dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

年長の男の子がいます。
同じ年のお友達に比べて口が達者で、口調が生意気だと感じることが
時々あります。

本人は大人と同じ感覚で使っていて悪気はないと思うのですが、
修正していかないとこの先学校の先生や周りの大人に可愛がられない
だろうと夫と心配しています。

でも「生意気だから」と言っても本人には意味がわからないだろうし
どのように直していけばいいのかわからずこちらに質問させて
いただきました。

大人と同等に話している子供にどう説明したら伝わりますか。

A 回答 (8件)

こんにちは。

cana-chocoといいます。
施設で保育士をしています。

大人同士の会話を、あまりこどもに聴かせないこと。
大人同士の会話に、こどもを加えないこと。
これも、大切なことです。

こどもは、大人を真似ることが格好いいと思っているので、
許してしまえば、どんどん増長してしまいます。

その部分は、親は手綱を握って、
夫婦の会話であっても、大人の話には口を挟まない。
来客時には、席を外すようにする。

それだけでも、だいぶ違ってくると思いますよ。
    • good
    • 3

>生意気な口調のモデルは私だと思います。


大人の話し方をそっくりそのまま自分の話し方にしています。

今が良い機会です。
質問者様自身のお話のされ方を振り返ってお考えになってみてはいかがですか?
お子さんのお話の仕方や言葉の選び方で生意気に感じると言うことは、質問者様のそれを客観的に見ると、周りの方々は同じように感じている可能性もありますね。
大人だから良い、と言う訳ではないのは既にお気付きですよね。
ですから、お子さんについて悩まれるよりも、今後はご自身のお話の仕方について変えていかれるように努力されてみてはどうですか?
お子さんは、そのことを教えてくれたに過ぎないかもしれませんね。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ありがとうございます。

わかりやすい例がやっと思い浮かびました。
芦田愛菜ちゃんのような、子供なのに大人びている話し方です。

>お子さんは、そのことを教えてくれたに過ぎないかもしれませんね。

大人が大人の言葉を話していて生意気だと思われることはないと思うので、
特に自分の話し方を振り返ってはいませんでしたが、
ちょっと気にしてみます。

お礼日時:2014/04/14 22:30

生意気で子でも、教師は子供には腹は立てません。



教師が腹立つのは子供の実態もわからず、うちの子はなんの問題もない子だと思っている親です。それは、本当の姿を親に理解されていない子がかわいそうだからです。

だから親が、「息子が生意気な口調ですみません。家でもそんな口調じゃみんなに嫌われるよと言っていますが、本人の自覚がなくなかなか治りません。先生からも注意して下さい」

と言えば、学校生活はなんの問題もありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>生意気で子でも、教師は子供には腹は立てません

そうなんですね。ほっとしました。
学校の先生には気になることは事前にお話ししようと思います。

お礼日時:2014/04/14 22:23

男の子はそういうものですよ。


むしろ最近の男の子は力で押さえつけられおとなしすぎて将来が心配です。
子どもとは生意気でわがままなのが普通なのです。

そして今の言動では周りに嫌われると気付いて初めて成長します。
その思いが芽生えないうちに「直せ」と言ってもおそらく反発するだけです。
入学したらその旨担任に話しておいて友人関係で悩むようなそぶりがあったと聞けば伝え(4)てみてはどうでしょうか。

ところで生意気な口調は自分で生み出せないのでモデルが必ずいるはずですよ。
モデルによっては利用して修正できるかもしれませんね。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>子どもとは生意気でわがままなのが普通なのです。

このお言葉を聞いて安心しました。
うちの子は同じ年の子と比べると考え方が大人びていて
あんまり子供っぽくないんです。

小学生になるとみんな同じようになって、
今私たち夫婦が感じていることを経験するのかなぁ。
それが早く来ただけで、いま矯正することはないのかな
と思う部分もあり、質問させていただきました。

