dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。以前http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=839988
で質問させて頂いたモノです。宜しければ参照御願いしたします。

その後、しばらくは平穏な日々が続いていたのですが、
最近またモノに当たる(私が隣りの部屋にいるときです)などの行動があります。

正直殴ってやりたい気持ちもあるのですが、それで私が家に居づらくなったりすると困るかなと思いできません。兄は結構根に持つタイプなので、そのことで余計にやかましい音を立てるようになると困るなという気がします。
また殴り合いの喧嘩など、小学校以来やっておらず、人を殴る勇気もないし、私自身は暴力は反対です。
要求ばかり申し立ててしまいすみませんが、今の自分の気持ちとどう付き合っていけば良いか分かりません。
宜しければアドヴァイスを下さい。宜しく御願いします。

A 回答 (4件)

はじめまして、こんにちは。


以前のも読ませていただきましたが、本当に大変な状況なのですね。お察し致します。

私(♂)もahono-sakataさんと同じ年齢差のある兄がいます。私個人の経験から申しますと、暴力という手もあるかもしれませんが、違った方法での現状打破もあると思います。

ひとつ考えられる方法として、この問題を家族全体の問題として捉えてみることです。兄弟喧嘩は、他の家族の抱える問題の代理戦争であることも、十分に考えられるのです。そこで一度、現状の客観的な観察を試みることをおすすめ致します。

しかし、これが実に大変な作業なんですよね!殴る寸前までの人に対してのアドバイスには過酷すぎると思います!ですから、カラオケいったり、枕をぽこぽこ叩きまくったりして、すっきりしてから、なるだけストレスにならない状態がベストかとも思います。

でも、今までも随分と忍耐強く接してきた方らしいですから、ahono-sakataさんなら可能かもしれません!
もし試みれるのであれば、その喧嘩の時や、あるいは、普段からの兄弟に接する家族たちの態度や言動を、じっくり観察してみることです。きっと問題はお二人にだけあるのではないと思います。そうして、家族でお話するのもいいかとも思います。

これが成功すれば、そのプロセスのどこかに、解決の糸口がみえてくるのかもしれません。客観的に分析できただけでも、物凄いことだと思います。
ともあれ、これが解決のきっかけになることを心よりお祈りしております!今回はありがとうございました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
確かに代理戦争という感じはあるかもしれません。
というのも、私と兄では大学に入ってから、小遣いの
額が違ったとか、自動車免許を私だけ、取らせてもらった
からとか、そういった待遇の差があったからだと思います。その差はやはり母が死んでから、自然と出てしまった
という感じです。

お礼日時:2004/05/12 22:26

殴ってもつまらんでしょう。


加害者になって、手をくじいて、それで何かが解決すればまだしもですが、事態が悪化する可能性も大いにある訳で。それじゃ殴り損ですよね。

お兄さんには狐かなんか憑いているとでもいうことにしておいて、放っておいたらいいと思います。
貴方が怒りのままにお返ししても、負のエネルギーが増幅するだけじゃないでしょうか。

敵がイラついてきたなと感じたら、それを取り込まないように“貴方が”ヘッドホンで遮断するとか、その場から移動するなど手段があると思います。
あと家庭内騒音は、身内が注意してもうっせーだけですが、ご近所さんに言われるとびびるものです。ご近所さんと共謀してみるのもいい手かもしれません。

体を動かすと多少ストレスが発散されますから、ゲーセンでパンチゲーム(手が痛くならない上に、ワンプレイで3発思い切り殴れて得点まで表示)をやったり、バッティングセンターでバットを振り回したりしてみてはいかがでしょうか。
ま、ほんとはお兄さんがこういう行動でイライラを発散できれば一番いいんでしょうけどね。っと、こういう人はジャストミートできないと余計にイライラしちゃうかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうなんです、正しく兄が上手い具合にどこかで
ストレス発散してくれればいいんですが。。。

危険を察知したら逃げるようには、していますが
なんで自分が逃げなあかんのやろう?という気持ち
が強くなってきました。

お礼日時:2004/05/12 22:29

こんばんは。


以前のスレも拝見させて頂きました。
殴ってやりたい気持ちもわかりますが、それは何の解決にもならないと思います。お兄さんが根に持つタイプなら尚更だと思います。
手っ取り早いのはahono-sakataさんがお家を出られることだと思いますが、一緒に暮らさないといけない理由があるのでしょうか?
第三者から見ての意見ですが、今までそういう生活が当たり前の様になされてきたから、その生活に慣れてしまっているのだと思います。
殴ってわかる相手ならボッコボコにやってやればいいと思いますが、お兄さんの場合はそうじゃないような気がするので…
とは言え、ahono-sakataさんがお家を出られても、残されたお父さんが心配ですよね。
お父さんに危害を加えていないようならいいのですが、そうじゃないのであれば、完全無視しかないと思います。
モノに当たったり、嫌がらせ的な行動は、誰かに自分の存在をアピールしたいんじゃないでしょうか?それがたまたまそういう風にしか表現できないのかもしれません。
でも無視の仕方を間違えたらもっとひどくなるかもしれませんね。
お兄さんも四六時中モノに当たってるわけではないと思いますので、そういう時は普通に接してあげればいいと思います。モノに当たったり、嫌がらせ的な行動に出た場合は無視するのみ…ですかね。
私は第三者でしかないので専門的な事はわかりませんが
こういう意見もあるのかな・・・ぐらいで視野に入れて下さればと思います。
長々とすいません。いい解決策が見つかります様に・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なアドヴァイスありがとうございました。
私も今すぐ家を出たいのはやまやまですが
自分の勉強のことを考えると、バイトしながら
は厳しいかな、という感じです。

>残されたお父さんが心配ですよね。

兄はモノにはあたりますが、家庭内暴力には
至っていないので、その心配はないと思います。
ただ忍耐力がないだけのようです。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/05/12 22:21

そんな奴はしばいて下さい(w

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2004/05/12 22:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!