dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

隠キャでコミ症な自分が心底嫌になります。キラキラした陽キャにものすごく憧れはあります。
昨日、仕事で東京に出張があり夜に六本木のキャバクラに行きました。キャバクラとか初めてで、自分のキラキラ陽キャに憧れる自分がいてせっかくだからと行ってみました。
まず、入った瞬間に「やばい、来るところ間違えた。帰りたい」っていう気持ちになり頭の中は帰りたい一色。指名とかしてないから女の子が入れ替わり立ち替わりお話に来る感じだったのですが、相手はキラキラしててコミニケーション能力もバカ高くて色々話しかけてきてくれましたが自分は「あっはい」とか照れて返答するばかりでした。すごくやりずらい客だっただろうし、なんで来たんだろう?みたいな感じだった思います。特に他のお客さんとかがいいシャンパンとか入れた時の店全体のコールとか見ててもものすごく気分が優れなくなりました。
自分の予定では帰る時には幸せな気分でと考えていましたが、帰りの電車で「自分はあーゆうキラキラしてるのに憧れているけど、あーゆー人たちみたいには絶対なれないんだろうなぁ」ってすごく惨めな気持ちになりました。
仮に私が絶大な権力や富を得たとしてもキラキラ陽キャにはなれないんだろうなぁって思いすごく惨めになりまして。
コミ症隠キャとして生きていこうと思えればいいのですが、自分の真逆な人たちに憧れてしまいます。
もちろんそういうキラキラした人たちにも深い悩みや苦悩があるのも、わかりますが、憧れてしまいます。
けど、いざそういうチャンスがあったとしても昨日のキャバクラみたいな感じになると思いますし仮に無理して陽キャになってもすごく無理してて大変な思いするとも予想はできます。
この自分の、苦悩にぜひアドバイスなどいただけたら幸いです。

A 回答 (3件)

彼らのようなコミュ力の塊のような人はあまりにも住んでいる世界が違いすぎますので、たぶん参考にはならないと思います。


崖を登るようなものです。

もっとあなたに近いキャラの人で、なおかつコミュ力も備わっている人が、身近なのかテレビなのかネットの世界なのかわかりませんが、どこかにいるはずです。
そのような人を参考にして徐々に階段を上っていったほうが良いです。
    • good
    • 0

とりあえず、人生いろいろ経験すれば己自身も変わる時はあるよ。


自分は若い頃はおとなしい性格で、社会人になってから色んな人と付き合ってると、自分のだんだん変わっていくからね。
まだあなた自身が場慣れしていないせいかもね。
あれこれ考えて先の事に結論付けてしまわず、前進あるのみです。
無理して自分を演じてもいいですよ、その時楽しめればOKだから
    • good
    • 0

いくら憧れてもカラスは孔雀になれません


無理はしない事です
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!