dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在アメリカ中西部に留学中で、最近車を購入しました。今度の夏休みに、シカゴ経由でトロントまで行こうと思いついたのですが、それについていくつか質問させていただきます。
(1)国境について
・意外と簡単に通れると聞いたのですが、実際のところどうなんでしょうか。
・パスポート以外に必要なものはありますか?
・入国/出国審査にあたるものはありますか?あるとしたらどんなことを聞かれますか?
(2)交通について
アメリカとカナダでは交通ルールなどに違いはありますか?
(3)日程について
私は免許取り立てで、夏までに練習しておこうと思うのですが、なるべく焦らずゆっくり行きたいと思っています。私の住んでいるところからシカゴ経由でトロントまで、Google map上では16時間と出ています。一日8時間とすれば二日で行けますが、安全にいくなら、疲れていない一日目にシカゴまで行き一泊、次にデトロイトで一泊、そしてトロントといったところかなぁと思っていますが、どうでしょうか。
アドバイスやアイデアがありましたらいただきたいです。
(4)トロントについて
学生の貧乏旅行なのでお金も時間も限られていますが、トロントでおすすめのスポットなどありましたら教えてください。

よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

(1)留学中とのことなので、アメリカへの再入国の際も留学ビザのステータスで入国する必要があるはずです。


必要な書類等については、在学している学校のアドミニストレーションオフィスで確認した方がいいでしょう。

(2)最も大きな違いは、距離表示がアメリカはマイル、フィート表示なのに対して、カナダは日本と同じようにkm、mでの表示になります。
したがって、アメリカの車は速度計もMPH表示なので、カナダでは速度制限などを換算して考える必要があります。
カナダで50km/hの制限速度なら、それは当然50MPHではなくおよそ30MPHです。
80km/hであれば、50MPHです。

(3)(4)学生の夏休みならお金はないけど時間はあると思うので、予定は立てても予定に縛られずに道中を楽しめばいいのではと思います。いまどきならネットで途中の安い宿を見つけるのも簡単でしょう。
アメリカの常(カナダも同じですが)で都市部の中心近くの宿は高いですが、車で1時間以上離れるような場所ならば安宿も見つかるでしょう。
またせっかくトロントまで行くのならば、帰りはナイアガラを抜けてバッファローからエリー湖の南岸を回りクリーブランド経由で帰るほうが楽しいでしょうね。
中西部に帰るなら更にコロンバスやインディアナポリスを抜けるなど、行きとは全く違うルートも楽しいと思います。

ただし、往路にしても復路にしてもアメリカやカナダの都市と都市の間の運転って本当に単調な道が続くことが多いです。適当に休憩を取らないと突然睡魔に襲われたりするので気をつけてください。
また、これまた都市と都市の間だとガソリンスタンドも100kmくらいなかったりすることもあります。
念のためにガソリンが半分以下になったらすぐに満タン給油をするくらいの気持ちの方がいいでしょう。
    • good
    • 0

こんにちは。

私も中西部在住です。

(1)私も車でカナダに入国したことがありますが、道路脇にある入国管理局のオフィスで入国スタンプを押してもらいました。アメリカ側に戻る時にはパスポートとともに必要な書類を見せました。再入国の場合、F-1の場合はI-20、J-1の場合はDS-2019に留学アドバイザーのサインが必要になると思いますので、他の方のアドバイスにあるように、一度アドバイザーに話して、サインをもらうとともに、カナダ入国、アメリカ再入国の注意点も聞いておいた方がいいと思います。

(2)購入された車のマイル表示がデジタルでなければ、マイル表示の内側にキロ表示があると思います。一度見てみてください。

(3)高速道路(インターステート)には60マイルぐらいごとにレストエリアがあります。州を越えたところだと、ウエルカムセンターがあり、ちょっとしたフードコートもあります。インターステートには有料道路部分もあり、ターンパイク(Turnpike)と呼ばれています。ターンパイクは道路の高架にレストエリア&フードコートがあります。

ターンパイクはシカゴ郊外とダウンタウンの間にもあり、これは道路上に料金所のブースがあります。現金払いは右側なので、料金所の案内が出てきたら、右側に車線変更が必要です。

