重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

それはどんな諺ですか?
好きな理由も教えてください。

A 回答 (5件)

こににちわ。


私の好きな諺。
虎穴に入らずんば虎子を得ず。
私自身どこかいつも守りに入り、ネガティブ思考
なので、常に何かに悩んだり、考え思いを巡らせている
時に、この諺を思い出します。
そして、何事にも当たって砕けろという気持ちで挑戦します。
でも、挑戦しても何も得られませんがね(笑)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

当たって砕けろの精神、良いですね。何かを得られているのでは?私もそうしよう。ありがとうございました。

お礼日時:2015/03/22 19:33

情けは人のためならず



人のためと思ってする事は実は自分のためにすることである。
人に親切にすると巡り巡って自分に返ってくるという意味だけど、私は違う風に捉えています。
人に親切にすると自分がすがすがしい幸せな気分になれる。
巡り巡らなくてもその時点で自分に返ってきているのです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。んー、まぁそうですね。人に情けをかけるって、すがすがしい気分になることばっかりでもないですけど・・・・・。普通の親切なら、自分もいい気分になれますね。

お礼日時:2015/03/23 08:55

「諸行無常」と「過ぎたるは及ばざるが如し」です。


私の人生訓です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。「過ぎたるは・・・・・」何事もほどほどが良いですね。

お礼日時:2015/03/22 21:46

「毒を食らわば皿まで」



諺じゃないかもしれませんが、
昨今は、ちょっと気に入らないことがあれば縁を切ろうとする考え方が多いです。

いやいや、嫌われて元々。
失敗して元々。

良いか悪いか、判断できるのは自分。
どうせ毒ならば、皿までしっかりと戴こうぞよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。私は毒には近づきませんし、自分が悪事をする気もないです。

お礼日時:2015/03/23 08:52

君子危うきに近寄らず



くだらない人間とは関わりたくないから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2015/03/23 08:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!