>入学したらその旨担任に話しておいて友人関係で悩むようなそぶりがあったと聞けば伝え(4)てみてはどうで>しょうか。

早速幼稚園の先生にお伝えしてみようと思います。

生意気な口調のモデルは私だと思います。
大人の話し方をそっくりそのまま自分の話し方にしています。
少し私も子供っぽく話したりして、様子を見てみようと思います。

お礼日時:2014/04/14 06:25

>大人と同等に話している子供にどう説明したら伝わりますか。



そういう言い方をしていると
他の人が嫌な気分になる。
そういう喋り方をしていると
周りのお友達から嫌われるよ。

ということでいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

最初の説明が曖昧で申し訳ありません。
まだお友達からは嫌われるとか、人を傷付けるという
感じではなく、一言で言うと「子供らしい可愛さがない」
という感じです。

でもどんどんエスカレートして傷付ける発言になったら
注意していきたいと思います。

お礼日時:2014/04/14 06:13

2児の父です。

上の子供は小学校低学年の男の子です。

子育ての悩み、本当に尽きないものですよね。
元気が資本とはいえ、特に男の子の場合はやんちゃすぎる場合もありますね。

さて、ご質問の件。
個人的な視点としては放っておく(見守る)ことが重要と感じました。

口調については、どのように話しても伝わらないと思います。
その子が、今まで生きてきた人生のなかで学んだことを実践しているのです。
言い方を変えると、それだけ周囲の人間の動向を観察して
自分自身に取り込んでいるのです。

「良い」「悪い」の基準・判断は二の次。
だから、大人がドキッとするようなことも含めて何でもかんでも吸収するのです。
子どもは純粋です。単純です。今この瞬間を懸命に生きています。
明日のことなんてどこ吹く風。

・自分は周りと同じように話している。なぜそれがだめなのか?
・自分はダメなのに、なぜ大人はイイのか?
そこに理解を与えることなく「そんな口をきいてはいけない!」と丸め込もうとすると
ともすると、自己否定という形なり、委縮してしまいます。
ストレスを発散するために当たり散らす・口を開かなくなるなど、余計にタチが悪くなってしまいます。

誰かにけがをさせた、物を盗んだといった
第三者に迷惑がかからないようであれば、寛容になっておいたほうがいいです。
そうしないと、今後ますます手がかかるようになり、そしてますます子育てに悩むことになります。

「子どもってそんなもんだ」と多少割り切るぐらいな感覚がちょうどいいと思います。
親の心配をよそに子供は育っていきますよ。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>そこに理解を与えることなく「そんな口をきいてはいけない!」と丸め込もうとすると
>ともすると、自己否定という形なり、委縮してしまいます。
>ストレスを発散するために当たり散らす・口を開かなくなるなど、余計にタチが悪くなってしまいます

夫と「どうしようか」と話し合ったのですが、
私はt-akaさんのおっしゃるように
押さえつけて矯正しても良い解決方法にはならないと思いました。

でも「生意気だから子供らしく話しなさい」と言っても
5歳の子には意味がわからないだろうし、どう言ったらいいのか
考えても結論が出ませんでした。

>誰かにけがをさせた、物を盗んだといった
>第三者に迷惑がかからないようであれば、寛容になっておいたほうがいいです。
>そうしないと、今後ますます手がかかるようになり、そしてますます子育てに悩むことになります。

他の人を不快にしたり傷付けたりするレベルになるまでは
見守っていこうと思います。

お礼日時:2014/04/14 06:06

年長ですよね。


生意気な息子でも可愛くありませんか?
簡単に抱っこできちゃうし、ほっぺだって柔らかいし。
本当の意味でギャング化するのは小学4年生くらい。
生意気って、クレヨンしんちゃんレベルですか?サザエさんのカツオレベルですか?有吉レベルですか?
叱り方は、クレヨンしんちゃんのみさえや、サザエさんを見習えば良いかと思います。
決して息子さんを否定するようなことはなさらずに。
この年齢の子は、まだまだママの愛情がたくさん欲しいとき。
叱ったり注意するだけでなく、抱っこをたくさんしてください。
ハグしたときに出る愛情ホルモンのオキシトシンは、人の社会的衝動を調整し、大切な人を支えたいという気持ちや思いやりの気持ちが強くなります。
うちは息子3人ですが、ハグの回数で、息子たちの状態に差が出ています。
オキシトシンの話は、スタンフォード大学教授のケリー先生の話ですので、信ぴょう性あると思います。
ご自身の息子さんを信じて応援してあげてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

しんちゃんは見たことがなくてわからないのですが、
有吉みたいに毒を吐くわけではないので
多分カツオレベルなんだと思います。

他人を攻撃するレベルには至ってませんが、
大人の会話に大人みたいに入り込んでくる感じです。

お礼日時:2014/04/14 05:58

かわいがられる、かわいがられないの問題ではないのです。



他のお友達や大人のひとに不快な思いをさせる、誤解される、その結果孤立するのだと、懇々と機会あるごとに教えていけばよろしいでしょう。

「生意気だから」という言い方が気に入らなければ、「言い方が悪い」「あなたはそんなに偉くはない」「大人の人は言ってもいいけどあなたたちはダメ」など、色々あるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>かわいがられる、かわいがられないの問題ではないのです。

本当にその通りですね。
周りが嫌な思いをする発言は良くないと言い聞かせます。

お礼日時:2014/04/14 05:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!