左の車線は日本で言うETCシステムが設置されているところなので、万が一、間違えて通った場合は、次の料金所で間違えたことを言うと、用紙をくれます。そこに支払い方法がかかれています。我が家も一度間違えて通ってしまい、用紙をもらってオンラインで1ドルに満たない料金を払いましたが、1週間以内とあったので、支払い期限にも注意が必要です。

(4)シカゴで1泊を考えている、ということで、ダウンタウンだと駐車料金がいりますが、郊外であればいりません。アーリントンハイツ(Arlington Heights)という町のミツワは聞いたことがあるでしょうか。中西部では一番大きい日本食のスーパーで、フードコートもありますし、買い出しには便利なところです。周辺のホテルは日本人が多く泊まるので、朝食にご飯やお味噌汁といったものも出ます。行き帰りに寄って、ちょっと買っておくといいかもしれません。
    • good
    • 0

(1)だけ。


外務省の海外安全ホームページに、米国滞在中のカナダとの行き来について注意点が挙げられているのを見たことがあります(自分でやったことはありません)。ご参考までに。

「カナダ」査証、出入国審査等
http://www2.anzen.mofa.go.jp/info/pcsafetymeasur …

「* 永住、就労、留学等の資格で米国に滞在している場合で、米国からカナダへ一時出国後再入国するには滞在資格を証明するもの(例えば、学生の場合は留学許可書「I-20」)を提示しないと入国が認められないことがある。」

「アメリカ合衆国」のほうにも近隣国との行き来の情報がありますが・・・こちらは特にメキシコについて書かれています。
 ↓
2 入国審査
(4)メキシコ等の隣接国に一時的に出国し再入国をする場合や国境付近を往訪する場合
http://www2.anzen.mofa.go.jp/info/pcsafetymeasur …

「アメリカに滞在していて,出国から再入国までがほんの数時間であっても,アメリカ入国時には旅券の提示が求められ,入国審査が行われます。
  また,メキシコとの国境付近では,既に米国に入国している外国人に対しても随時税関国境警備局(CBP)が米国滞在資格を示す文書(グリーンカードやI-94など)の提示を求めています。」
    • good
    • 0

#1です。



すみません。カナダのボーダーセキュリテイーのYoutubeを載せたつもりがオーストラリアのが出ていましたね。
すみません。
    • good
    • 0

こんにちは。



経路については分からないので、入出国に関して。
アメリカの出国審査はないはずです。
カナダ入国時は基本的にはパスポートだけで大丈夫ですが、日本のパスポートな訳ですから、アメリカ滞在のビザの提示、カナダでの旅行日程(ホテルの予約や観光の予定など)や所持金の提示ができるようにしておくのがよいでしょう。

最近「Border Security」という番組でカナダへの入国のドキュメンタリーをTVでやっていますが、陸路でもとっても厳しいです。
カナダを出る証拠、カナダ滞在中に十分な資金のある証明などが求められることもあるようです。

http://www.natgeotv.com/ca/border-security



https://www.youtube.com/watch?v=upkV0Bb6EEY

興味があればキーワードで調べていただくと、もっとたくさんのエピソードを見れます。

またカナダ出国時にも出国審査はありません。
アメリカ入国時にはアメリカ滞在のビザとパスポートを見せればよいのではないでしょうか?

免許取り立てで運転に慣れていないなら、事前によく下調べして、当日焦らないことです。アメリカのことはよく分かりませんが、トロントはハイウェイが多く、慣れていないととても怖いです。GPSを持って、チェックポイントや必要なところを全部登録しておくことをお勧めします。

私は日本で17年の運転、カナダ(とは言ってもバンクーバーですが)で1年半ほど運転していますが、やはり初めてのところや、車のすごく多いところは怖くて運転できません。日本でも普通の高速道路は平気ですが、首都高のようなところは怖いです。

アメリカとカナダの違いは、スピードリミットがアメリカはマイル表示、カナダはキロ表示です。アメリカを運転したことはほとんどないので、他は分かりません。

この後詳しい方から回答が付くと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!