら聞くこれさえ肝に銘じておけば多少面倒臭い人だと思われるかもしれませんが確実に物事は進むと思います。

自分はまだ若いですが色々経験し自分で出した答えなので他の人に通用するかわかりませんが、多少なりこのことを少し思っていただければ幸いです。

それでは長文失礼しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!

お礼日時:2012/04/17 10:48

>天才的に


ですか。。
残念ながら私のほうがそういった意味では天才的です。

状態が詳しくわかりませんが、体がそこそこ健康で働ければよしとしませんか?
私は体まで。。まあいいや。

今はリストラで頭に来ていると思いますが
働いているとそのうち要領悪いなりによくなりますよ。流し方が上手くなるのか。。

それに要領が良すぎて、抜け目なく、頭が相当良い人間というのは話していてまったく面白くないです。
大体面白いのは失敗談とかどじ話とか。

この世がみんな官僚みたいなやつだったら寒気がするではありませんか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼のお返事が遅れて申し訳ありません。

身体が資本ですよね…私もそこも頑張らないとです。
ありがとうございました!

お礼日時:2012/04/17 10:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!